トップへ戻る

星形の花が爽やかな「イソトマ」【オージーガーデニングのすすめ】

星形の花が爽やかな「イソトマ」【オージーガーデニングのすすめ】

30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストでも数々の受賞歴があり、60㎡の庭づくりの経験は25年になるという遠藤さんに、庭で育てがいのある植物を解説していただきます。

Print Friendly, PDF & Email

オーストラリアの5大ブルーの花

これまでオージープランツとしてご紹介してきたブルーの花たち。左上から時計回りに、ブルーファンフラワー、初恋草、イソトマ、ブルーハイビスカス、ブルーレースフラワー。

日本では春先から園芸店に並ぶ、比較的ポピュラーな花「イソトマ」は、ロレンティアと呼ばれることもある(写真右端)。これも僕が好きなオーストラリアの青い花の一つ。オーストラリアの草花は青い空を映すのか、ブルーが多い。

これまでに紹介してきたオージープランツの中にも、ブルーの花は、
ブルーファンフラワー
初恋草
ブルーハイビスカス
ブルーレースフラワー
などがある。どれも季節の寄せ植えにオススメの花たちだ。

オーストラリアの原産地から栽培環境を知る

イソトマにも数種があるが、日本で出回っているのはIsotoma axillaris という品種だ。オーストラリア原産の植物だが、オーストラリアは国土が広く、東部と西部、南部と北部では気候が大きく異なる。どの地域の原産であるかによって生育環境も異なるので、原産地を確かめる必要がある。Isotoma axillarisは、ビクトリア州からニューサウスウェールズ州、及びクイーンズランド州南部と、広範囲に分布している。

つまり、乾燥地帯の西オーストラリアではなく、比較的湿潤な日本の気候に近い東海岸の原産なので、西オーストラリア原産の初恋草カンガルーポーなどよりは、日本では育てやすく、地植えの花壇でも楽しめる。原産地では岩の多いエリアの湿った裂け目などに生育していることからも、もともと強健な植物だと分かる。

イソトマの栽培ポイント

最近は、日本でもタネが販売されていて、秋播きで翌年の初夏には開花する。ただし、耐寒性があまり強くないので、室温を5℃度以上に保てる場所で越冬させる必要がある。順調に育てば5~7月頃に開花期を迎える。高温多湿を嫌うので、梅雨明けの頃に切り戻し、風通しのよいところで夏越しをすることで、再び10月頃まで楽しめる、開花期が長い多年草だ。冬は切り戻して、室内で越冬させることも可能。また挿し芽でもふやせる。

栽培用土は水はけのよい土(市販の園芸用土やブレンドする場合は、赤玉土:腐葉土:軽石=6:3:1)を使って、緩効性化成肥料を元肥に入れるとよい。真夏を避けた成長期に2週間に1度程度、2,000倍の液肥を施す。花弁が細いので、花がいっぱい咲いた雰囲気を出すためには、苗を複数株植えつけると見応えがある。

同じオーストラリア原産のブルーハイビスカスを中心に、周囲にぐるりとイソトマをたくさん植えた大鉢の栽培例。

イギリスのリーズ城のガーデンでは、大鉢にイソトマのみが植えられていたが、花をたくさん咲かせて爽やかな美しさだった。

寄せ植えにかわいい雰囲気をプラスするイソトマ。タネの播きどきは、この秋です。

併せて読みたい

オージーガーデニングのすすめ ブーム復活を願うブルーの花「初恋草」
オージーガーデニングのすすめ 「ブルーファンフラワー」
オージーガーデニングのすすめ「造形的でアートな花フランネルフラワー」

Credit


写真&文/遠藤 昭
「あざみ野ガーデンプランニング」ガーデンプロデューサー。
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了される。帰国後は、神奈川県の自宅でオーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストの受賞歴多数。川崎市緑化センター緑化相談員を8年務める。コンテナガーデン、多肉植物、バラ栽培などの講習会も実施し、園芸文化の普及啓蒙活動をライフワークとする。趣味はバイオリン・ビオラ・ピアノ。著書『庭づくり 困った解決アドバイス Q&A100』(主婦と生活社)。
ブログ「Alex’s Garden Party」http://blog.livedoor.jp/alexgarden/

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO