- TOP
- 春
春 に関する記事
-
一年草

リナリアを美しく咲かせるポイントや注意すべき病害虫を徹底解説
花穂を立ち上げて華やかに咲く春の草花、リナリア。そよ風にゆらゆらと揺れる姿はたおやかで野趣感があり、ナチュラルガーデンには欠かせない存在です。この記事では、そんなリナリアの特徴や基本情報、種類、詳し…
-
野菜

レタスの特徴と栽培の仕方 発芽の方法から分かりやすく解説!
レタスは、サラダなどに欠かせない人気野菜の一つで、スーパーマーケットや青果店では一年を通して手に入ります。じつは、レタスは家庭でも手軽に育てることができ、プランターでの栽培も容易です。種まきや苗の植…
-
イベント・ニュース

毎年恒例! ガーデンストーリー【Instagram バラのフォトコンテスト2021】開催(※終了しました)
いよいよ2021年もバラのシーズン到来です! 昨年に続き、今年もなかなか自由には外出ができない春となりそうですが、そんな中でも、バラをはじめとした春の花は力強く咲く姿を見せ、私たちに元気を与えてくれます…
-
ライフスタイル

初めてのバラ栽培。育てたバラを飾って楽しむ5ステップ
バラを育ててみたいけど、何からはじめていいかわからない初心者さんへ。バラをネット通販で取り寄せてから、数カ月で嬉しい満開の時期がやってきました。バラが咲いたら部屋に飾って楽しむまでのプロセスを、てい…
-
樹木

【クロウエア(サザンクロス)】星形の花と育てやすさが魅力のオージープランツ
オーストラリアの南東部の海岸沿いに自生する常緑小低木のクロウエアは、白やピンクの星形の花が可愛く、日本でも育てやすいオージープランツの一つです。サザンクロスとも呼ばれるクロウエアの苗は、春に流通し始…
-
ガーデン&ショップ

カメラマンが訪ねた感動の花の庭。「京成バラ園」の早春花見散策
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…
-
ガーデニング

初めてのバラ栽培。キレイを長持ちさせるバラの花がら摘みのコツ
バラを育ててみたいけど、何からはじめていいかわからない初心者さんへ。バラをネット通販で取り寄せてから花が咲き、花が咲き終わったらどうするか。作業プロセスをていねいに解説します。
-
ストーリー

森への散歩 武蔵野の森の愉しい小径12
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
ガーデニング

初めてのバラ栽培。ネット通販で苗を取り寄せした後の正しい手順5
バラを育ててみたいけど、何からはじめていいかわからない初心者さんへ。バラをネット通販で取り寄せてから、ラベルをつけて、咲かせるまでのプロセスを、ていねいに解説します。
-
ライフスタイル

リューココリネで、春風が舞い込むテーブルアレンジを | 花のある週末、はじめませんか Vol.29
こんにちは!「ウィークエンドフラワー」プロデューサーの小川典子です。こちらでは、旬の季節に楽しみたい花の、“長もちさせるハウツー”や“簡単おしゃれなコーディネイトのコツ”をお伝えしていきます。花瓶がなく…
-
おすすめ植物(その他)

季節を映す言葉「季語」で知る春の花
日本において、季節を表す言葉「季語」。日本ならではの移ろいゆく季節を捉える感性が生んだ、俳句などに詠み込まれる言葉です。4月の季語の中から、名前だけでも春を連想させる花をご紹介します。
-
アレンジ

庭の花を摘んで “田舎風”ワスレナグサの春アレンジ
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…
-
樹木

美しく爽やかに季節を告げる木々 花木を育ててみませんか?
木々を覆うように満開の花を咲かせ、春の訪れを告げる花木たち。美しい花はもちろん、爽やかな新緑や木陰、落葉樹なら秋の紅葉など、一年を通じて楽しめます。シンボルツリーとしてガーデンに取り入れれば、季節が…
-
ライフスタイル

たっぷりシンプルに楽しみたい、魅惑の大人チューリップ | 花のある週末、はじめませんか Vol.28
こんにちは!「ウィークエンドフラワー」プロデューサーの小川典子です。こちらでは、旬の季節に楽しみたい花の、“長もちさせるハウツー”や“簡単おしゃれなコーディネイトのコツ”をお伝えしていきます。花瓶がなく…
-
ライフスタイル

咲かせて作って楽しい、お花の可愛いお菓子
生花に砂糖をまぶして保存する方法を「クリスタライズドフラワー」と呼びます。花びらに砂糖の粒がキラキラ輝いて、見た目に美しく、金平糖のようなシャリシャリとした食感も楽しいお菓子です。冬から春、花壇や寄…
-
ガーデン&ショップ

梅も桜も庭の花も一緒に見たい! 橋本景子さんの花旅案内
暖かい日が少しずつ増えて、春の訪れを感じる今日この頃。3月は梅、4月は桜、5月はバラと、花木の開花が楽しみになる時期です。花を愛する人たちの「旬の花を愛でたい!」という思いを叶えるため、各地の花の名…
-
ライフスタイル

キャンドゥのガラスボトルを、香りの花で春仕様に プチプラ花コーデ Vol.50
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
-
ライフスタイル

幸せを運ぶハッピーイエロー、ふわっふわのミモザを飾りたい! | 花のある週末、はじめませんか Vol.27
こんにちは!「ウィークエンドフラワー」プロデューサーの小川典子です。こちらでは、旬の季節に楽しみたい花の、“長もちさせるハウツー”や“簡単おしゃれなコーディネイトのコツ”をお伝えしていきます。花瓶がなく…
-
育て方

実録!バラがメインの庭づくり第14話「芽吹きの季節のお手入れ&バラに合う植物」
バラは、春の陽射しを受けながら、今年も芽吹きの季節を迎えました。これから5月の開花シーズンに向けて、芽吹き始めた新芽を大切に育てていきましょう。今回は、この時期のバラのお手入れ方法とバラに合う植物につ…
-
アレンジ

アレンジ上手は器選びにコツあり! ぽったり型の花器にレモンイエローの春の花活け
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…




















