- TOP
- 春
春 に関する記事
-
樹木

人気上昇の兆し! 注目のオージープランツ「ピメレア/Pimelea」
オーストラリアのワイルドフラワーの一つ、ピメレアは、白やピンクの丸い花や釣り鐘状の花など、品種によってさまざまな花姿があり、西オーストラリア原生の植物の中でも最も魅力的な花の一つとされています。オー…
-
一年草

春を知らせる空色の小花 Forget-me-not ワスレナグサ
Forget-me-notの名で知られるワスレナグサ。「私を忘れないで」というなんともロマンチックな名前を持つ春の花ですが、空を映したようにブルーの小花を庭一面に咲かせる様子もかなりスイート。主張しすぎないブルー…
-
ガーデニング

植木鉢を使わない球根花のおしゃれなインテリア
春の花の香りを室内でも楽しみましょう。いわゆる植木鉢ではなくても、土が入り、植物の根が伸びるスペースがあれば何でも大丈夫。ティーカップやグラスを使ってオシャレに球根花を咲かせて飾る方法をご紹介します。
-
ライフスタイル

愛らしい魅力ふりまくラナンキュラスと、春の花をテーブルに | 花のある週末、はじめませんか Vol.25
こんにちは!「ウィークエンドフラワー」プロデューサーの小川典子です。こちらでは、旬の季節に楽しみたい花の、“長もちさせるハウツー”や“簡単おしゃれなコーディネイトのコツ”をお伝えしていきます。花瓶がなく…
-
ライフスタイル

意外と知らない? 立春の意味から季節の植物まで、基礎知識をご紹介!
2024年の2月4日(日)は立春。一年で最も寒い時期ですが、暦の上では春が始まります。まだ春は遠いのに、この時期に立春があるのはなぜか、疑問に思ったことがある人もいるのではないでしょうか。今回は、意外と知ら…
-
ガーデニング

冬から春が見頃のおすすめ植物で庭を彩ろう!
地植えの庭では多くの植物が休眠し、寂しくなりがちな冬。でも、花がある暮らしを長年続けてきたベテランガーデナーは、冬でも花を絶やさない育てて嬉しい植物を知っています。ここでは、千葉県在住の橋本景子さん…
-
アレンジ

新年の花、やわらかなピンク色のヒヤシンスで迎える早春のアレンジ
本日ご紹介するのは、フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。穏やかで明るい年になってほしいという願いを込めて、優しいピンク色のヒヤシンスでお正月に飾るアレンジメントを…
-
イベント・ニュース

ガーデンストーリー【Instagram バラのフォトコンテスト2020】開催!(※終了しました)
2020年バラのシーズン真っ只中ですね。今年は思うように外出ができない春ですが、ご自宅の庭やベランダでは、バラが力強く咲く姿を見せてくれているのではないでしょうか。ガーデンストーリーでは、今年も【Instagr…
-
ライフスタイル

おうち時間に!「八重桜の塩漬け」を作ってみました
日本人は桜が大好き! 今年は新型コロナウイルスの影響でお花見ができませんでしたが、春の楽しみの一つですよね。家に桜があると、季節がもっと身近に感じられるので、庭植えにもおすすめできる樹木です。特に、…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第4話~開花直前4月の管理方法
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
ストーリー

春の森での出合い・武蔵野の森の愉しい小径5
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第3話 ~移植したバラ、春の管理方法〜
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
ストーリー

春を告げる花々が与えてくれるエネルギー~外出制限下のドイツから
2020年の春は、ご存じのように新型コロナウイルスの感染拡大により、世界各地で外出制限などの措置が取られる厳しいものになっています。そんな時期でも、季節は変わらずに巡り、美しい花々の姿が私たちに希望を与…
-
アレンジ

和菓子と“ Vase d’Avril (4月の花器)”のアレンジで春色テーブル
お花見に行きたくても、なかなか外に出かけられない2020年の春。そんなときこそ、フラワーアレンジメントを楽しみましょう! フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんによる今回のWeb上フラワーアレンジメント…
-
ガーデンデザイン

人気ガーデナー面谷ひとみさんと安酸友昭さんによる庭案内
鳥取県米子市で、クリニックの庭を丹精する面谷ひとみさんと安酸友昭さんが、まるでリバティプリントのような愛らしい花風景が展開する春の庭をオンラインでご案内します。開催は4月18日(日)午後3時〜。今回特別…
-
ガーデン&ショップ

一度はこの目で見てみたい! 英国の春を告げる スイセンの花景色
日本で春の花といえば、真っ先に思い浮かぶのはサクラかチューリップ。しかし、イギリスの春は、なんといってもスイセンです。毎年3月から4月にかけて、英国ナショナル・トラストが所有する200余りの庭は、数多の…
-
アレンジ

おやつのテーブルに飾るユキヤナギと小さな花のリース 〜ヘレンド風に〜
まだ冷え込む日もありますが、春はもうすぐそこまで来ています。近づいてくる春の気配を心待ちにしながら楽しむティータイムには、優しい春色のテーブルリースを飾ってみてはいかがですか? フラワー&フォトスタイ…
-
育て方

【春の種まき】コスパ良好で丈夫に育つ種まきガーデニング!失敗しないコツとは?
春は種まきの季節です。タネから育てるなんて難しそう、と思うかもしれませんが、タネはそもそも発芽するようにできているので心配はご無用。タネから育てれば経済的で、その後も丈夫に育つというメリットも! 初…
-
ガーデン

しだれ梅の新名所! 三重県「鈴鹿の森庭園」
三重県鈴鹿山脈のふもとに広がる、しだれ梅の新名所「鈴鹿の森庭園」。2014年に誕生した鈴鹿の森庭園は、日本が誇る伝統園芸文化の一つである、しだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園です…
-
おすすめ植物(その他)

春の到来は黄色い花が知らせてくれる
新年が明け、春がやってくるのが待ち遠しい時期。目には見えなくても、庭や街中、公園や観光地で育つ植物たちは季節の変化を敏感に察知して、春に向けて成長しています。中でもいち早く春を知らせてくれるのは、黄…




















