バラを育ててみたいけど、何からはじめていいかわからない初心者さんへ。バラをネット通販で取り寄せてから花が咲き、花が咲き終わったらどうするか。作業プロセスをていねいに解説します。
「バラって本当にきれいで憧れの花。わたしも育ててみたいけれど、わからないことだらけで尻込みしちゃう」。そんな人たちに声を大にして伝えたい「人生は一度きり! バラを育ててみようよ」。今、自宅の庭で何種類もバラを育てているベテランマダムだって、最初は一株のバラからスタートしています。そうしてバラに魅了されて、いつしかバラ色の人生を歩んでいるんですよ。さあ、あなたのバラを育てる初めの一歩をお手伝いしましょう。
目次
きれいな花と終わった花が混在
たくさん花が咲き始めると、少しずつ咲き終わった花が増えてきます。花がらが残っていると、せっかくきれいに咲いているバラの魅力も半減。日々、眺めながら終わった花は切り取りましょう。バラには、花びらがハラハラと散るタイプと、クシャッと花がしぼんでしまうタイプがあります。ハラハラと花びらが散ると床に飛び散って掃除が大変だし、写真右のように花が枯れたように残っているのも美しくありませんね。終わりかけた花を見分けて、早めに摘んでおきましょう。

花がらは、どこを切る?
まだきれいに咲いている花を間違って切らないように、終わった花の付け根をたどって一つずつ切り落としましょう。ハサミを右手に持ち、カゴなどの小さな器を左手に持って、花殼が器に落ちるように切っていくと作業がスムーズです。花の付け根を切ったあと、写真右のように枝だけになった場合は、成長に必要がない部分なので切り取りましょう。

よーく見るといろんな花がらを発見
花びらが落ちてしべだけが残っていたら、これも切り取ります。つぼみがしな垂れてクタッとしていたら、もう咲かないので、これも切り取りましょう。枯れている葉や枝も見つけたら切り取りましょう。

花がらがなくなってスッキリ
すべての花がらといらない枝がなくなって、きれいになりました。つぼみの数も少なくなってきたので、そろそろこのバラのシーズンも終盤ですね。残った花を全部切り取って、最後のバラを花瓶に活けて、部屋で眺めるのもオススメです。

花がら摘みにあると便利なもの
花がらはハサミで切り取りますが、文房具のハサミよりも花を切るためにつくられた「花切りバサミ」をぜひ一本用意しましょう。枝が込み入った場所でも切り取りやすいように設計された、持ち手から刃先が離れた細長いハサミがオススメです。花がら摘み用にちょうどいい、かわいいカゴも雑貨店で探してみましょう。バラの開花シーズンが終わったら、次はお礼の肥料を用意しましょう。

Credit
写真&文 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
秋のバラ苗予約スタート! 夏バテバラの回復におすすめのプロ推奨資材&作業ポイントも詳し…PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン
【スペシャル・イベント】ハロウィン色で秋の庭が花やぐ「横浜イングリッシュガーデン」に…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月13日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…