花好きの友人や離れて暮らす家族、日頃お世話になっているご近所さんを自宅に招いて、花が咲いた喜びを分かち合えるのが、ガーデニングシーズンの醍醐味。丹精した庭でゲストに楽しく過ごしていただくための、おもてなしのアイデアを紹介します。
バラの咲き姿の競演! バラのプレゼンテーションテーブル

東京のマンションの庭で、無数に花をつける‘ポールズ・ヒマラヤン・ムスク’をはじめ30種類のバラを育てているKさんが、バラのオープンガーデン当日に庭の入り口に用意するのが、名付けて「プレゼンテーション・テーブル」。その日に咲いている見頃のバラを一品種ずつ、小さなゴブレットやシャンパングラス、ショットグラス、デザートグラスなどに活けてゲストにお披露目します。
約40坪に無数のバラを咲かせる

幅16m、奥行き9mの長方形の敷地がKさんのローズガーデンです。一年で6mもシュートを伸ばすつるバラ‘ポールズ・ヒマラヤン・ムスク’が敷地をぐるりと囲むように誘引されています。5月中旬のバラの最盛期には、無数の花に囲まれて夢のような空間に。長年、さまざまなバラを育ててきた経験から、本数は最小限にとどめながらも多くのバラが咲く品種を選んだことで、豪華なガーデンシーンを実現。そのうえ、本数が少ない分、手入れも最小限に抑えることができるのです。無理のないローメンテナンスが、常に庭をきれいに保つことができる秘策です。
2017年のお気に入りのバラベスト3
少数精鋭でバラを育てているKさんの庭で、お気に入りのバラを3つご紹介しましょう。
‘ノヴァーリス’

まずは、‘ノヴァーリス’。最大の魅力は素晴らしいラベンダー色と形の斬新さ! 2010年にドイツ・コルデス社から発表されたシュラブローズで、四季咲き性もあり丈夫な性質。
‘クリスティアーナ’

薄く繊細な花びらが幾重にも重なり、淡いピンクのグラデーションが美しい‘クリスティアーナ’。2013年にドイツ・コルデス社で発表されたクライミングローズ。カップ咲きの花はレモンを思わせる香りが漂い、素晴らしい。
‘ラ・レーヌ・ヴィクトリア’

コロンと丸いカップ状のかわいい花型、ダマスクの香り、花もちの良さに魅力を感じるというオールドローズの一つ‘ラ・レーヌ・ヴィクトリア’。1872年にフランスで発表されたブルボンローズで、ダマスクにフルーツを混ぜた香りも魅力。

プレゼンテーション・テーブルに並ぶどのバラにも、庭主がそのバラと出合った時の思い出や育ててきた体験談など、エピソードが隠れています。ゲストが好きなバラはどれかを尋ねたり、庭主の思いを明かしたり、オープンガーデンで初対面同士の会話のきっかけにもなります。バラに限らず、庭のお気に入りの草花をテーブルに並べたら、思いがけない話に場が盛り上がることでしょう。ぜひ、お試しを!
Credit
写真/K

文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
新着記事
-
ガーデン

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























