- TOP
- 冬
冬 に関する記事
-
寄せ植え・花壇
入手しやすい身近な花でつくるBlack&Whiteの寄せ植え
どこの園芸店でも入手できる身近な花を使って、素敵な寄せ植えをつくるコツを造園家の阿部容子さんに教わります。白い鉢に合わせた可憐な寄せ植えと、黒い鉢に合わせたモダンな寄せ植え。晩春にかけて変化する仕掛…
-
寄せ植え・花壇
庭が寂しくなる今だから作りたい! 冬咲き花のリース状寄せ植え
街路樹の木々も葉を落とし始め、冬の訪れも近づいてきました。そんな季節こそ、発色がよくて、かわいい花を身近に咲かせてみませんか? バランスよく花や葉を組み合わせて寄せ植えるのは何だか難しそう、という人…
-
一年草
選べる楽しさ! 冬から初夏までを彩るパンジー&ビオラ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
育て方
ハーブの冬越し準備をしよう! 植物タイプ別・作業方法レッスン
多くのハーブは、地中海沿岸・ヨーロッパが原産です。これらの地域は、雨が少なくカラッと涼しく、冬も比較的暖かい気候が特徴。そのため、夏は高温多湿で冬は寒い…といった日本の環境下でハーブを育てるには、季節…
-
観葉・インドアグリーン
カランコエは冬に咲くカラフルな花が魅力! 特徴や育て方を詳しく解説
寂しくなりがちな冬の窓辺を彩る鉢花として、昔から愛されてきたカランコエ。たくさんの花をつけることから、縁起のよい花としても重宝されてきました。この記事では、カランコエの特徴や花言葉、種類、育て方、増…
-
育て方
秋〜冬は鉢植えの植え替えシーズン。鉢植えでよくあるトラブルを未然に防ぐ方法
気温が下がり始め、多くの樹木や宿根草が休眠する季節がやってきました。これまで鉢植えで育ててきた植物は、1〜2年に一度は植え替えするのがおすすめです。特に、マンションのベランダなどで鉢植えを中心にガー…
-
育て方
【バラの手入れ】開花時の景色を作る「バラのワイヤー誘引」
バラを育てる人にとって、一年で一番喜びの多い季節はもうすぐですね。皆さんは、剪定・誘引作業はお済みですか? 神奈川県の自宅の庭で、多数のバラを無農薬〜低農薬栽培で育てている元木はるみさんが、ワイヤーを…
-
ストーリー
【冬の庭仕事】一年の振り返りと新しいガーデニングシーズンを迎えるための庭準備
多くの植物が休眠し、庭景色も寂しくなる冬ですが、この時期に昨年1年間の庭を振り返り、今年の庭準備を進めておくことで、これから始まるガーデニングシーズンをより一層楽しく過ごすことができます。ドイツ出身…
-
観葉・インドアグリーン
【鉢花におすすめ】サイネリアは冬を彩る華やかな花! 綺麗に咲かせる育て方
寂しくなりがちな冬に、室内の窓辺でもたくさんの花を咲かせるサイネリア。花期が長く、豪華な花姿に元気をもらえると、選ばれている草花の一つです。この記事では、冬を彩る鉢花として人気の高いサイネリアについ…
-
寄せ植え・花壇
【プロが解説】バレンタインにも! ハボタンとリーフのおしゃれカッコイイ寄せ植え
ブーケのように華やかながら、日々植物が生育して姿を変えていくのが寄せ植えの魅力です。1鉢で華やかな寄せ植えの作り方を、花のスペシャリスト、エム・アンド・ビー・フローラの難波良憲さんに教わる連載「1鉢…
-
レシピ・料理
手軽で美味しさ抜群 スコットランド発祥の「チョコレートティフィン」
もうすぐバレンタインデーですね。今回はチョコレートのお菓子をご紹介しましょう。イギリスの家庭でよく作られるという、簡単だけれどとっても美味しい「チョコレートティフィン」。ボリュームもあって、やみつき…
-
寄せ植え・花壇
【寄せ植え】ハボタンが主役の寄せ植え コツは組み合わせと植え方!
寄せ植えはさまざまな花を組み合わせるためブーケのように華やかながら、日々植物が生育して姿を変えていくのが大きな魅力です。1鉢で華やかな寄せ植えの作り方を、花のスペシャリスト、エム・アンド・ビー・フロ…
-
クラフト
「あずきカイロ」で心も体もぽかぽか【愛犬と一緒に温活のすすめ】
寒い季節は、人もペットも、体を冷やさないように注意して過ごしたいですね。そんな冬の暮らしに取り入れたいのが、繰り返し使えるエコなカイロ「あずきカイロ」。じんわりとした熱が、体を芯から温めてくれます。…
-
観葉・インドアグリーン
真冬の窓辺で野菜と花を育てる方法! おうちガーデニング
雪深い北海道の集落のはずれで、家族とともに森を育み、庭づくりをする山崎亮子さん。長い月日をかけて育ててきた庭は、この時期、降り積もる雪の中です。そんな時期でも大好きな植物と暮らしたい! と実践している…
-
宿根草・多年草
【冬のガーデニング】真冬の庭で映えかっこいい! 宿根草Best8
冬の庭は葉が落ち、花が少なくて、見所がないなぁと思う人に、今おすすめしたいのが、枯れた姿までも美しいオーナメンタルな植物です。そんな冬の庭で活躍する宿根草を、分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題…
-
暮らし
[冬至とは]2024年はいつ? 柚子湯にカボチャなど冬至の風習や雑学をご紹介
一年で最も夜が長い日、冬至。寒い季節になると、今年の冬至はいつなのか、冬至に向けてどのような準備が必要なのか、気になる人もいるでしょう。ここでは、2024年の冬至の日程や、日程の決まり方、冬至にまつわる…
-
寄せ植え・花壇
【プロが解説】クリスマスにぴったり!1鉢で華やかさ続くブーケのような12月の寄せ植え
植木鉢1つあれば、庭がなくともベランダや好きな場所で季節感あふれるガーデニングが楽しめる寄せ植え。さまざまな花を組み合わせるため、ブーケのような華やかさがあり、しかも植物が生育して日々姿を変えていく…
-
ライフスタイル
手作りの可愛い装飾「ストロースターオーナメント」の作り方
麦の茎を使ってつくるクリスマス飾り「ストロースターオーナメント」。素朴でシンプルながら、茎の組み合わせとハサミの入れ方次第で、複雑で美しいデザインが生まれます。クリスマスを準備から楽しんでみませんか…
-
ライフスタイル
オレンジとビオラの寄せ植え&皮を使ったアロマお掃除の方法
冬の果実の代表、ミカンやオレンジなどの柑橘類。鉢植えなら、ベランダなど限られた空間でも育てられるうえに室内にも移動できるので、寒い地域でも栽培を楽しむことができます。オレンジとビオラの寄せ植えと、食…
-
ガーデニング
育てて食べられる! 食卓を彩るエディブルフラワーの寄せ植え
食べられる花のことを「エディブルフラワー」といいます。料理やお菓子を美しく、愛らしく彩ってくれる素材として注目されるエディブルフラワーに、近年新しい品種が次々と登場しています。シェフやパティシエから…