- TOP
- バラ
バラ に関する記事
-
ガーデン&ショップ

【世界最古のバラ園】フレンチ・フォーマル・スタイルの元祖「ライレローズ」
フランス・パリ近郊の3大バラ園といえば、バガテル公園のバラ園、マルメゾンの皇妃ジョゼフィーヌのバラ園、そしてもう一つが、「ライレローズ」。19世紀末につくられたこのバラ園は、創立時には世界初のバラのみ…
-
ストーリー

名作『星の王子さま』の作者の名を冠したバラ「サン=テグジュペリ」
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー

古代エジプトの王妃の名を冠したミステリアスなバラ「クイーン・ネフェルティティ」
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー

英国庭園「ヒドコート・マナー」をつくった謎めいた園芸愛好家
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
樹木

【私の推しバラ】35年の愛好歴から選び抜いた心酔Rose神5
TBSテレビ「マツコの知らない世界」“美しく優雅~バラの世界” にも出演、バラに精通する「日本ローズライフコーディネーター協会」代表の元木はるみさんが選ぶ、バラの‘神5’。バラを育てて35年の生粋のロザリアン…
-
おすすめ植物(その他)

<2025年最新版>【殿堂入り】美しさを極めた珠玉のバラ20品種! あなたはいくつ知ってる?
ある分野で優れた功績を残した人や物を称える「殿堂入り」。バラの世界にも、そんな殿堂入りの称号を持つ品種があることをご存じでしょうか? 殿堂入り品種に選ばれるチャンスは3年に1度しかないという、狭き門で…
-
樹木

【驚異の花数】1株で1,000輪以上?! たくさん咲いてローメンテナンスな2022年「殿堂入りのバラ」をチェ…
3年に1度行われるバラの国際会議で決定される「殿堂入りのバラ」。その選出基準は、世界中のどの環境でも育てやすく、国や性別を超えて誰が見ても美しいと感じ、たくさんの国で長く愛されているというものです。…
-
クラフト

12種の秋バラ&香りをとじ込める「自家製ポプリ」のレシピ公開
“小春日和”の暖かい日が多かった2022年の10~11月。四季咲きのバラを育てているお庭では、秋バラは順調に開花したでしょうか。ここでは、神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元…
-
イベント・ニュース

園芸が学べる! 相談できる! 地域の頼れる公園「フラワーランド(瀬田農業公園)」
私たちの身近にある公園ですが、そこに咲く花は誰が植えたのか、樹木の手入れはどうなっているのかなど、意外と詳しくは知らないことが多いもの。そこでボランティア活動が活発なフラワーランド(瀬田農業公園)を…
-
ガーデニング

よい苗を選ぼう! 初心者でもチャレンジしやすいバラの大苗をご紹介
バラ栽培の最初のステップは、苗の取り寄せから始まります。咲かせてみたい好みの品種が決まったら、そのバラを取り扱うバラの専門メーカーのショップや通販カタログから苗を取り寄せましょう。春に花を咲かせるな…
-
ストーリー

「スウィート・ジュリエット」【松本路子のバラの名前・出会いの物語】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー

「オフィーリア」【松本路子のバラの名前・出会いの物語】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
樹木

「秋バラ」が美しい季節! バラ園に咲く秋バラの特徴&魅力をバラの専門家が解説
10月中旬から全国各地で秋バラが咲き始めます。秋バラには、春とは異なる独特な花色で驚かせてくれたり、豊かな香りを含む花もあります。実際にガーデンを訪れると、写真だけでは分からなかった花びらの質感や色、…
-
イベント・ニュース

【季節限定お出かけ情報】鎌倉文学館庭園に咲く秋のバラと長寿寺の紅葉
朝夕ぐっと冷え込み、日に日に秋の気配が強まってきました。紅葉や秋バラが美しい時季です。東京からほど近く、観光地として人気の鎌倉に美しい景色を求めて足を運んでみませんか? バラの名所といわれる鎌倉文学…
-
ストーリー

アリスター・クラーク~競馬とバラの育種に情熱を燃やしたオーストラリア人【花の女王バラを紐解く】
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ガーデニング

【花を上手に咲かせたい!】街の園芸店がお悩みを解決!vol.5
植物を育てていると、病気や害虫への対策など、さまざまな壁に出くわしますよね。そんなお悩み解決を、皆さんにとって一番身近な園芸のプロ「街の園芸店」にお願いしました。今回は誰もが聞きたい「花」に関するお…
-
イベント・ニュース

2022年春開催「#バラのフォトコン2022」受賞写真をご紹介
2022年春から夏まで開催した【Instagram バラのフォトコンテスト2022】。今シーズンに撮影した“お気に入りのバラ”をテーマに、たくさんの方にご投稿いただきました。ご参加くださった皆様、誠にありがとうございま…
-
ストーリー

「マリア・カラス」【松本路子のバラの名前・出会いの物語 】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによる、バラと人をつなぐフォト…
-
ストーリー

フランク・レイス・スキナー~寒冷地向けバラの育種家【花の女王バラを紐解く】
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ガーデン資材

バラやクレマチスの仕立てにおすすめ! 小さな庭で花いっぱいを実現するトレリス&フェンス
小さな庭で花いっぱいの庭を作るには、つるバラやつる性のクレマチスがおすすめです。トレリスやフェンスなどにつるを絡ませれば、絵画を見るように花景色が楽しめます。釘などを打ちたくない場所に花を咲かせたり…




















