- TOP
- アロマセラピー
アロマセラピー に関する記事
-
ライフスタイル
ウイルス対策にオススメ! アロママスクの作り方
季節は冬真っ只中。風邪やインフルエンザが流行っていますね。早めの予防策で冬を元気に過ごしましょう! 植物から抽出された精油という香り成分を利用した『アロマテラピー』も、風邪やインフルエンザの予防にオ…
-
ライフスタイル
ハンドクリームの作り方〜精油を使って10分で完成!<簡単手作りアロマレシピ>
乾燥する季節には手放せないハンドクリーム。せっかくなら材料にこだわって、手作りしてみませんか? 必要な材料は、ベースとなるオイル・蜜蝋(みつろう)・精油の3つだけ! 簡単に作れる上に、余分なものは入…
-
ライフスタイル
好きな精油をブレンド♪ アロマバスソルトの作り方と効能
植物のある暮らしを通じて、心身の健康を維持促進しようという活動を「ガーデンセラピー」と呼んでいます。ガーデンセラピーというと、なんとなく、お庭に出て作業するイメージがあるかもしれませんが、楽しみ方は…
-
美容
ローズにゼラニウム…いい香りに包まれしっとり柔肌に! 至福のボディクリーム3つ[ボタニカル・パワー]
植物が持つ力をまっすぐ肌に届ける優秀コスメを、美容ライター・徳永幸子さんが毎回テーマごとにご紹介していく連載「ボタニカル・パワー」。今回は、乾燥が気になる冬に欠かせない保湿効果たっぷりのオススメボデ…
-
ライフスタイル
風邪予防に! 精油を使ってアロマスプレーを作ろう
気温が下がり、空気も乾燥して、風邪やインフルエンザの流行が心配な季節になりましたが、体調管理や風邪予防対策、しっかりなさっていますか? 風邪を予防するのにオススメなのがアロマテラピー(芳香療法)。小…
-
アレンジ
友達へのクリスマスプレゼントにもオススメ! リースの残りでできるX’masポプリの作り方
クリスマスリースを作った後、ヒムロスギやモミの枝など、材料が少しずつ残ってしまうことがあります。もう一つリースを作るほどはないし、捨ててしまうのはもったいないし……。そんな時はクリスマスポプリを作って…
-
ライフスタイル
クリスマスプレゼントにも! フェルトボールのリース型ワックスバーの作り方
火を使わない、香るキャンドル「ワックスバー」をご存じですか? 精油を入れて作ることで、ほんのりいい香りも楽しめる、人気の手作りクラフトアイテムです。今回は、フェルトボールをあしらったドーナツのような…
-
ライフスタイル
エルメスの名香「庭シリーズ」を生み出した調香師の物語
「香水は思い出が書いた一編の詩」。花の香りに包まれて育った学校嫌いの少年は、やがて20世紀を代表する調香師となり、そんな美しい言葉を残している。エルメスの専属調香師として活躍し、『地中海の庭』『ナイル…
-
ライフスタイル
つらい筋肉痛に! ローズマリーの精油を使って痛みをケアしよう
精油を使って、心身のケアをする「アロマテラピー」をご存じですか? 植物から採れた濃い香り成分が入っていて、その香りの信号が脳にすぐに届くことで、私たちの心や体によい変化をもたらしてくれます。でも…香り…
-
ライフスタイル
家庭で蒸留が楽しめる「リカロマ」でアロマディフューザーを手作りしよう!
室内を良い香りで満たしてくれるアロマディフューザー。香りの元になるのは植物を蒸留して抽出したアロマオイルやアロマウォーターですが、庭で育てた草花を使って自分でも作れるって知っていましたか? 家庭用ア…
-
ストーリー
ガーデンセラピーを体験しながら学べる教室「花音」
年齢とともに誰もが経験する、心身のちょっとした不調や違和感。そんなアンバランスな状態に振り回されないよう、植物を使って楽しみながら心身のバランスを整える方法を提案、実践しているガーデンセラピー教室「…
-
ライフスタイル
気に入った香りを使おう!アロマハンドソープの作り方
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。 ガーデ…
-
ライフスタイル
足のトラブルケアに! オーストラリアのハーブ「ティートリー」
靴を履いている時間が長い時に気になるのが、においや水虫など、足のトラブル。 これからの季節にはブーツをはく機会も増えるし、園芸を楽しむ人にとっては、長靴というのも必需品ですが、どちらも通気がよい靴と…
-
ライフスタイル
つらい足のむくみに! 精油を使ってセルフケアしてみませんか?
「足がむくんで、パンパン。夕方になると靴がきつい」とお悩みの方はいませんか? デスクワークの方、立ち仕事の方、外を歩き回る仕事の方…それぞれお仕事のスタイルは違っても、足のむくみは共通するお悩みではな…
-
ライフスタイル
<おうちの中でもガーデンセラピー>夏にたまった疲れの対処法
暑かった夏も終わり、秋の風を感じる今日この頃ですね。夏バテは、真夏の暑さに体力を消耗して体調不良になることですが、まだまだ油断してはいけません。暑さによる疲れが蓄積している今だからこそ、朝晩の気温の…
-
ライフスタイル
汗のにおいが気になる季節に! 制汗デオドラントスプレーを作ろう
汗のにおいが気になる季節ですね。市販のデオドラントスプレー(制汗剤)を使用している方も多いと思いますが、植物100%から採れる精油を使えば、制汗デオドラントスプレーも手づくりできちゃいます! 精油のこと…
-
ライフスタイル
乗り物酔いや時差ボケ対策にも♪ 旅のお供に精油を持っていこう
旅行が楽しみな季節になりましたね! 夏休みの旅行計画を立てている方もいらっしゃるかもしれません。私は、旅行や出張の際には、必ず、精油を持っていきます。普段と違う場所で過ごす時には、少なからず、心身は…
-
ライフスタイル
精油を使って安全安心の虫除けスプレーを作ろう!
虫が気になる季節になりましたね。今年は精油で虫除け作用のあるスプレーを手作りしてみませんか?植物から抽出された天然の芳香成分の中には、蚊が嫌う香りを持つ種類があり、それを使えば、自分で作れてしまうの…
-
ライフスタイル
衣替えに大活躍!精油でできるナチュラル防虫のすすめ
大切な衣類を守るために、衣替えの際には防虫剤を使っている方、多いと思います。防虫剤には、薬剤(殺虫剤)を使っている製品が多いのですが、中には、成分が体質に合わず、頭痛やめまいなどを引き起こしてしまう…
-
ライフスタイル
アロマテラピーをはじめよう! 精油を安全に楽しむための基本レッスン
こんな小瓶に入った精油、雑貨屋さんなどでもよく見かけますよね。 「精油って、どうやって使っていいか分からないし、そもそも何を買ったらいいのかも分からない…」という相談を、私は、日頃よく受けます。精油を…