- TOP
- ストーリー
ストーリー に関する記事
-
ストーリー

秋を見つけに・武蔵野の森の愉しい小径3
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
フラワーショー

オーストラリアの庭【世界のガーデンを探る25】
世界のガーデンの歴史や、さまざまなガーデンスタイルを、世界各地の庭を巡った造園家の二宮孝嗣さんが案内する、ガーデンの発祥を探る旅第25回。今回は、現代の南半球オーストラリアのフラワーショウと、一般家庭…
-
ストーリー
![[ROSE LABO通信 Vol.9]バラ好き集合! 月に一度のファンミーティングをレポート](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/10/3f741dd9a9a17382aa75dbdb40fe3876.jpg)
[ROSE LABO通信 Vol.9]バラ好き集合! 月に一度のファンミーティングをレポート
食用の花“エディブルフラワー”の中でも、バラに着目し、“食べられるバラ”の栽培から、バラを使った食品やコスメの販売までを行うROSE LABO(ローズラボ)株式会社が、このたび初の直営店をオープンしました。今回は…
-
ストーリー

館内の花にはひとつのストーリーが。『マンダリンオリエンタル・パリ』|パリ発、季節の花だよりVol.1
パリ屈指のファッションストリート、サントノレ通り。ハイブランドのメゾンを眺めつつ歩いていると、突然、圧倒的なスケールのフラワーアレンジが出現します。その場所が「マンダリンオリエンタル・パリ」。館内の…
-
ストーリー

蜂はどこに消えた!? のどかな山里の小さな「事件」
花や野菜を育てていると、お天気の変化や季節の移り変わりにとても敏感になります。時には、自然界の小さな異変に気づくことも。舞台は長野県松本市郊外の山里。そこでは、いま、いったい何が起きているのでしょう?
-
ストーリー

カボチャのランタンとお菓子を楽しむドイツのハロウィン
近年、日本でも急速に広がりを見せているハロウィン。秋になると、町のあちこちがハロウィンらしい雰囲気を漂わせ始めます。今回は、ドイツ出身のエルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、ドイツでのハロウィン事情…
-
ストーリー

「コレット(コレッタ)」【松本路子のバラの名前・出会いの物語】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー

戦争に明け暮れるナポレオンと彼を支えた将軍たち。そしてバラ【花の女王バラを紐解く】
17〜19世紀にかけてフランス激動の時代に生きた人物にちなんだバラは現代にも生き、愛されています。ここでは、革命家のナポレオンと彼を支えた将軍たちにちなんで命名された特徴的なバラたちを、ローズアドバイザ…
-
ストーリー

「王妃の水」の香りに想いを馳せて
フランスのロワールの古城より一つの物語をご紹介します。それは、「王妃の水」のお話。1533年、フランスのアンリ2世のもとへ、カトリーヌ・ド・メディチが嫁いだ時のこと。故郷フィレンツェの修道院の修道士たち…
-
ストーリー

ガーデンアドベンチャー in ニュージーランド! Part1
世界にはその土地ならではの素晴らしいガーデンがたくさんあります。この記事では、ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんが、初秋のニュージーランドで過ごした10日間の滞在記をお届け。第…
-
ストーリー

香りとは、自然の声を聴くこと〜植物の文化を運ぶplants culture caravan vol.12
日常に緑ある豊かさと公園のような心地よさを提案しているparkERsが、観葉植物を日本の四季のある暮らしに取り入れ、新しい植物の楽しみ方をご紹介するこの連載。今回は、parkERsの田村未和さんに、香り文化の起源…
-
ストーリー

花を植えて甦った町 南仏フルーランスの奇跡
「さあ、私たちの町を花でいっぱいにしましょう!」──。 新しい市長のその一言で、長年の沈滞から甦った町があります。花いっぱいの町で暮らす幸せと喜びに誘われて、近隣から移り住む人も増加。町には今、笑顔…
-
ストーリー

夏の森の思い出・武蔵野の森の愉しい小径2
埼玉県川越市は、いまや国内外から年間780万人もが訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約…
-
ストーリー

夏を彩るサマーフルーツ ドイツで人気上昇中の注目フルーツと、美味しいレシピをご紹介!
花々の開花によって季節の移ろいを感じ、時々に実る美味しい果実をいただくのは、植物を育てている人だけの贅沢な時間。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、ガーデンでも育てられる美…
-
ストーリー

時代を彩ったバラ~フランス、絶対王政から革命の時代へ【花の女王バラを紐解く】
17〜19世紀にかけて、フランス激動の時代に起きた事件や人物にちなんだバラは数々あります。ここでは、ナポレオンとその周辺の個性豊かな人物にちなんで命名された、今も愛されるバラたちを、ローズアドバイザーの…
-
ストーリー

熱帯花木を育てる楽しみ【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションのバルコニーもガーデニングを一年中楽しめる屋外空間です。都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って2019年で27年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本…
-
ストーリー
![[ROSE LABO通信 Vol.8]直営店オープン! 東京都内で感じる“食べられるバラ”の力](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/08/4f4e0f7066ba7bc64e242859de0f3fbe.jpg)
[ROSE LABO通信 Vol.8]直営店オープン! 東京都内で感じる“食べられるバラ”の力
食用の花“エディブルフラワー”の中でも、バラに着目し、“食べられるバラ”の栽培から、バラを使った食品やコスメの販売までを行うROSE LABO株式会社が、このたび初の直営店をオープンしました。今回は、ROSE LABO代…
-
ストーリー

雑草はお嫌いですか? じつは英国では人気の植物に!
雨がたっぷり降り、気温も高く、草たちがここぞとばかりに生い茂るシーズン──。この時期は雑草取りが庭仕事のメインとなってしまいます。ジリジリと照りつける太陽の下、汗は目に入るし、腰は痛くなるしで、何とも…
-
ストーリー

バラのワイングラスものがたり【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションのバルコニーもガーデニングを一年中楽しめる屋外空間です。都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って2019年で27年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本…
-
ストーリー

もっと気軽に植物の相談ができる町〜植物の文化を運ぶplants culture caravan vol.11
日常に緑ある豊かさと公園のような心地よさを提案しているparkERsが、観葉植物を日本の四季のある暮らしに取り入れる、新しい植物の楽しみ方をご紹介するこの連載。今回は、parkERsの辻永岳史さんに、最近は少なく…




















