- TOP
- ストーリー
ストーリー に関する記事
-
ストーリー

短い秋を最大限に楽しむ! ドイツ出身ガーデナーが選ぶ「日本の気候に合うグラス&宿根草」厳選ガイド
涼しい風が心地よい秋。庭に季節感を演出するなら、ススキやアスター、ソリダゴなどのグラスや秋に花咲くダイナミックな姿の宿根草がおすすめです。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、…
-
ストーリー

玄関前を癒やしの庭に! プロが教えるアプローチガーデンの作り方&実践アイデア集
ほんの小さなスペースに緑があるだけでも、毎日の暮らしに潤いが生まれ、心がふっと落ち着きますよね。地植えの庭がなくても、玄関前の限られた場所で、自由に「アプローチガーデン」を楽しんでみませんか? 今回…
-
ストーリー

「庭は結果よりプロセスを楽しむ場所」―女優・黒谷友香の庭づくり時間Vol.4|黒谷流・庭づくりの極意
黒谷友香さんにとって、庭は“もう一つの舞台”であり、心の拠り所。25年にわたる二拠点生活のなかで育まれ、今年4月に始まったBS11の番組『黒谷友香、お庭つくります』でもその歩みが描かれています。Vol.4では、奮…
-
ストーリー

「庭はその作り手を表している」―女優・黒谷友香の庭づくり時間Vol.3|『友の庭』と共に育つ未来
黒谷友香さんが25年にわたり育んできた二拠点生活。その中心にあるのが、自ら名づけた『友の庭』――女優としての舞台とは別に心を注ぐ“もう一つの舞台”です。今年4月に始まったBS11の番組『黒谷友香、お庭つくります…
-
人物

「雑草は友だち!?」―女優・黒谷友香の庭づくり時間Vol.2|プロのアドバイスで変わった庭づくりの視点
女優として第一線を歩み続ける黒谷友香さんにとって、庭は自分を映し出す“もう一つの舞台”。今年4月に始まったBS11の番組『黒谷友香、お庭つくります』では、失敗も成功も含めたありのままの姿を見せながら、プロの…
-
ストーリー

「庭づくりは自分づくり」―女優・黒谷友香の庭づくり時間 Vol.1|都会のベランダから始まったガーデニング…
東京と千葉での二拠点生活を始めて25年以上。女優として数々の舞台に立ってきた黒谷友香さんが見つけた“もう一つの舞台”は、自らの手で形づくる庭でした。今年4月からはBS11の番組『黒谷友香、お庭つくります』もス…
-
ストーリー

猛暑でも快適に! “夏の庭空間”をもっと楽しむヒント&日本とヨーロッパの庭園比較
暑さが続く日本の夏、外に出るのもひと苦労…そんな中でも、涼やかで心が安らぐ“庭時間”を楽しむ方法があります。この記事では、ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、日本と欧州の違いか…
-
ストーリー

夏のガーデンは“ローメンテナンス”がポイント! 手間をかけずに魅せる、夏庭を美しく保つための実践ガイド
照り付ける強い陽射しに、息苦しいほどの気温……夏の日々は、庭に出るのも億劫になりがちです。庭の維持に時間をかけていられない、そんな季節こそ、無理をしない「ローメンテナンス」な庭づくりを心がけてみません…
-
ストーリー

買って後悔…を防いでガーデンショッピングを最高に楽しむ! 元気な植物を見つける秘訣
植物を「買って後悔」した経験はありませんか? ガーデニングの楽しみである植物選びも、時として衝動買いや、購入した苗のコンディションが悪くて残念な結果に終わることも。この記事では、ドイツ出身のガーデナ…
-
ストーリー

プロが育てる“食べる花”が人気! 癒やしと彩りを食卓に|横山直樹さんの挑戦
クリスマスローズの育種で世界的に知られる横山直樹さんが、いま挑戦しているのは「食べる花=エディブルフラワー」。味にまでこだわり抜き、飾りではなく“料理の一品”として花の魅力を引き出す唯一無二の取り組み…
-
ガーデンエッセイ

手作りオーガニック栽培を始めよう! SDGsで植物を生き生き育てる土づくり
ガーデニングの基本は、よい土から。ローメンテナンスでも元気で美しい花を咲かせるためには、土づくりが肝心です。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが今回ご紹介するのは、オーガニック…
-
ストーリー

ガーデニングが変える福祉の未来 〜花がつなぐ共生社会〜
高齢化社会が問題となる昨今、だれもが共に支え合う共生社会に向けた取り組みは、ますます重要性を増しています。そんな中で注目されているのが、植物と触れ合いながら心身の健康を得る園芸療法(ガーデンセラピー…
-
ガーデンエッセイ

ナチュラルに楽しむ! 小さなワイルドガーデンのつくり方アイデア
植物たちが生き生きと芽吹き始める春は、新しいガーデンスタイルに挑戦するのにもぴったり。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、今年自宅のプライベートガーデンで力を入れたいと考えて…
-
ストーリー

ガーデニングシーズンに向けた庭支度! 春の種まき準備や庭仕事いろいろ
さまざまな花が一斉に咲き出す春まで、あと少し。ガーデナーにとっても、ワクワクする季節の始まりです。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんも、この時期は種まきや庭の大掃除など、ガーデ…
-
レシピ・料理

冬に味わう庭の恵みリンゴ&ナッツ 冬のドイツからエピソードをお届け
庭仕事が少なくなる冬、ガーデナーの皆さんはどうお過ごしでしょうか? 降雪の多い地域では、雪かきに追われている方も少なくないかもしれません。今回は、ドイツの冬の生活をご紹介。ドイツ出身のガーデナー、エ…
-
ストーリー

寒い冬も心は温かく! ドイツのクリスマスライティング&プレゼント事情をご紹介
冬は、クリスマスやお正月など一年でも特別な時間が多く、この季節ならではの楽しみもたくさん! また、ガーデナーにとっては静かに翌年の春を待つ、庭仕事がひと休みのときでもありますね。今回はそんな冬の楽しみ…
-
花物語

赤いポピーの物語~その歴史や毒性、数多い品種をご紹介
美しい花を咲かせるポピーは、世界中で多くの人に愛されている花。その反面、麻薬の原材料となるケシが同属であり、どこか妖しい魅力も放ちます。ポピーには多様な花色がありますが、その中でも数多くの物語に登場…
-
ストーリー

秋の庭のガーデンエピソードあれこれ&ガーデニング作業の安全対策
植物たちも葉を落とし始め、庭景色も落ち着いてくるシーズンですが、ガーデンではいろいろな生き物たちが日々活動をし、ガーデナーを楽しませてくれます。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさ…
-
家庭菜園

育てやすい私のお気に入り植物セレクション&ステップストーンとしての緑の役割
夏が終わったこの時期は、今年植えた植物のパフォーマンスを再評価してみましょう。今年も猛暑が続いた日本の夏。暑さに負けず、元気に生育してくれた植物は、来夏のマストバイアイテムとしてチェックすべき優秀プ…
-
ガーデンエッセイ

私の小さなハーブガーデンと蝶のワンダリング
しゃがまずに草花の手入れができるプランター「ベジトラグ」。春にガーデンストーリーからハーブ苗とのセットで限定発売しましたが、ハーブ栽培はもちろん昆虫観察にもぴったり。この夏、蝶の産卵から羽化までを見…



















