- TOP
- ストーリー
ストーリー に関する記事
-
ストーリー
バラと草花に囲まれた私らしいお墓。後継ぎ、管理費、ペット…お墓問題を解決する「お花葬」PR
どんな人にも必ず関係あるお墓のこと。ライフスタイルに合わせ、お墓のスタイルも新しい選択肢が増えています。例えば、四季折々に美しく変化する花が墓標の「お花葬」。別れの悲しみにも、いつでも花がそっと寄り…
-
ストーリー
水資源も大切に! プライベートガーデンや家庭菜園で実践するSDGs
日々の暮らしの指針の一つとして、すっかり定着したSDGs(持続可能な開発目標)。その目標の一つには、水資源を守ることに関するものもあります。ガーデニングでは水がたくさん必要ですが、日々のちょっとした心が…
-
ストーリー
【南仏プロヴァンスの春】タイムを摘みに野生の花咲くガリッグへ
南フランス、プロヴァンスの春を感じる自然風景の一つに、ガリッグ(ガリーグ Garrigue)と呼ばれる草地の植物たちによる生き生きとした風景があります。地中海沿岸地方の乾燥した石灰質の土壌に群生するタイムやロ…
-
ストーリー
【バラ誕生物語】アンリ・アントワーヌ・ジャック~フランスの先駆的な育種家
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
お家で桜を愛でよう! 庭木のサクラと自宅で収穫するサクランボ
日本の春の花といえば、サクラ。満開のサクラの花景色は幸せな気分を運んできてくれます。そんなサクラのもう一つの楽しみがサクランボ。品種を選べば、自宅で栽培もできますよ。ドイツ出身のガーデナー、エルフリ…
-
ストーリー
春の庭を歩いて摘んで、野の花ハーブのほっこりお昼ごはん
ポカポカ陽気の春。草花たちが次々に芽吹き、日ごとに大きくなっていきます。鈴木ハーブ研究所の庭でも、フキノトウやヨモギ、スイートバイオレットなど、さまざまな野のハーブが顔を出し始めました。社長の鈴木さ…
-
ストーリー
多肉植物&メキシカンハウスの家主はフラをライフワークにする情熱家!|多肉植物狂いVol.7
うちの自慢のコーデックス、あの人の家の立派なサボテン、多肉がいっぱいのステキなお庭などなど、街の気になる多肉植物を編集部員Kが拝見しにうかがっちゃいます! 今回はメキシカンなインテリアと多肉植物の織り…
-
ストーリー
【バラの名前】19世紀フランスの文豪に捧げられたバラ「ギィ・ドゥ・モーパッサン」
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー
【ドイツ流】春を味わう野草&ハーブ〈キッチンガーデンにおすすめ10選>レシピつき!
少しずつ春の気配が漂ってくる季節、生命力を増す春の野草やハーブは、その味わいからも春のエネルギーを感じさせてくれます。今回、ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんがご紹介するのは、…
-
ストーリー
【バラ物語】英国元皇太子妃ダイアナに捧げられたバラ「プリンセス・オブ・ウェールズ」
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー
【冬の庭仕事】一年の振り返りと新しいガーデニングシーズンを迎えるための庭準備
多くの植物が休眠し、庭景色も寂しくなる冬ですが、この時期に昨年一年間の庭を振り返り、今年の庭準備を進めておくことで、これから始まるガーデニングシーズンをより一層楽しく過ごすことができます。ドイツ出身…
-
ストーリー
名作『星の王子さま』の作者の名を冠したバラ「サン=テグジュペリ」
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー
古代エジプトの王妃の名を冠したミステリアスなバラ「クイーン・ネフェルティティ」
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ストーリー
魅力的な植物オイルから生み出す石けん&スキンケアブランド「MOONSOAP(ムーンソープ)」
植物にまつわる、ものづくりの物語。日本には、植物の力を生かして、真摯に製品を生み出す人や企業が多くあります。今回お話をうかがったのは「MOONSOAP(ムーンソープ)」。食べ物を選ぶ視点で素材を厳選し、肌を…
-
ストーリー
英国庭園「ヒドコート・マナー」をつくった謎めいた園芸愛好家
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
【冬のガーデニング】植物でインテリアをおしゃれに! カラフル・デコアイデア
多くの植物も休眠期に入る冬は、寒い屋外ではなく、暖かい部屋の中で植物を楽しみませんか? ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、この季節の部屋の彩りに欠かせないポインセチアやアマ…
-
ストーリー
【世界のクリスマス】13のデザートでお祝い!南仏プロヴァンスのクリスマス風景
フランス語では「ノエル(Noël)」と呼ばれるクリスマス。キリスト生誕を祝う宗教行事であり、家族が集まって一緒に過ごす、一年の中でも大切な、特別な日です。クリスマスツリーのモミの木が象徴的な北方ヨーロッ…
-
ストーリー
季節は「夏」の南半球ニュージーランド 〜植物の特徴&秋恒例の庭イベント〜
日本では冬へと向かう季節ですが、南半球のニュージーランドでは、これからが夏本番。そんなニュージーランドのガーデンの特徴や、11月に行われたニュージーランドのガーデンフェスティバルについて、ドイツ出身の…
-
ストーリー
ナポレオンと敵対者たちにまつわるバラの物語【花の女王バラを紐解く】
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
パリ五輪の中心地を緑豊かに! フランスの大型緑化計画プロジェクト「OnE」
2024年の五輪開催を目前に、パリでは、セーヌ川を挟んだトロカデロ広場とエッフェル塔、そしてシャン・ド・マルスに続く「グランドサイト」と呼ばれるエリアの再整備が進んでいます。95%を既存施設と仮設施設を利用…