- TOP
- 秋
秋 に関する記事
-
レシピ・料理

秋のリンゴを楽しむイブズ・プディング
秋といえば食欲の秋。読書も好きだけど、やっぱり食欲には勝てない! と笑う、イギリス菓子研究家でパティシエのTomoさん。イギリス生まれの料理用リンゴ〈ブラムリーアップル〉のお話を伺いながら、リンゴがたっぷ…
-
ライフスタイル

秋の木の実“オータムベリー”を集めてリースを作ろう
秋になると、梢の先に赤い実をたわわにつける木々があります。赤い木の実を集めて、リースを作ってみませんか。リング形のオアシスに挿すだけでできる簡単リースをご紹介します。
-
ライフスタイル

雰囲気満点。100均で作るハロウィンのキャンドルアレンジ プチプラ花コーデVol.99
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
おすすめ植物(その他)

秋を彩る花を探そう! 10月に咲く人気の花20選
秋も深まってきた10月は、過ごしやすく庭作業も進む季節。この記事では、10月に見頃を迎える植物の中から、ガーデニングでもよく育てられている人気の草花や、よく見かける樹木を20種類、名前と写真、花言葉も併せ…
-
ライフスタイル

ボタニカルクラフト 秋の葉っぱでお絵描きしよう
朝晩の冷え込みが深まる11月、林や公園へ出かけてみると、美しく色づいた木の葉を見つけることができます。季節の楽しみを感じる遊びとして、お子さんと一緒に葉っぱのお絵かきを楽しんでみませんか。紅葉の美しい…
-
宿根草・多年草

野趣溢れる姿が魅力的なペルシカリア! 丈夫で育てやすく初心者にもおすすめ
みなさん、ペルシカリアという植物をご存じですか? 秋のナチュラルガーデンでその真価を発揮してくれるタデ科の植物です。丈夫でよく増えることから、園芸初心者の方でも上手に活用することができるでしょう。こ…
-
樹木

日本のドングリは22種類あり食べられるものも! 特徴や見分け方をご紹介
ドングリは公園や道端などさまざまな場所で見られる身近な木の実ですが、じつはたくさんの種類があります。この記事では、そんなドングリの特徴や見分け方のポイントに加えて、食べられる種類についてもご紹介しま…
-
ライフスタイル

ボタニカルクラフト ドングリの素敵な生かし方
小さな子どもはドングリが大好き。秋の公園ではドングリ拾いに夢中になっている子どもたちをよく見かけます。その姿はとても可愛らしく微笑ましい限りなのですが、実のところお母さんたちは内心「そのドングリをど…
-
ストーリー

クルクマが咲いた!【松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションのバルコニーもガーデニングを一年中楽しめる屋外空間です。都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って2022年で30年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本…
-
宿根草・多年草

秋のガーデンの主役を担う豪華な球根花「ダリア」
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
アレンジ

黒い器にアレンジ! 夏の名残と初秋の花で季節を演出
あれほど暑かった夏も、終わってしまうとなると少し寂しいもの。名残の花や初秋に咲く花を集めて、過ぎる夏を惜しみながらアレンジを作りませんか? 教えてくれるのは、フラワー&フォトスタイリストの海野美規さん…
-
宿根草・多年草

古くから親しまれてきたシオンってどんな花? 特徴や育て方をご紹介
シオンは、古典の『今昔物語』に登場するほど、昔から日本人の心に訴えかけてきた植物の一つ。花は、9〜10月に見頃を迎え、十五夜の頃に満開になることから「十五夜草(じゅうごやそう)」とも呼ばれています。日本…
-
おすすめ植物(その他)

庭で育てられる野の花「秋の七草」の種類
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
レシピ・料理

高価な食用スパイスが採れる球根「サフラン」の育て方
パエリアやブイヤベースを仕上げるのに必須の香辛料「サフラン」。オレンジ色をした細い糸状のサフラン、実は秋咲きのクロッカスから採取されていることをご存じでしょうか? 現在の主な生産国はイランですが、ギ…
-
ライフスタイル

サクサクが楽しい! メルティングモーメント【The Pudding Party Tomoのイギリス菓子便り】
イギリスの焼き菓子やプディングの魅力をもっと知ってもらいたい、と活動する、イギリス菓子研究家でパティシエのTomoさん。今回は、とってもイギリスらしくて、手軽に作れるホームスイーツをご紹介します。サクサ…
-
育て方

小さな庭と花暮らし「来春に想いを馳せる秋の庭仕事」
猛暑に耐えた草花たちが、ようやく穏やかな表情を見せる秋は、庭仕事が盛りだくさん。夏の間、手入れを怠り伸び放題になっている雑草や草木の剪定、花がら摘み、暑さで枯れてしまった草花の後始末などキリがありま…
-
ライフスタイル

陶磁器に描かれる優美なバラ「オールドノリタケとバラ模様」
1970年代のアメリカで「オールドノリタケ」と呼ばれ、収集家たちに注目された陶磁器のなかには、バラが描かれているものも数多くあり、花好きな人にも一目置かれるテーブルウェアの一つです。自宅で数々のバラを育…
-
家庭菜園

バジルやパクチーも秋スタートがおすすめ! 畑も鉢もいらないテーブル家庭菜園「セルトレイ栽培」
家庭菜園を始めてみたいけど、場所がない、時間がない、始め方が分からない…と二の足を踏んでいる人におすすめなのが「セルトレイ栽培」。畑もプランターも必要なし! セルトレイという薄べったいトレイ状の容器を…
-
ライフスタイル

和風モダンに決まる! 2つの黒い器で迎える重陽の節句 プチプラ花コーデVol.97
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
イベント・ニュース

秋は病害虫に要注意! チャドクガ、ヨトウガ…対策のコツを専門家が解説
秋は春と並ぶ病害虫の発生警戒時期です。さまざまな植物を食害するヨトウガや毒針毛によりひどい痒みを引き起こすチャドクガ、バラの葉に発生する黒星病など、注意すべき病害虫がたくさん。Webメディア「ガーデンス…




















