小さな子どもはドングリが大好き。秋の公園ではドングリ拾いに夢中になっている子どもたちをよく見かけます。その姿はとても可愛らしく微笑ましい限りなのですが、実のところお母さんたちは内心「そのドングリをどうするのか」という、ささやかながらも結構真剣に困る問題と向き合っているのでは? すげなく「捨てなさい」といえるわけもなく、日に日に家に増えていくドングリ達。さて、そんなドングリをお家で生かすアイデアをご紹介します。
目次
ドングリをカラーリング

ドングリの魅力はなんといってもその愛らしい形。宝飾ブランドなどでもたびたびアクセサリーのモチーフにされていますが、本物のドングリをゴールドに色づけしてみても、途端にラグジュアリーな雰囲気に。松ぼっくりなどと合わせて、クリスマスのオーナメントとしてもオススメです。色づけは水性塗料ではドングリが色をはじいてしまうので、油性スプレーを使います。
ドングリのハーバリウム

ドングリと秋の木の実を合わせてガラスのジャーに入れて飾ってみました。中にアロマオイルをしみ込ませたコットンを入れておけば、香りも楽しめるインテリアになります。ドングリの中には虫が入っていることがあり、成長すると中から出てくることがあります。小さな穴があいていないかよく確かめ、穴のあるものははずしましょう。また、いったん全部を熱湯で煮ると虫の心配はなくなります。
ドングリドール

ドングリと楊枝を組み合わせたドングリドール。ドングリは皮が硬くそのままでは穴を開けるのに苦労しますが、蒸し器で10分ほど蒸らすと柔らかくなり作業が楽です。蒸らしたドングリに豆キリで穴をあけ、楊枝を挿して手足を形づくります。
ドングリ大量消費は鳥にお任せ

拾ったドングリが大量になってしまった場合には、小鳥のエサとしてバードフィーダーなどに置いておくのがオススメ。青い羽模様が美しいカケスはドングリが大好物で、たくさん食べてくれます。また、中に昆虫が入っていることもあるので、それを狙ってシジュウカラなどの小鳥もやってきます。子どもと一緒に、バードウォッチングを楽しめますよ。
Credit

文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
Photo/ 1)MNStudio/ 2)Tetiana Liubarska/ 3)Galina Grebenyuk/ 4)MNStudio/ 5)Jausa/ Shutterstock.com
新着記事
-
公共ガーデン

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
観光ガーデン

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























