- TOP
- 春
春 に関する記事
-
イベント・ニュース

約2万株の花々が咲き広がる大人気イベント! 横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2023」
横浜赤レンガ倉庫では、2023年3月31日(金)~4月23日(日)の期間中、“WELL-BEING”をテーマに、色とりどりの草花で春の訪れを感じられる「FLOWER GARDEN 2023」を開催中。ワスレナグサやアリッサムなど、やわらか…
-
おすすめ植物(その他)

春を知らせる花を探そう! 3月に咲く人気の花20選
暖かな陽射しが降り注ぎ、球根花や花木など、日を追うごとにさまざまな花が開いていく3月。寂しかった景色が春色に移ろい、庭仕事や花散歩も楽しい季節です。この記事では、3月に見頃を迎える植物の中から、ガー…
-
アレンジ

【春の花アレンジ】ジンチョウゲと春の庭花でピンク系春色グラデーションアレンジ
春に豊かな芳香を漂わせる花木、ジンチョウゲ(沈丁花)。フレッシュで爽やかなその香りは、この時期だけのお楽しみです。手毬のように咲くジンチョウゲと、ビオラやムスカリなどを合わせて、瑞々しい春のアレンジ…
-
宿根草・多年草

【春の庭づくり】ローメンテナンスでOK! 植えっぱなしで楽しむ春咲き球根<後編>
ほかの花よりも一足早く咲く球根花は、春の訪れを知らせてくれる存在。その早咲きの小球根に少し遅れて咲く春本番の球根花は、冬枯れの景色を一掃してくれます。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏…
-
美容

【植物の力】美肌をサポートする「ハトムギ・ユズ種子化粧水」を手作りする方法
植え替えや植え付けなど、庭仕事で土に水分が奪われて、手肌が荒れやすい乾燥シーズン。こんな時期に重宝する“植物の恵みで美肌をサポートする手作り化粧品”をご紹介します。分類の垣根を取り去った植物セレクトで…
-
イベント・ニュース

無料ご招待券プレゼント! 春の花々を満喫できるおすすめイベント3選
まもなく訪れる本格的な春の到来に心躍る季節。暖かい日が増え、お出かけ気分が高まっている方も多いのではないでしょうか。そんな春めく3月から、ガーデン最盛期の5月にかけて開催される関東のイベントを3つご…
-
ストーリー

春の庭を歩いて摘んで、野の花ハーブのほっこりお昼ごはん
ポカポカ陽気の春。草花たちが次々に芽吹き、日ごとに大きくなっていきます。鈴木ハーブ研究所の庭でも、フキノトウやヨモギ、スイートバイオレットなど、さまざまな野のハーブが顔を出し始めました。社長の鈴木さ…
-
一年草

春一番を花で楽しもう! ビオラとスミレの花あそび
木の芽起こしの雨に、草木がいっせいに目覚める季節。冬の寒さに耐えた鉢植えのビオラやこぼれ種で増えたスミレが、春の陽射しに次々と可憐な花を咲かせ庭を彩ります。そんな早春の彩りが室内でも楽しめる花あしら…
-
宿根草・多年草

春の妖精 スプリング・エフェメラル「カタクリ」を咲かせよう
「春の妖精=スプリング・エフェメラル」とも呼ばれるカタクリは、深い山林に人知れず群生して咲きます。その様は高貴なお姫さまのようで、手の届かない存在と思われがち。しかし、実はつい最近まで都市近郊の林内…
-
アレンジ

【春の花アレンジ】ミモザのテーブルリース リング型吸水性スポンジを使って
この時期に咲くミモザは、明るい黄色のホワホワとした小さな丸い花が、春らしい雰囲気を感じさせてくれる人気の花木です。このキュートなミモザを使って、テーブルリースを作ってみませんか? 教えてくれるのは、…
-
宿根草・多年草

チオノドクサを育ててみよう! 育てる際のポイントについてご紹介!
チオノドクサは、早春から咲き始める球根植物で、春の訪れを告げる花として大変人気があります。寒さに強く、植えっぱなしにしても毎年忘れずに咲いてくれるので、ガーデニングのビギナーにもおすすめ。この記事で…
-
宿根草・多年草

タンポポ(たんぽぽ)についてもっと知りたい! 特徴や種類についてご紹介
野原やあぜ道、土手、道端のコンクリートの隙間まで、春になるとどこでも見かけるのがタンポポの花。まるで太陽のような明るい黄色の花や、ふわふわとした白い綿毛姿は、どんな人でも心に浮かぶはず。今回は、そん…
-
ライフスタイル

ミモザリースの作り方〜可愛さ&華やかさ満点のミモザをおしゃれに飾ろう
フワフワの可愛らしい黄色い花が特徴のミモザ。春を真っ先に告げてくれる、華やかな花です。今回はこのミモザを使ったリースの作り方を、作る際の注意点や上手に丸く仕上げるポイントなどとともにご紹介します。植…
-
宿根草・多年草

春の可憐な使者「スミレ」特徴・種類・育て方・意外な一面をご紹介
春になると、野山や家の周りで咲き始めるスミレ。日本各地、さまざまな場所で見られるスミレは、愛らしい小さな花が親しみやすく、童謡や絵本などでも数多く取り上げられています。草丈10cmほどに咲く可憐な花に心…
-
おすすめ植物(その他)

【2月の庭花】早春を告げる花を探そう! 2月に咲く人気の花20選
まだまだ寒さは厳しいですが、少しずつ春の気配も漂い始める2月。この時期にほかの植物に先駆けて咲く花は、春の訪れを感じさせてくれる嬉しい存在です。この記事では、2月に見頃を迎える植物の中から、ガーデニ…
-
宿根草・多年草

スノーフレークの育て方を解説! 雪のように美しい花を楽しもう
スノーフレークという植物をご存知じでしょうか。その名前の通り、白い小さな花を咲かせ、春の訪れを告げてくれる人気の花です。球根の植え付け適期は、10〜11月、花の見頃は3〜5月です。この記事では、スノーフ…
-
樹木

春を告げる純白の花! 憧れのハクモクレン(マグノリア・デヌダータ)の特徴を知って育ててみよう
桜の咲く頃、白く大きな花を枝いっぱいにつけるハクモクレンを街路樹などで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。満開になると白い綿雲のように青空に映える美しい姿は、春を告げる花として非常に人気…
-
アレンジ

簡単ですぐできる! 試験管が一輪挿しに早変わり プチプラ花コーデVol.107
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
一年草

【人気】ネモフィラの青い花を咲かせよう! 育て方一挙公開
明るいブルーの花色が美しいネモフィラ。這うように広がって、たっぷりと花を咲かせるので、群植するとカーペットのように面を彩ります。「国営ひたち海浜公園」がネモフィラの名所として知られていますが、各地で…
-
一年草

スイートアリッサムは、寄せ植え&花壇の名脇役! 育て方5つのポイント
春から秋にかけて、小さな可愛らしい花を咲かせるスイートアリッサム。可憐な姿とはうらはらに、こぼれ種でも根づくほど、とても丈夫な植物です。タネや苗も手ごろな価格で入手しやすく、管理も簡単なので、ガーデ…




















