- TOP
- バラ
バラ に関する記事
-
イベント・ニュース

見頃の花や紅葉を満喫! “秋散歩”を楽しむイベント4選
秋から冬へ、季節の移り変わりを感じる今日この頃。あちこちで木々が色づき、旬の花が見頃を迎えています。今回は、秋のおでかけにぴったりの紅葉まつりや各地のイベントから、おすすめの4つをご紹介します。
-
ストーリー

「シャリファ・アスマ」【松本路子のバラの名前・出会いの物語】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによる、バラと人をつなぐフォト…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第10話~秋バラ開花~秋に咲くティーローズに魅せられて
四季咲き性のバラが今年最後の花を咲かせる秋バラの開花シーズンがやってきました。春とは違った表情をまとい、秋に再び咲くバラにはどんな魅力が秘められているのでしょうか。神奈川県在住で「日本ローズライフコ…
-
アレンジ

深まりゆく季節に、バラの秋色アレンジを愉しむ
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…
-
ストーリー

おっとりノラとお転婆ナンシー~ガーデンデザイナーの母とプラントハンターの娘【花の女王バラを紐解く】
20世紀のイギリスで、女性の園芸家として活躍したノラ・リンゼーと、その娘ナンシー・リンゼー。それぞれガーデンデザイナーとプラントハンターとして名を馳せた2人の生涯と、ナンシーが発見した美しい品種につい…
-
ストーリー

「ブラザー・カドフィール」【松本路子のバラの名前・出会いの物語】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…
-
ライフスタイル

くすみイエローのバラ 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.28
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
イベント・ニュース

秋バラを愛でる2日間「秋のローズ&ガーデンマーケット2020〜花と緑のファーマーズマーケット〜」in横浜…
神奈川県横浜で、秋咲きのバラが最盛期を迎える10月31日(土)と11月1日(日)の2日間、横浜市の「横浜公園」と「日本大通り」を会場に「秋のローズ&ガーデンマーケット2020」が開催されます。バラをはじめとした…
-
ストーリー

ウィクラーナ・ランブラー~育種家の競い合いが数々の名品種を生む~その2【花の女王バラを紐解く】
バラの中でも、柔らかなつるを伸ばして小さめの花が多数咲く一季咲きの「ランブラー」。その中でもウィクラーナ(テリハノイバラ)系のランブラーには、今も愛されている品種が多数あります。これらの華やかな品種…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第9話 バラからの注意信号~待ち遠しい秋のバラ
長い長い夏を乗り越え、10月の秋バラの開花シーズンも目前の時期。今、庭を見回ると葉や株元にバラの不調の兆しを発見することもあります。神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める…
-
ライフスタイル

ブラウン〜ベージュの花たちの存在 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.25
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
イベント・ニュース

2020年春開催「#バラのフォトコン2020」受賞写真をご紹介
2020年5月15日から7月14日まで開催した【Instagram バラのフォトコンテスト2020】。今シーズンに撮影した“お気に入りのバラ” “ 心を打たれたバラのあるシーン”をテーマに、たくさんの方にご投稿いただきました。ご…
-
ストーリー

ウィクラーナ・ランブラー~育種家の競い合いが数々の名品種を生む~その1【花の女王バラを紐解く】
バラの中でも、柔らかなつるを伸ばして小さめの花を多数咲かせる一季咲きの「ランブラー」。その中でもウィクラーナ(テリハノイバラ)系のランブラーの始まりの話を、ローズアドバイザーの田中敏夫さんに解説して…
-
ストーリー

アート・ディレクターの「花あしらい」【写真家・松本路子の花写真レポート】
ある日、インスタグラムで目にした写真に「作者がその空気感を愛おしんでいる」と感じた。この花あしらいを写すのは、アート・ディレクターの辛嶋陽子さん。庭の花を摘み、器を決め、美しい角度を探す。美しい写真…
-
育て方

実録!バラがメインの庭づくり第8話~夏に弱ったバラの回復法&つぼみの利用
今年の夏も酷暑の日が続き、人にとってもバラにとっても過酷な日々となりました。特に、無農薬や低農薬でバラを育てていると、落葉や害虫による被害が顕著に見られる時でもあります。神奈川県在住で「日本ローズラ…
-
ストーリー

バラの酵母でパン作り【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って、今年で28年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も彩りとなる折…
-
ストーリー

ダマスク・パーペチュアル~ヨーロッパで生まれた返り咲き種~その2【花の女王バラを紐解く】
古くからある、春一季咲きのダマスク。そのグループの中でも、秋にも開花する例外的なバラ「オータム・ダマスク」から長い時間をかけて育種された「ダマスク・パーペチュアル」の品種群と、取り違えの疑惑がある品…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第7話~コガネムシとの戦い
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
ストーリー

ダマスク・パーペチュアル~ヨーロッパで生まれた返り咲き種~その1【花の女王バラを紐解く】
古くからある春一季咲きのダマスク。そのグループの中でも、秋にも開花する例外的なバラ「オータム・ダマスク」から長い時間をかけて育種された「ダマスク・パーペチュアル」の品種群について、ローズアドバイザー…
-
ストーリー

「ボレロ」【松本路子のバラの名前・出会いの物語】
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによるバラと人をつなぐフォトエ…




















