ある日、インスタグラムで目にした写真に「作者がその空気感を愛おしんでいる」と感じた。この花あしらいを写すのは、アート・ディレクターの辛嶋陽子さん。庭の花を摘み、器を決め、美しい角度を探す。美しい写真の背景には、何があるのか……。写真家でエッセイストの松本路子さんによる花写真のレポートをお届けします。
目次
「花あしらい」の写真
ある日、インスタグラムで、素敵に花をアレンジした写真を見つけた。作者は辛嶋陽子さん。偶然にも私の著書『ヨーロッパ バラの名前をめぐる旅』のブックデザインを担当した、アート・ディレクターだった。
器に活けられた花や葉が凛として、空間構成に無駄がない。それでいて作者がその空気感を愛おしんでいる様が感じられ、そこには緩やかな風が吹いていた。生活者の視点とアート・ディレクターの感性が程よく調和しているのだ。こうした「花あしらい」の写真が生まれた背景を知りたくて、辛嶋さんに話を聞いた。
マンションの庭から
辛嶋さんが都内世田谷区にある現在の住まいに暮らし始めたのは13年前のこと。マンション1階の部屋は窓が広く、何よりもベランダを含めると75㎡近い庭があり、それが気に入って移り住んだ。
窓から見える景色をグリーンにしたくて、塀沿いに常緑のシラカシ、ソヨゴ、トネリコなどの木を植えることから庭づくりが始まった。花壇ではハーブや野菜、チューリップを育て、‘ピエール・ドゥ・ロンサール’などのバラや、5、6種類の紫陽花を植えた。
ガーデニングの経験がなかったこともあり、やがて若い女性のガーデナーに植栽や手入れを任せるようになった。彼女の手で、ツリージャーマンダー、斑入りヒメトベラ、マホニア・コンフューサ、ブルーベリー、ラン類など珍しい植物も増えていった。
花を摘む
2児の母として、アート・ディレクターとして、仕事に忙しく、ほとんど向き合えなかった庭。それが新型コロナウイルスの影響で、毎朝庭でお茶を飲む時間が生まれた。春の庭は心地よく、目に留まった花を摘んで、自作の陶器などに活け、部屋のそこかしこに置いて写真を撮り始めた。
花器を選ぶ
辛嶋さんが陶芸を始めたのは22年ほど前で、5年前まで続けていた。写真に登場するのは、彼女の陶芸の師で、現在、山梨・小淵沢に窯を持つ菊地勝さんの器。そして15個ほどある自作の花器。そのほか深皿、急須、片口など、なんでも思いつくままに花をあしらう。
自ら作陶した器は、ほとんどが白か黒で、形も直線的で図形に近い。
「花を活けた時や料理を乗せた時を思い描いて作っているので、あまり主張がない」と語るが、余分な部分をそぎ落とした器は端正で、さりげない存在感を放っている。そうした陶器に加え、ヴィンテージの薬瓶やグラスなども登場。コーディネートの発想は自由で無限、何とでも組み合わせられる、という。
写真を撮る
撮影にはすべてスマートフォンを使用。窓辺の白壁や部屋のブルーの壁を背景に、光の具合を見ながら、花の雰囲気に合う場所を決める。室内には美術書や、好きで集めた雑貨、オブジェなどが飾られているので、それらを花器に配することも。
画面を見ながら余白を意識し、いらないものを省いたり、重なり具合を調整。花や物のカタチが美しく見える角度を選んでいく。撮影用の絵コンテを描く要領だ。この間5分から10分。長くても20分。こうした作業が直感的にできるのは、アート・ディレクターとして、何度となく写真の撮影に立ち会ってきたからだ、という。
友人たちとのグループライン
写真は美術大学時代の友人6人のグループラインで披露し始め、やがて花の写真を撮って送るのが楽しい日課になった。それは4月初めから100日間、毎日続いた。海外に住む友人もおり、コロナ禍のもと、花の写真はどんなにか彼らの心を和まし、勇気づけたことだろう。
夏になると庭に咲く花が少なくなり、ラインの写真は不定期に。その間、友人たちに勧められ、インスタグラムに今までの写真を選んで載せ始めた。
アート・ディレクターとして長年養ってきた「眼」が生み出す「花あしらい」。心地よい写真空間からの風に誘われて、私も花を1輪、活けてみたいと思うのだ。
Credit
文 / 松本路子 - 写真家/エッセイスト -
まつもと・みちこ/世界各地のアーティストの肖像を中心とする写真集『Portraits 女性アーティストの肖像』などのほか、『晴れたらバラ日和』『ヨーロッパ バラの名前をめぐる旅』『日本のバラ』『東京 桜100花』などのフォト&エッセイ集を出版。バルコニーでの庭仕事のほか、各地の庭巡りを楽しんでいる。2024年、造形作家ニキ・ド・サンファルのアートフィルム『Viva Niki タロット・ガーデンへの道』を監督・制作し、9月下旬より東京「シネスイッチ銀座」他で上映中。『秘密のバルコニーガーデン 12カ月の愉しみ方・育て方』(KADOKAWA刊)好評発売中。
- リンク
写真 / 辛嶋陽子
からしま・ようこ/グラフィックデザイナー、アート・ディレクター。美大卒業後大手アパレル会社宣伝部に入社。デザイン事務所勤務を経て独立。パートナーとともに(有)オフィス・アイ・ディを設立。ファッション・食品・教育・介護関係などの広告デザイン、料理・趣味の本・絵本のブックデザイン、フリーペーパー『つなぐ通信』(現在休刊中)アートディレクション。友人のイラストレーターと絵本制作ユニット「コローロ」を結成し、赤ちゃんとママ社から2020年8月までに7冊の絵本を出版。
「オフィス・アイ・ディ」 http://officeidinc.com/index.html
「コローロ」http://officeidinc.com/koloro/
Instagram https://www.instagram.com/kinome_design/
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」1年の取り組み
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)が舞台となり、2023年12月からコンテストガーデンが一般公開され、日…
-
園芸用品
【冬のうちに庭の悩みを一挙解決】生育、花つき、実つきを変える土壌資材とは⁈PR
庭づくりで最も多い「花が咲かない」、「実がつかない」といった生育不良。花であふれる景色や収穫を夢見て、時間をかけ、愛情もかけて手入れをしているのに、それが叶わないときは本当にガッカリするもの。でも大…
-
植物の効能
冬はこれでポカポカ! 自家製チリオイルで食べる、生姜たっぷり餃子
冬の到来と共に身体をあたためてくれる物が食べたくなりますね。温まる食材の代名詞と言えば「唐辛子」と「生姜」。香りが良く薬味としても大活躍で、薬効もある身体に嬉しいスパイスです。今回は採りたてのフレッ…