- TOP
- 夏
夏 に関する記事
-
ガーデンデザイン

夏を涼しく乗り切るために、緑のカーテンをつくろう!
窓辺につる植物を育ててつくる緑のカーテン。環境にも家計にも優しく、窓辺に花や緑のある心地よい暮らしをつくる手助けに。その上、野菜であれば毎日の収穫まで楽しめます。そんなメリットいっぱいの緑のカーテン…
-
植物の効能

フレッシュハーブで作ろう! ローズマリーソーダ
ハーブがぐんぐん大きくなる季節ですね。お庭のハーブを、もっと生活の中に取り入れてみませんか? ハーブは、生活に役立つ香りのある植物を指します。使わないなんて、もったいないですよ♪ 今回は、ローズマリー…
-
レシピ・料理

【育てて食べよう!】甘酸っぱいルバーブをベースに 爽やかな4種のジャム作り
火を加えるとトロリととろけ、独特の酸味と風味を持つルバーブは、ヨーロッパではジャムやお菓子などに活用されるポピュラーな野菜です。最近では日本でも徐々に人気が上昇中。意外と丈夫で育てやすい植物なので、…
-
育て方

よい状態の苗を手に入れるためにチェックしたい3つのポイント
初夏はバラが最も華やかに咲き誇るガーデニングシーズンの本番です。バラの観光ガーデンやガーデンセンターなどを訪れた際に、魅力的なバラとの出合いも多い時期。バラを買うタイミングがやってきた時に、迷わずよ…
-
野菜

ナス(茄子)の栽培を楽しもう! 栄養素から育て方までこれで完璧!
私たちにとって最も身近な食材の一つ、ナス。家庭での栽培も簡単で、庭の一角またはベランダの鉢栽培でも育てることができます。夏野菜の代表ともいえるナスの植え付けの適期はゴールデンウィーク頃から。この夏、…
-
レシピ・料理

ルバーブの育て方&ルバーブジャムの作り方【ガーデンセラピー実践レシピ】
甘酸っぱい味が病みつきになる「ルバーブのジャム」を食べたことがありますか? 軽井沢や那須など高原リゾート地でよく見かけるジャムですが、実は、ルバーブは庭でも簡単に育つハーブです。今回は、ルバーブを育て…
-
育て方

初めてのバラ栽培。苗購入から2年目の開花シーズン到来
バラを育ててみたいけど、何から始めてよいか分からない初心者さんへ。まず、バラはどんな風に成長し、一年が過ぎるのかを知ることからスタートしてみませんか? ここでは前年購入したバラの経過を見ながら、ダイ…
-
ハーブ

スペアミントの育て方と上手に育てるコツ&美味しいサラダレシピ
お庭やベランダでハーブを育てて、家族とおいしく食べてみませんか? 日々植物に触れ、自分たちの手で育てたハーブを食べることは、ストレスを減らし、心と体を健やかに保つことにつながります。そんな植物を使っ…
-
レシピ・料理

バジルを自分で育てよう! 育て方のポイントやバジルを使ったレシピをご紹介
お料理などによく使われる「バジル」。どんなふうに育てて、料理にはどのように使うのか気になっている人も多いのではないでしょうか。バジルは、日本の高温多湿でも元気に育つハーブ。種まきから植えつけ、育て方…
-
ハーブ

自宅で家庭栽培! 栄養満点なパセリを自分で育てるにはどうしたらいい?
かつては西洋料理の飾りとしか見られず、残されがちで残念な位置づけだったパセリ。しかし、ハーブ料理の人気の高まりとともに香味野菜としての認知度が上がり、今やハーブの代表格となりました。どんな料理とも相…
-
宿根草・多年草

【プロが解説】初夏の庭を華やかに彩るジギタリスの魅力と育て方
宿根草の中でも、バラとの相性がよく、人気の高いジギタリス。花穂が長く伸び、花壇や庭で主役級の華やかさを見せる初夏の花です。神奈川の自宅の庭で20年以上、ジギタリスをほぼ毎年育てているというガーデンプロ…
-
家庭菜園

じゃがいも入門! 自分でじゃがいもを育ててみよう!
じゃがいもは「買うもの」と決めつけている方も多いのではないでしょうか。じつは、じゃがいもは栽培期間が短く、管理が楽な野菜の一つで、家庭菜園ビギナー向けといえます。プランターで栽培することもできますよ…
-
レシピ・料理

ハーブスイーツレシピ♪ ラベンダーブランマンジェを作ろう
ハーブをお料理に使うことはあっても、なかなか甘いお菓子には…と思っていませんか? じつは意外にも、お菓子とハーブも合うんですよ♪ 今回は、ハーブの女王・ラベンダーを使ったブランマンジェの作り方を、ガー…
-
野菜

【夏野菜】冬瓜(とうがん)は家庭でも栽培できる! 育て方のポイントやおすすめの食べ方をご紹介
皆さんは冬瓜(とうがん)という野菜をご存じですか? 大きなものでは10kgを超えるものもあり、水分を多く含んだ夏が旬。冬瓜はとってもヘルシーな野菜で、家庭でも育てることができます。保存期間が長いのも嬉し…
-
植物の効能

疲労回復や老化防止も! 赤色ハーブ・ハイビスカスの美味しいアレンジレシピ
ハーブティーをもっとおいしく楽しんでみませんか? 飲みにくい・おいしくないけど健康や美容のために…と我慢して飲むのはもったいない! 今回は、疲労回復や老化防止など、美容と健康のために積極的に摂りたいハ…
-
レシピ・料理

夏バテ防止にオススメ! 爽やかに香るハーブピクルスの作り方
「暑さと湿気でなんとなく食欲がない…」という時には、ハーブのチカラを取り入れてみませんか? 今回は、ピクルスに向く種類のハーブとお酢で作る「ハーブピクルス」を、ハーバルライフコーディネーターの堀久恵さ…
-
ライフスタイル

ミント活用おすすめレシピ〜トマトサラダと豚しゃぶの作り方〜
そろそろ夏の疲れが出る頃…夏バテしていませんか? 食欲がないときにおすすめのハーブがミント。ミントには、気持ちをすっきりさせる刺激作用や、消化促進作用があるので、ちょっと疲労が蓄積された身体にぴったり…
-
暮らし

【和のハーブ】夏にぴったり! 赤ジソの活用法と土用干し
日本人にはなじみ深い和のハーブ、シソ。赤ジソ、青ジソともに爽やかな風味で栄養価も高く、夏に積極的に取り入れたい食材です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが今回…
-
野菜

広い畑がなくても鉢でも育つ! スイカの育て方と注意点を解説
「スイカを自宅でも育てられる? どうせ小難しいんでしょう?」と最初から決めつけてはいませんか? スイカは暑さに強くて、放任してもよく育つ強健さも備えた夏野菜の一つ。庭でも育てることはできますし、なんな…
-
レシピ・料理

お庭で採れたハーブ活用術♪ ミントマヨネーズを作ろう
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。 広い敷…




















