- TOP
- ドライフラワー
ドライフラワー に関する記事
-
ライフスタイル
育てたハーブ活用法! 色や香りを残す上手なドライの3つのコツとアレンジメント
育てたハーブがぐんぐん大きくなってきたら…ドライフラワーにして、アレンジメントを作ってみませんか? 自分で作った作品は、買ったものとはまた違う愛着が感じられるはずですよ。ここでは、ハーバルライフコーデ…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が提案! 自宅で簡単に作れる! ドライフラワー向き宿根草5選
植えっぱなしで何年も育ち、庭に彩りを与える植物、宿根草(しゅっこんそう)。多種ある中でも、花が咲いたら乾かして自家製ドライフラワーにしやすい5種をご紹介します。セレクトは、宿根草を数多く扱い、ガーデ…
-
ライフスタイル
リンドウの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
夏から秋にかけて出回るリンドウ。夏はその色合いが涼しさを運び、秋になればしっとりとした和の風情を漂わせてくれます。そんな季節限定で花屋さんに並ぶ花、リンドウを、もっと長く楽しめたらいいのに…と思うこと…
-
ライフスタイル
シャクヤクの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
艶やかな大輪を、すらりと伸びた細い茎の先に咲かせるシャクヤク。茶花やいけばなで親しまれ、日本人に愛されてきた花は、いまやパリをはじめ欧米でも大人気です。「シャクヤクは丸いつぼみから散る間際まで、その…
-
ライフスタイル
サクラ(桜)の、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
春は心躍るサクラの季節。サクラを見上げては、思わず笑みがこぼれてしまいます。いまだけしか楽しめないなら、ドライフラワーにして長く眺めていたい…。でも、あんなに繊細な花びらが、そもそもドライに向いている…
-
ライフスタイル
チューリップの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
春の代名詞的な存在の花、チューリップ。昨今では、晩秋から春までが切り花チューリップの出回り時期です。旬を過ぎても、もっと長い間、チューリップを楽しみたいときは、ドライフラワーにして残すという方法があ…
-
アレンジ
ミモザの上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
甘い香りの金色の花をほこほこと咲かせるミモザは、ドライフラワーでも根強い人気の花。じつは、はじめてでも、まず失敗しない“ビギナー向けの花”でもあるんです。秘訣と素敵な飾り方を伝授いたしましょう! アド…
-
クラフト
初心者でも失敗しない! ドライフラワー作りの3カ条と手作りリースやキャンドルでのおしゃれな楽しみ方
手作りのリースやキャンドル、ハーバリウムなど、人気のナチュラルクラフトに欠かせないのがドライフラワー。いろいろな草花の種類があるとアレンジも楽しいものですが、たくさんのドライフラワーを買うと思いのほ…
-
ライフスタイル
アスターの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
キクを小さくしたような可憐な花が、茎先にスプレー状につくアスター。気取らない花姿で、さまざまな使い方ができるため、ナチュラルなアレンジのサブ花材として活躍します。そんなアスターをもっと長く楽しめたら…
-
ライフスタイル
カスミソウの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
手作り好きにとって、ドライフラワーにしたい花のNo.1はカスミソウ。スワッグやリースにするほか、ハーバリウムやちょっとしたアクセサリーにと、いちど作っておくと、とても重宝します。ドライフラワービギナーで…
-
ライフスタイル
カラーの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
1枚の紙をくるりと巻いたような個性的な形の花。カラーは、太く肉厚な茎の先に、1輪ずつ大きな花を咲かせます。水分たっぷりでみずみずしいカラーの花は、ドライフラワーにして楽しむことができます。東京・用賀の…
-
ライフスタイル
コスモスの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
コスモスは薄く繊細な花びら。しかも、茎が細いので、ドライフラワーにしても用途が限られます。「それでも、ほかの花には味わえない美しさ、可憐さがあります。ぜひ作って楽しんでみてください」。そう語るのは、…
-
ライフスタイル
マリーゴールドの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
オレンジ色や黄色など、明るい色の花びらが、くしゅくしゅっと集まるマリーゴールド。夏の花壇に咲いている元気いっぱいのイメージと、気取らないカジュアルな雰囲気が、花好きさんに好まれています。そんなマリー…
-
ライフスタイル
コチョウランの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
蝶のように優雅な姿のコチョウラン。冠婚葬祭などフォーマルなシーンでの定番花に、最近、ミディ系のコチョウランが多く登場するようになりました。小ぶりで使いやすく、カラフルな花色が揃うと人気を呼んでいます…
-
ライフスタイル
カーネーションの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
フリルみたいな花びらが愛らしいカーネーション。リーズナブルで色の種類が豊富、しかも季節を問わず花屋さんの店先に並ぶため、使いやすい花でもあります。そんなカーネーションを、もっと長く楽しめたらいいのに……
-
ライフスタイル
ローズマリーの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
料理でも使われる身近なハーブのひとつ、ローズマリー。ローズマリーはリラックス効果があり、記憶力を高め、頭痛や肩こりを改善するなど、多くの薬効がある人気のハーブです。ドライにして、長く楽しんでみません…
-
ライフスタイル
バラの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
「バラは比較的、花もちがいいので、生花で楽しんだあと、ドライフラワーにしてみてはいかがでしょう。それも、雰囲気たっぷりに仕上げて…」と語るのは、東京・用賀の花店『ブロッサム(BLOSSOM)』の嶋 友紀さん。立…
-
ライフスタイル
クリスマスローズの、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
冬の貴婦人と呼ばれる花を知っていますか? それがクリスマスローズです。うつむいて咲く姿が可憐な花。最近では公園や街路樹の足元、ビルやマンションの植え込みなどにも咲いています。サクラなどの落葉樹の下で…
-
クラフト
「シリンダーディスプレイキット」を使って、庭で咲いた花を長く楽しもう!
庭に咲いた花を樹脂標本として保存できる、家庭向けの「シリンダーディスプレイキット」が日本ヴォーグ社より発売されました。シリンダーの中でその美しい押し花標本の姿を保存できます。窓辺に飾ると、光を受けて…
-
クラフト
本格的な植物標本が自宅でつくれる! 庭の花を保存しよう
博物館や図鑑で見るような、本格的な植物標本が自宅でつくれるキットが、日本ヴォーグ社より発売されました。押し花アートとは一味違う、庭に咲いた草花の姿をそのまま残すことができる植物標本づくりとは何か、キ…