- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
エクステリア
おしゃれな庭のセンスアップアイテム! 憧れのガーデンシェッド国内実例集
おしゃれな庭をつくろうと思ったら、素敵な植物やガーデンファニチャーを揃える前に、まずはガーデンシェッドを考えてみてはいかがでしょう。ガーデンシェッドとは、ガーデニングに欠かせない道具や肥料をしまった…
-
ストーリー
話題の園芸家・太田敦雄が語る 初の展示ガーデン「火の鳥」1【構想編】
トロピカルな植物から懐かしい素材、ナチュラルな宿根草など、分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。ここ…
-
ストーリー
マンションで叶える野菜&果実・夏の収穫【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って26年。最初は何もなかった空間を、自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も…
-
花と緑
どんな花が咲く? 変化朝顔をタネから育ててみよう
アサガオが突然変異して、奇抜な変化をとげた変化朝顔。江戸時代に栽培ブームとなり、今も変化朝顔を愛好する人たちによって、種の保存や失われた種の再現などの研究が続けられています。ここでは、2017年に行われ…
-
みんなの庭
小さな庭と花暮らし「涼を呼ぶ夏の鉢植え」夏に丈夫な一年草と朝顔
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、小さな庭がある花暮らしを楽しむ前田満見さん。神奈川の住宅街にある自宅の30坪の庭で、花が少ない夏に育てて重宝する一年草と、初めて鉢植えで育てた朝顔の魅力をご紹介します。
-
ガーデニング
アサガオを増やしたい! 最適な時期と方法、注意点を知っておきましょう
ひと口にアサガオといっても、その花姿はじつに多彩です。気に入った花があれば、たくさん増やしたい!と思うのが人情でしょう。では、アサガオの場合は、どのようにすれば、増やすことができるのでしょうか。アサ…
-
ガーデニング
アサガオを元気に育てるには、適した土作りと植え替え(定植)が必要です
夏の定番植物であるアサガオ。時期ともなると、軒先に昔ながらの駄温鉢に行灯仕立てされた大輪アサガオの姿を見かけたり、簾や葦簀とともに掛けられたネットを青空めがけて這い登るアサガオを目にしたりすることが…
-
ストーリー
話題の園芸家・太田敦雄が語る「ACID NATURE 乙庭 Style」とは
トロピカルな植物から懐かしい素材、ナチュラルな宿根草など、分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題の、ボタニカルショップのオーナー&園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。庭…
-
ストーリー
芸をする朝顔【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って26年。最初は何もなかった空間を、自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も…
-
一年草
ボーダー花壇や寄せ植えに、暑さに強くバラエティー豊かなバーベナ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回は花色も草姿もさまざまで、初夏から秋まで庭を彩るバーベナをご紹介します。主に宿根草タイプと一年草タイプがあり、暑さにも…
-
ガーデニング
アサガオに必要な肥料について、正しい与え方と注意点を知りましょう
夏ともなると、「今日はアサガオの花が何輪咲いた」と観察日記を書いた記憶が蘇る方も少なくないでしょう。あらためてその頃のことを思い起こしてみると、なんとなく毎日水やりをしていた覚えはあるけれど、肥料と…
-
一年草
ニチニチソウの上手な育て方とかわいい新品種
夏の花壇ではとてもポピュラーな花、ニチニチソウ。あまりに定番の花なので、ちょっと面白味がないかも、なんて思っている人はいませんか? 高温や直射日光への耐性が強く育てやすいニチニチソウは、バリエーショ…
-
宿根草・多年草
クリスマスローズ 猛暑を乗り切る管理の心得
クリスマスローズは寒さには強い半面、ムシムシ、ジトジトする暑さが大の苦手。高温多湿になる日本の夏。さらにここ数年は猛暑が続き、クリスマスローズにとって一番厳しい季節です。この時期、株にダメージを与え…
-
宿根草・多年草
暑さに強く超丈夫! 夏に涼しげに咲く宿根草・アガパンサス
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回ご紹介するのは、ボリュームのある青色の花と美しい細葉で夏の庭を涼しげに彩ってくれるアガパンサス。バラやアジサイなど初夏…
-
おすすめ植物(その他)
夏の花壇に咲かせたい! 涼しげな青い花7選
夏日や真夏日が続くような暑い日々でも、庭先や花壇でみずみずしく咲く花を見かけると癒されますよね。暑さを一瞬でも忘れさせてくれる花色といえば、青色! 一片の涼をもたらしてくれる、爽やかな青い花を7種ご…
-
ガーデニング
ロマネスコの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します
ロマネスコは、ブロッコリーとカリフラワーの仲間で、カリッコリー、カリブロとも呼ばれる不思議な形が魅力の野菜です。ひとつの小さなまとまりを作っている花蕾(からい)が、またもうひとつの同じ形をしたまとまりを作…
-
ガーデニング
お庭で何をする? 屋外スペースで快適に過ごす場所づくりのヒント
木々の葉が茂り、鳥がさえずり、爽やかに風が吹く。外で過ごすのが楽しい季節がやってきました。家の敷地を利用して、食事やBBQをするための快適なスペースをつくるには、まず何を用意すればよいでしょう。心地よい…
-
みんなの庭
夫の最後のプレゼントはバラいっぱいの庭 「私の庭・私の暮らし」東京・山本邸
花や緑に親しみ、季節感に溢れる暮らしを訪ねる「私の庭・私の暮らし」。今回は、竹林を背景にした斜面地にバラを咲かせ、リビングからいつも庭を眺めることができる住宅街の庭をご紹介。盆栽を育てていた夫の「こ…
-
DIY
庭の小道をおしゃれにDIY実例デザインバリエ
庭に入ると、行き先を案内してくれる「小道」。更地をガーデンへつくり替えていくとき、まずは敷地を行き来する場所として小道のスペースを決めておくと、庭のデザインの手がかりになります。小道にも庭の数だけデ…
-
ガーデニング
ハボタンの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します
キャベツのような形で、寒くなると株の中心が白やピンク、赤、紫などに発色するハボタン。冬から春にかけて色彩に乏しい庭を彩ってくれる貴重な存在として、古くから愛されてきました。種類が多く、育て方は難しく…