- TOP
- インドアグリーン
インドアグリーン に関する記事
-
ガーデニング
ガジュマルを増やしたい! 最適な時期と方法、注意点を知っておきましょう
精霊が宿る木として知られるガジュマルは、風水においてもリラックス効果があるとされている観葉植物です。特徴的な幹や丸い葉が、日差しを浴びてすくすくと育つ姿に、癒やされる人も多いのではないでしょうか。栽…
-
ガーデニング
ガジュマルの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます
神秘的な印象のガジュマルは、独特な魅力のある樹形はもちろん、丈夫で育てやすいことで人気が高い植物です。一方で、水やりにはコツが必要で、初心者だと根腐れさせて枯らしてしまうことがあります。そんなガジュ…
-
暮らし
槇谷桜子の古民家グリーン・リノベーション「時短収納」2
人気Webプランツショップのオーナー、槇谷桜子さんの、築100年の古民家リノベーションストーリー。グリーンが映える工夫とともに、主婦・母・社長の三役をこなすために、家づくりにはさまざまなアイデアが盛り込ま…
-
クラフト
「シリンダーディスプレイキット」を使って、庭で咲いた花を長く楽しもう!
庭に咲いた花を樹脂標本として保存できる、家庭向けの「シリンダーディスプレイキット」が日本ヴォーグ社より発売されました。シリンダーの中でその美しい押し花標本の姿を保存できます。窓辺に飾ると、光を受けて…
-
暮らし
槇谷桜子の古民家グリーン・リノベーション「時短収納」
人気WEBプランツショップのオーナー槇谷桜子さんは、築100年の古民家を植物が映える自宅兼会社にリノベーションしました。グリーンが映える工夫とともに、この家づくりには主婦・母・社長をこなすためのさまざまな…
-
ライフスタイル
アジサイ(紫陽花)のおしゃれな生け方・飾り方。フラワーアレンジで長もちさせるコツ
アジサイ(紫陽花)は、梅雨のシーズンを彩る風物詩。庭や沿道を青やピンクの花で染め上げる様子に、誰しも心が弾むものです。しかし現在では、アジサイ(紫陽花)は梅雨時だけの花ではありません。花屋さんには切り花…
-
ライフスタイル
ガーベラの、上手な押し花の作り方と飾り方アイデア
ぱっと開いた愛らしい花形で、特に女性の人気が高いガーベラ。その花姿を、もっと長い期間楽しみたいときは、押し花にして残すという方法があります。押し花というと、四つ葉のクローバーを本に挟んで…というイメー…
-
ライフスタイル
ガーベラのおしゃれな生け方・飾り方。 フラワーアレンジで長もちさせるコツ
花屋さんにはいつもたくさんの花が並んでいます。なかでも1年中出回っている花で、女性に人気が高い花といえば、ガーベラは必ず上位にあがってきます。丸い花芯を中心に、ぱっと大きく花びらが開く愛らしい花形は、…
-
ライフスタイル
アジサイ(紫陽花)の、上手なドライフラワーの作り方と簡単アレンジ
ふっくらと手毬のように咲くアジサイ(紫陽花)を、ドライフラワーにしてずっと楽しんでみませんか? ここでは、手軽にできるアジサイのドライフラワーの作り方をご紹介します。東京・用賀の花店『フルールドショコ…
-
ライフスタイル
アネモネのおしゃれな生け方・飾り方。フラワーアレンジで長もちさせるコツ
春はさまざまな色や形の花が咲き乱れる季節ですが、なかでも独特の魅力を放つのがアネモネです。薄紙のような色のついた部分は、じつは花びらではなくガク。その中心に、たくさんのおしべに囲まれた、ベルベットの…
-
ライフスタイル
ラベンダーのドライフラワーで、おしゃれなアレンジ・飾り方、アイデアまとめ10選
ラベンダーの季節になったら、咲きたての花でドライフラワーにしてみませんか? 楽しみ方はサシェやスワッグだけではありません。小さくアレンジしたり、壁に掛けるインテリアにしたり…。センスのよい飾り方を、花…
-
ガーデニング
ゆっくり植物時間を楽しもう! コケ栽培の魅力
土の表面を覆い、フカフカと緑を広げるコケ。盆栽の表土に張ったり、苔玉づくりなどでも使われていますが、最近は小さなガラス容器の中でコケを育てる「コケテラリウム」が静かなブームです。このブームの先導役で…
-
暮らし
槇谷桜子の古民家グリーン・リノベーション「キッチンを癒し空間に」
前回お話ししたように、家事の時短を心がけている私は、キッチンも動線を意識し、スムーズに動けるように考えました。一方、キッチンは私の癒しスペースでもあります。というのも、私は何かをつくること全般が大好…
-
イベント・ニュース
ボタニカルトレンドを牽引するトレードフェアをレポート!
90年代のガーデニングブームを経て、今再び「緑のある暮らし」に熱い視線が注がれています。そのトレンドを牽引するボタニカル・インダストリーが数多く集結するのがトレードフェア。毎年、複数開催されるトレード…
-
暮らし
槇谷桜子の古民家グリーン・リノベーション「コミュニケーションのための間取り」
築100年の古民家を自宅兼会社にリノベーションした、植物のwebショップオーナー、槇谷桜子さん。「主婦」と「母」、「社長」の3役をこなすためには効率化が必須の一方で、家族や社員とのコミュニケーションも大切…
-
暮らし
槇谷桜子の古民家グリーン・リノベーション「家事時短間取り考」
築100年の古民家を自宅兼会社にリノベーションした、植物のwebショップオーナー、槇谷桜子さん。柱が自由に取り払えないという物理的な事情と、自宅兼会社という特別な事情が絡まり、間取り考はさらに高難度に。し…
-
暮らし
槇谷桜子の古民家グリーン・リノベーション「最重要項目は何か?」
家づくりでは人それぞれ、大切にするポイントが異なります。間取りや部屋の広さ、収納、デザイン、予算…。植物のwebショップオーナー、槇谷桜子さんの場合は「毎日、目にする室内からの眺め」でした。自分にとって…
-
暮らし
緑と暮らす家づくり・古民家をリノベーションする
大人可愛い&スタイリッシュな植物のWEBショップオーナー、槇谷桜子さんの古民家をリノベーションした家づくりをご紹介します。緑が映えるように、仕事と家庭が両立できるように、庭が望めるように…。桜子さんの願…
-
ライフスタイル
小さなスペースで楽しめる自然素材のナチュラルなクリスマス飾り
「ウチは狭いからクリスマスツリーを飾れないわ」という方にオススメのクリスマス・クラフトをご紹介します。小枝や木の実など、自然素材を使って自分で簡単につくれるナチュラルなクリスマスデコレーションです。…
-
ライフスタイル
秋の庭に実るバラの実、ローズヒップを使って作る簡単プロセスのリース
秋から冬のガーデンは、赤やオレンジ、紫などの実をつける木々が多い季節です。一雨ごとに気温が下がり、庭で過ごす時間が減ってくる時期ですが、庭の恵みをいただいて、お部屋にガーデンを感じるリースを飾ってみ…