【初心者必見】かんたん!かわいい!長もち! 3種でつくる春の寄せ植え

初心者でも簡単にかわいく作れる寄せ植えをご紹介します。寄せ植えの面白さであり、悩ましいのは花の組み合わせですが、今回使うのは3種の花材のみ。ちょっとした植え方の工夫で、花同士がナチュラルに混ざり合い、繊細な表情の一鉢に仕上がります。教えてくれるのは花メーカー、エム・アンド・ビー・フローラの寄せ植え名人「ナンバッチ」こと難波良憲さん。寄せ植えづくりでガーデニングシーズンを楽しみましょう!
目次
形の違う3種の組み合わせがポイント

【使った花材】
- マリーゴールド‘ストロベリーブロンド’×3株
- ライスフラワー×3株
- ワイヤープランツ‘スポットライト’×3株
- 植木鉢のサイズ/7号(直径約21cm)
今回の寄せ植えの主役は、アプリコットオレンジの花色がかわいいマリーゴールド‘ストロベリーブロンド’。7号サイズの鉢の場合、主役は1つに絞ったほうがまとまりが出ます。ですから、他の2つは主役を引き立たせる脇役として選びました。脇役の条件は、主役と個性が異なること。色の違いよりも、形の違いを意識して、むしろ色は統一感を持たせると初心者は失敗がありません。
今回は主役のマリーゴールドが丸い花形なので、脇役にはツンツンとした花姿のライスフラワーと、リーフのワイヤープランツをセレクトしました。どちらも花色、葉色に主役と同じカラーが入っているのがポイント。
お得! 春から秋まで咲くマリーゴールド‘ストロベリーブロンド’

マリーゴールド‘ストロベリーブロンド’は、シックなアンティークカラーが人気の花で、咲き進み具合や温度によって花色が変化するのも魅力。春先は紫色のつぼみからアプリコットオレンジの花が咲き、気温が高くなると黄色味が強くなり、低いと赤みが強くなります。よく枝分かれしてたくさんの花が咲き、秋遅くまで長期間花を咲かせ続けてくれるので、春の入手がお得。
かわいく仕上げる植え方のコツ

鉢に元肥入りの培養土を入れ、各種が三角形になるように植栽します。ポットから出した苗は土がたくさん付いていますが、そのまま植えると、この鉢のサイズでは全部入りません。

そこで、根の部分をほぐしながら、土を1/3〜1/2ほど落とします。植物によっては根をいじられるのを嫌うものもありますが、今回使う花材はどれも根を大胆にほぐして植えても大丈夫です。根に刺激を与えることで、むしろ植えた後の生育がよくなります。

主役となるマリーゴールドとライスフラワーを隣り合うように三角形にしますが、手の中で二つを組み合わせてから三角形に植えてもOK。マリーゴールドの花の間から、ライスフラワーが出るように調整します。
ワイヤープランツは真ん中から苗を開き、苗の形を横長にして、鉢縁に沿わせるように植栽します。
苗の間に土が足りないところがあれば足し、水をやって完成です。
寄せ植えの管理

日当たりがよく風通しのよい場所に置き、表土を触って乾いていたら水やりをします。水やりをする際は鉢底から流れ出るまでたっぷりと。水やりの際に定期的に液肥を混ぜて水やりをすると、美しさを保てます。枯れた花は病気の原因になるので、こまめに切りましょう。
3種でかわいい寄せ植えからステップアップ!

ペチュニア‘花衣’を主役にした寄せ植えです(鉢サイズ6号)。左は斑入り葉のアジュガ(両サイド)とライムグリーンの葉が美しいルー(手前中央)を組み合わせた3種の寄せ植えです。これでも十分素敵ですが、右はさらにリーフを2種加えた例。より複雑で繊細な雰囲気が出ていますよね。花をプラスするより、リーフを加えたほうが主役が際立ち、まとめやすいので初心者のステップアップにおすすめです。
リーフをプラスするときのポイント

この寄せ植えでプラスしたリーフは、斑入りのタイム(左)とオレガノ‘ゴールデン’(右)です。両方とも鉢の後方、ペチュニアの後ろに植栽しました。リーフ類は株分けできるものは1ポットを2つに分けて分散させて植栽すると、より繊細な雰囲気が出ます。ここでは斑入りのタイムを2つに株分けし、鉢の後方の両サイドに植栽。オレガノは苗の形を平らに成形し、鉢縁に沿わせるように植栽しました。

今回の脇役の選び方には2つポイントがあります。1つは、主役のペチュニア‘花衣’が紫色なので、その補色になる黄色味がかったルーやオレガノ‘ゴールデン’などの葉を選んだことです。2つ目は、ペチュニア‘花衣’の花縁に入る白色に合わせて、斑入り葉のアジュガとタイムを選んだこと。このように主役の特徴をよく観察して脇役を選び出すのが、寄せ植えを上手にまとめるコツです。
店頭にたくさんの草花が並ぶシーズンですから、さまざまな花材を使って寄せ植えを楽しんでくださいね。
Credit
寄せ植え制作&アドバイス / 難波良憲(なんば よしのり)

八ヶ岳にある種苗メーカー「エム・アンド・ビー・フローラ」に勤務。膨大な植物の知識を生かし、花の個性を生かしたブーケのように華やかな寄せ植えが好評。ブーケ作りも得意。同社のショップ(現在はクローズ)での店長を担当しつつ、寄せ植え教室を開催。現在は、同社インスタグラムを通じて、季節毎の華やかな寄せ植えの紹介や、水やりなどガーデニングの基本知識や様々なお役立ち情報の発信を行っている。
- リンク
撮影 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【スペシャル・イベント】ハロウィン色で秋の庭が花やぐ「横浜イングリッシュガーデン」に…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月13日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…