一年草 に関する記事
-
寄せ植え・花壇
【初心者必見】かんたん!かわいい!長もち! 3種でつくる春の寄せ植え
初心者でも簡単にかわいく作れる寄せ植えをご紹介します。寄せ植えの面白さであり、悩ましいのは花の組み合わせですが、今回使うのは3種の花材のみ。ちょっとした植え方の工夫で、花同士がナチュラルに混ざり合い、…
-
一年草
オオイヌノフグリは青い小花の身近な野花! 特徴や育て方のポイントと似た花をご紹介
春の始めから青い小花をたくさん咲かせ、道端や野原など日本の平地でよく見かけるオオイヌノフグリ。名前には聞き馴染みがないという方も、小さな星のような、愛らしい花を咲かせる姿には見覚えがあることでしょう…
-
一年草
ルピナスの育て方 美しい花を咲かせるためのポイントも解説!
初夏に花穂をすらりと伸ばしてカラフルな花を密に咲かせるルピナス。鈴なりに咲く生命力あふれる姿に「元気をもらえる」と感じる方も多いことでしょう。数株まとめて植えると見事な景色を作り出すので、ガーデナー…
-
寄せ植え・花壇
かわいさアップ! クリスマスローズと咲かせる早春の花&寄せ植えアイデア
春の訪れをいち早く感じさせてくれる宿根草、クリスマスローズ。多くの品種があり、端正に花びらを重ねた凛とした花姿や、シフォンのようにふわっと繊細に咲くものまで、さまざまな表情が楽しめます。1株でも美しい…
-
花物語
赤いポピーの物語~その歴史や毒性、数多い品種をご紹介
美しい花を咲かせるポピーは、世界中で多くの人に愛されている花。その反面、麻薬の原材料となるケシが同属であり、どこか妖しい魅力も放ちます。ポピーには多様な花色がありますが、その中でも数多くの物語に登場…
-
一年草
【冬のガーデニング】定番花パンジー&ストックで栽培上手を目指そう!
皆さんが冬に必ず育てる定番植物はありますか? 冬は花が少なくなるとは言え、パンジーやビオラ、シクラメン、葉牡丹など、この時期にしか出会えない花は数々あります。これまでオージープランツなど多種多様な植物…
-
寄せ植え・花壇
【おしゃれガーデニング術】パンジー&ビオラの品種の違いを生かして魅せる! 鉢植えコーディネート
パンジー&ビオラは冬の花の代表選手。10月頃から店頭に並び始め、来年の4月まで庭を彩ってくれる花期の長い一年草です。毎年、新品種が登場し、八重咲きやフリル、斑入り、ピコティ(覆輪)、バイカラー(2色咲き…
-
一年草
プリムラ・ジュリアンをきれいに咲かせる育て方と、元気がないときの対処法
カラフルな花色が多様に揃うプリムラ・ジュリアン。寒さに強く、草姿がコンパクトにまとまるので、冬から春にかけての寄せ植えなどで活躍します。この記事では、プリムラ・ジュリアンの基本情報や特徴、名前の由来…
-
家庭菜園
スナップエンドウは家庭菜園でも栽培できる! 美味しく育てるポイントを解説
スナップエンドウは、家庭菜園ではもちろんプランターでも栽培できる人気の野菜。実が大きくなっても莢がかたくならないので、丸ごと食べられるのがいいですね。この記事では、スナップエンドウの基本情報や特徴、…
-
一年草
ビデンスは明るい色合いで元気になれる花! 特徴や育て方のポイントを詳しく解説
ビデンスはパッと開いたビタミンカラーの花が明るく可愛らしい、キク科の植物。ウィンターコスモスと呼ばれることもあり、丈夫で育てやすく初心者にもおすすめの花です。この記事では、ビデンスの基本情報や特徴、…
-
寄せ植え・花壇
【植栽計画】春から秋まで楽しむチューリップと一年草のリレー栽培
1年中花が咲き続ける庭をつくるためには、事前に植栽プランを立てておくのがポイントです。今回ご紹介するのは、来年の秋までずっと楽しめる、チューリップと一年草のリレー栽培。ローズアドバイザーの経歴を持ち、…
-
一年草
夏花壇で活躍するブルーサルビア(サルビア・ファリナセア)の種類・育て方とは? 冬越しできる?
初夏から秋にかけて、青紫の花を咲かせるブルーサルビアをご存じでしょうか。暑い時期に涼しげなブルーの花穂を立ち上げて一斉に開花するので、夏のクールガーデンの演出に一役買ってくれるうえ、約半年間咲き続け…
-
一年草
インパチェンスはカラフルな花が魅力の夏花! 特徴や花言葉、育て方について詳しく解説
暑さに負けずにたっぷり花を咲かせ、夏の草花の代表ともいえるインパチェンス。日本では、アフリカホウセンカの別名を持つワレリアナ種が、インパチェンスとして流通しています。この記事ではワレリアナ種に絞って…
-
一年草
イポメアはカラーリーフが特徴! 育て方のポイントや代表的な品種もご紹介
美しい葉姿に観賞価値があるイポメア。つるを伸ばして生育し、みずみずしい葉を旺盛に茂らせるので、寄せ植えやハンギングバスケットにもよく利用される人気の観葉植物です。この記事では、イポメアの基本情報や特…
-
一年草
小さく可愛らしいツユクサは雑草? 育て方と駆除したいときの対処法
綺麗な青い小さな花を咲かせるツユクサは、身近に自生しているので、目に触れる機会も多いはず。しかし花は可愛らしいものの繁殖力が強いため、駆除したいと考える方もいるかもしれません。ここではツユクサの基本…
-
寄せ植え・花壇
【プロのおすすめ夏花8選!】暑さに強くローメンテナンスで夏から秋までよく咲く花
2024年の夏は全国的に例年より気温が高いことが予想されています。暑さに強くローメンテナンスでよく咲く花を選んで、真夏の庭の準備をしましょう。耐暑性の高い花はもちろん、強い日差しに葉焼けしないリーフ類も…
-
宿根草・多年草
蝶のような花がたくさん咲く! 多彩な楽しみ方ができるロベリアを育てよう
蝶のような愛らしい花が株を覆い尽くすように咲く、華やかなロベリア。特に濃いブルーの花色は人気が高く、「毎年植えている」という方も多いようです。この記事では、ロベリアの特徴や育て方、活用の仕方について…
-
一年草
華やかなリクニス・コロナリアをきれいに咲かせるポイントは? 基本的な栽培方法と注意点を解説
茎葉全体が白いうぶ毛に覆われ、シルバーリーフとしても美しいリクニス・コロナリア。細い茎葉を多数伸ばして茂るすらっとした株姿も美しく、花壇にボリューム感を出すのに一役買ってくれます。晩春から初夏にかけ…
-
寄せ植え・花壇
【プロが伝授】これで完璧! 秋まで楽しむためのペチュニアの切り戻し
本州もついに梅雨入り! ペチュニアの切り戻しがまだの場合、梅雨の晴れ間をねらってやっておきたいのが、ペチュニアの切り戻しです。ペチュニアは丈夫で育てやすく、暑さに強い植物ですが、日本の梅雨のジメジメ…
-
一年草
ベランダガーデンにもオススメ! 夏の可愛い花「ガイラルディア」
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回ご紹介するのは、風車のような花形が特徴的なガイラルディア。暑い夏の盛りに次々に花をあげ、9月まで庭を鮮やかに彩ってくれ…