- TOP
- 冬
冬 に関する記事
-
ガーデニング
オージープランツの越冬テクニック【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
ストーリー
上野ファームの庭便り「北国だからこそつくれる超簡単“雪あかり”」
母娘で17年間、北海道の大地にガーデンをつくり続けている上野砂由紀さんは、楽しみながら自然と親しむ方法をよく知る女性です。そんな彼女が北海道旭川の「上野ファーム」を舞台に、庭づくりをしながら感じたこと…
-
ライフスタイル
ガーデンを飾る冬限定の楽しいオブジェ「雪だるま」
ガーデンに雪が降り積もったら、寒い季節の限定のお楽しみ「雪だるま」をつくってみませんか? 12月25日のクリスマスに向けた、ガーデン装飾としてもぴったりです。クリスマスを心待ちにする気持ちは、子どもも大…
-
ストーリー
上野ファームの庭便り「冬を楽しみ、冬を飾る」絵になるガーデンシーン
母娘で17年間、北海道の大地にガーデンをつくり続けている上野砂由紀さんは、楽しみながら自然と親しむ方法をよく知っている女性です。そんな彼女が北海道旭川の「上野ファーム」を舞台に、庭づくりをしながら感じ…
-
ライフスタイル
30分で完成!スパンコールとビーズのお花モチーフアクセサリー
寒さが厳しくなる冬は、お家での手仕事がオススメ。アクセサリー作家の永田直美さんが、スパンコールを使ったお花モチーフのアクセサリーのつくり方を教えてくれます。初心者でも30分程度でできるので、ちょっとあ…
-
ガーデニング
もっと楽しい寄せ植えアイデア・一鉢にストーリーを持たせよう
いろいろな草花をとり合わせ、一鉢に植えこむ寄せ植え。鳥取県の面谷ひとみさんは、季節の行事や家族の出来事をイメージしながら花や鉢を選び、寄せ植えをつくっています。草花のビジュアルでコーディネートするだ…
-
ライフスタイル
小さな庭と花暮らし「つるバラの実、ローズヒップの手作りリース」
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんが、冬の庭の楽しみ、ローズヒップのリースを飾る楽しみをご紹介します。
-
ストーリー
植物たちの冬の楽園 オランジェリーの秘密
ルネサンス期の王侯貴族の間で注目を集め、競ってつくられた「オランジェリー」というものをご存じですか? 当時流行していた東方の植物を育てるためにつくられたもの、というのがヒントです。ルネサンス期の庭園…
-
ライフスタイル
皇室献上柿「身知らず柿」を使ったほんのり甘い柿茶のつくり方
会津郷土料理研究家の本間のぞみさんが、会津の特産品「身知らず柿」を使った柿茶のつくり方を教えてくれます。砂糖を入れなくても自然の甘みが口いっぱいに広がって、ほかのお茶にはない格別のおいしさ。そのうえ…
-
ライフスタイル
年末の贈り物にも。モダンな部屋にも似合う根引松の松飾り
新しい年を迎える大切な日、元日。その元日を厳かに、ちょっと特別な気持ちで迎えるためにも年末の準備は欠かせませんよね。準備の一つとして、今年は松飾りを手づくりしてみませんか? ここでは、誰でも簡単に飾…
-
樹木
美しい松でお正月を。華道家が生み出した唯一無二の「根引松」
お正月の松飾りで使われる松に、「根引松(ねびきまつ)」と呼ばれるものがあるのをご存じですか。地に足がつくように、成長し続けるようにという願いが込められた「根引松」。その中でも、長年の研究によって唯一…
-
ライフスタイル
クリスマスに投稿したい! かわいいインスタアイデア集
インスタグラムへの投稿が日課になっている人も少なくない昨今。クリスマスには、いつもとちょっと違う素敵な写真を投稿したくなりますよね。身近にあるもので簡単にできるインスタphotoのアイデアをご紹介します。…
-
ライフスタイル
クリスマスに作りたい♪ 可愛い!簡単お菓子レシピ
手早くカンタンに作れるうえ、見た目も可愛い♪アイデアレシピ。野菜や果物の形を生かした、ユーモアたっぷりのお菓子がテーブルを華やかにしてくれます。ママ友も子どもみんなで楽しく盛り上がりたい「ハロパー」や…
-
観葉・インドアグリーン
冬の室内を彩るコチョウラン!栽培上手になれる2つのコツ
贈答用の高級花としてのイメージが強いコチョウラン。高そう、難しそうと敬遠されがちですが、実は近年はそれほど高くもなく、気難しい花でもなくなっています。2つのポイントを押さえれば、コチョウランを誰でも…
-
ライフスタイル
鉢植えで簡単に育つ!インスタ映え抜群の「紅心大根」
家庭菜園で育てるなら、せっかくだからスーパーではあまり手に入らない野菜を育ててみませんか。野菜はタネから選べば実はとても種類が豊富。色や形の美しいものがたくさんあり、料理を美しく彩ってくれます。そん…
-
ライフスタイル
オレンジだけじゃない!家庭菜園にオススメのキレイ色ニンジン
ニンジンといえばオレンジ色。ですが、実はオレンジだけではなく豊富なカラーバリエーションがあるのです。家庭菜園で育てるなら、せっかくですからスーパーではあまり手に入らない色のものを育ててみませんか。シ…
-
エクステリア
ベランダガーデニングを始める前に、スマートな排水口の詰まり対策で隣人トラブルを回避
マンション住まいで花や緑を育てる人が増えている中、悩みやトラブルになるのが「排水口の詰まり」。地植えの庭では気にならない泥水や落ち葉の行き先は、ベランダやテラスでは排水口に集中するので、トラブルが発…
-
樹木
クリスマスシーズンの主役 モミ&トウヒ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
観葉・インドアグリーン
赤だけじゃない! カラフルな「ポインセチア」を楽しもう
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
ライフスタイル
【二十四節気】霜降以降の寒さを歓迎。「寒じめ」で甘くなる野菜は?
二十四節気で10月23日頃のことを"霜降"といいます。この季節は、朝夕の気温がぐっと冷え込むようになり、地面に霜が降り始めます。朝早くに庭を歩いてみると、白く縁取られた植物が幻想的な風景を作り出しています…