寒さが厳しくなる冬は、お家での手仕事がオススメ。アクセサリー作家の永田直美さんが、スパンコールを使ったお花モチーフのアクセサリーのつくり方を教えてくれます。初心者でも30分程度でできるので、ちょっとあいた時間でつくれますよ。ハンドメイドのオリジナルアクセサリーで、おしゃれを楽しんでみませんか。
ちょっとゆがんだ形が可愛いお花モチーフ

フエルトを土台にして、ビーズやスパンコールを縫いつけていくアクセサリーです。基本的に針と糸で縫い進めて完成させるので、特別な道具がいらず初心者でもつくりやすい手法です。中央にパールやビーズを配して花心をつくり、周囲にスパンコールで花びらを形づくっていくデザインや、刺繍糸とビーズで花びらを彩っていくデザインなどがあります。どちらもきっちりとした形に仕上げなくても大丈夫。小さな子どもが描いた花のように、ちょっとゆがんでいても可愛いので気楽に楽しんでくださいね。一番簡単にできるスパンコールのアクセサリーのつくり方をご紹介します。

<材料>
針、糸、フエルト、スパンコール、4㎜パール、ピアスパーツやブローチパーツ、クラフトボンド
<作り方>
① フエルトを仕上がりより一回り大きく、丸く2枚切り抜きます。
② 切り抜いたフエルトの1枚の中央に4㎜パールを縫いつけます。
③ ②の周りにスパンコールを連続刺しします。
<スパンコールの連続刺しの方法>

A. まず、糸を通した針をフエルトの裏から表へ出して糸を引きます。スパンコールの山側から穴に針を通します。最初に針を出した箇所からスパンコールの半径分の長さのフエルトを針先で拾って、最初に糸を出したすぐ横から針を出して糸を引きます。

B. スパンコールの穴に左側から針を通して、糸を引き締めながらスパンコールを左に倒して表を向けます。

C. 2枚目もスパンコールの山側から針を通し、半径分の長さのフエルトを拾って、1枚目のスパンコールの端から糸を引き、Bと同様に左からスパンコールの穴に針を通し、糸を引き締めながらスパンコールを左に倒します。

D. A〜Cを繰り返し、最後にフエルトの裏側でしっかり玉どめしたら連続刺しの完成。

F. 2枚のフエルトをクラフトボンドでしっかり貼りあわせ、周囲をキレイにカットすれば完成です。刺した糸を一緒に切ってしまわないように注意してください。連続刺しでピアスサイズなら30分もあればでき上がります。スパンコールを2周、3周と大きく華やかにすることもできます。アンティークスパンコールを使ったり、花心の素材を変えたり、アレンジを楽しみながらつくってみてくださいね。
Credit

制作/永田直美 (ながた なおみ)
アクセサリー作家。ワイヤーや天然石を使った華奢で大人カワイイ普段使いのアクセサリーが人気。アレルギーのある方にも比較的安心な14KGF素材を中心に使用。「ワイヤーレースジュエリー」、「モードジュエリーメイキング」技能認定、日本シードビーズ協会「ジュエリーエンブロイダリー刺繍」技能認定。
出張アクセサリー教室をしています。https://ameblo.jp/naomi06031014/
naomi’sオンラインショップ https://naomishand.thebase.in
photo/3and garden
新着記事
-
育て方
秋のバラ苗予約スタート! 夏バテバラの回復におすすめのプロ推奨資材&作業ポイントも詳し…PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【スペシャル・イベント】ハロウィン色で秋の庭が花やぐ「横浜イングリッシュガーデン」に…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月13日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…