小さな庭と花暮らし「つるバラの実、ローズヒップの手作りリース」

咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんが、冬の庭の楽しみ、ローズヒップのリースを飾る楽しみをご紹介します。
目次
つるバラに実る小さなローズヒップ

初冬の風が、紅葉した木の葉を散らす頃、小さな庭では、真っ赤に染まったローズヒップが、つやつやと輝き始めます。その実は、Rosa filipes ‘ Kiftgate’。10年ほど前に、半日陰の場所に一重のつるバラを植えたくて選んだバラです。けれども、想像以上に生育旺盛で、毎年、剪定や誘引に四苦八苦。とはいえ、初夏に咲く満開の白い可憐な花や、濃厚な甘い香りを嗅ぐと、そんな苦労もどこへやら……。何処からかブンブンとミツバチたちもやってきて、それはそれは賑やかです。そのおかげで、秋にはたくさんの愛らしいローズヒップが実り、再び目を楽しませてくれるのです。
ローズヒップを収穫する喜び

ローズピップは、盛夏の緑色から秋の橙色、寒さが増す初冬には真紅へと変化し、その様子を楽しみながら収穫の時を待ちます。そして、真紅の実が冴える11月下旬〜12月上旬、ガーデングローブを身につけ花鋏でカットするのですが、暴れん坊のツルの棘が何度も手に刺さり、ここでもひと苦労。それでも、ツヤツヤと輝く実を見つけると、嬉しくてつい夢中になります。籠いっぱいに集めた真紅のローズヒップは、まるでルビーのよう。宝石箱を手に入れたようなワクワクした気分になります。
ローズヒップのリースづくり

収穫後のお楽しみは、ローズヒップのリースづくり。リースベースに挿すだけの簡単なものですが、実のひと粒ひと粒が庭からの贈り物。愛おしさは格別です。

出来上がったリースをガーデンシェッドの窓辺に飾ると、冬支度を始めた庭にポッと明かりが灯ったようで、間近に迫ったクリスマス飾りとして最適です。また、実つきの悪い小枝は、短く切ってガラスのキャンドルポットの中へ入れて室内へ。キャンドルの温かな光をまとったローズヒップの美しさに、思わず目を奪われます。

併せて読みたい
晩夏から秋のバラの楽しみ ガーデンで観賞する珍しいローズ・ヒップ
今日から「#ヒヤシンス部」を結成! 水耕栽培を友だちと共有する方法
小さな庭と花暮らし「暮らしを彩るビオラとパンジー」
Credit

写真&文/前田満見
高知県四万十市出身。マンション暮らしを経て30坪の庭がある神奈川県横浜市に在住し、ガーデニングをスタートして15年。庭では、故郷を思い出す和の植物も育てながら、生け花やリースづくりなどで季節の花を生活に取り入れ、花と緑がそばにある暮らしを楽しむ。小原流いけばな三級家元教授免許。著書に『小さな庭で季節の花あそび』(芸文社)。
Instagram cocoroba-garden
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の特別イベント】ハロウィン色&秋バラも開花して華やぐ「横浜イングリッシュガーデン…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…