英国ナショナル・トラスト ウィンターガーデンの楽しみ
©National Trust Images/Ross Hoddinott
ガーデンが最も華やぐのは、色とりどりの花に満ちた初夏の頃。でも、多くの草木が眠る冬の庭にも、冬ならではの楽しみがあります。彩りの少ない時期だからこそ、美しい眺めに出合えば感動もひとしお。英国ナショナル・トラストの庭園で見つけた、宝石のような冬の庭景色をお届けします。

120年前のこと、英国の慈善団体ナショナル・トラストは、開発で失われていく自然や、歴史ある建物や庭といった文化的遺産を守り、後世に残そうと、活動を始めました。多くのボランティアの力によって守り継がれる、その素晴らしい庭の数々を訪ねます。
目次
足元に咲く可憐な球根花

大木の根元に咲き広がるシクラメン・コウムは、冬の庭に明るさをもたらしてくれる貴重な存在。草丈10㎝程の小さなシクラメンで、多少の霜にも耐えられます。

氷の妖精みたいな小さなアイリスは、レティキュラータ種の‘キャスリン・ホジキン’。草丈12㎝程の可愛らしいアイリスで、晩冬から早春にかけて、スノードロップと同じ頃に花開きます。

うつむく純白の花を咲かせるスノードロップ。イギリスでは落葉樹の林に群生しているところも多々あり、春が近づいていることを真っ先に知らせる花として親しまれています。花姿が微妙に異なる、さまざまな園芸種も出ています。
寒さが生み出す芸術

霧氷に美しく縁取られたカエデの葉。冬ならではのアート作品です。

一面の霜に覆われる、早朝のキッチンガーデン。凍りつくケールが砂糖菓子のよう。

朝もやの中、濠の向こうに浮かぶスコットニー城。静寂に包まれたモノトーンの世界。
庭の人気者 ロビン

裸木の多い冬の庭では、餌を求めてやってくる小鳥の姿も見つけやすく、野鳥観察が楽しめます。赤い顔と丸みのある姿が愛らしいロビン(ヨーロッパコマドリ)は、物語に出てきたり、クリスマスカードのモチーフに描かれたりと、英国の人々に広く愛されています。

ロビンが止まっている低木は、ミズキの仲間、コルヌス・サングイネア‘ミッドウィンター・ファイヤー’。その名の通り、燃えるように鮮やかなオレンジ色の幹や枝が、彩りの少ない冬の庭のアクセントとして楽しまれています。
いかがでしたか、英国の冬の楽しみ。あなたの周りでも、冬ならではの庭景色を見つけてくださいね。
併せて読みたい
・上野ファームの庭便り「冬を楽しみ、冬を飾る」絵になるガーデンシーン
・庭で野鳥観察! 庭にバードフィーダーを置こう
取材協力

英国ナショナル・トラスト(英語) https://www.nationaltrust.org.uk/
ナショナル・トラスト(日本語) http://www.ntejc.jp/
Credit
文/萩尾 昌美 (Masami Hagio)
ガーデン及びガーデニングを専門分野に、英日翻訳と執筆に携わる。世界の庭情報をお届けすべく、日々勉強中。5年間のイギリス滞在中に、英国の田舎と庭めぐり、お茶の時間をこよなく愛するようになる。神奈川生まれ、早稲田大学第一文学部・英文学専修卒。
新着記事
-
ガーデン

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























