- TOP
- カラーリーフ
カラーリーフ に関する記事
-
一年草
イポメアはカラーリーフが特徴! 育て方のポイントや代表的な品種もご紹介
美しい葉姿に観賞価値があるイポメア。つるを伸ばして生育し、みずみずしい葉を旺盛に茂らせるので、寄せ植えやハンギングバスケットにもよく利用される人気の観葉植物です。この記事では、イポメアの基本情報や特…
-
アレンジ
清く緑一色! フォルムの違いを楽しむ常夏リゾート風リーフアレンジ
35℃を超えるような暑さが続く真夏の花飾りは、常夏の国のアレンジを参考にしてみましょう。そこには目から涼しく乗り切るためのアイデアが、たくさん見つかります。フラワー&フォトスタイリストの海野美規さんがこ…
-
宿根草・多年草
ムラサキゴテンは葉色が美しいカラーリーフプランツ! 特徴や育て方を詳しく解説
シックな紫色の葉が美しいムラサキゴテンは、カラーリーフプランツとして庭に個性をもたらしてくれます。この記事では、ムラサキゴテンの基本情報や特徴、名前の由来・花言葉、同じムラサキツユクサ属の仲間、育て…
-
一年草
華やかなリクニス・コロナリアをきれいに咲かせるポイントは? 基本的な栽培方法と注意点を解説
茎葉全体が白いうぶ毛に覆われ、シルバーリーフとしても美しいリクニス・コロナリア。細い茎葉を多数伸ばして茂るすらっとした株姿も美しく、花壇にボリューム感を出すのに一役買ってくれます。晩春から初夏にかけ…
-
寄せ植え・花壇
【プロが伝授!】寄せ植えが絶対きれいに見える法則
寄せ植えは広い庭がなくても、さまざまな草花のハーモニーが1鉢の中で楽しめるガーデニングです。まずは花を選ぶことから始まりますが、園芸店に行くとたくさんの種類があり、何をどう選んで組み合わせればよいか…
-
宿根草・多年草
クラスペディア・グロボーサは丸く黄色い花姿が魅力! 育て方のポイントや飾り方を詳しく解説
クラスペディア・グロボーサは、ポンポンのような黄色いボール状の花を花茎の先端に咲かせる愛らしい姿が魅力です。この記事では、クラスぺディア・グロボーサの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、育て方のポイ…
-
宿根草・多年草
ラムズイヤーの育て方! おしゃれな花をきれいに咲かせるポイントを大公開
ラムズイヤーという植物をご存じでしょうか。全身に白い産毛をまとった美しいシルバーリーフを持ち、カラーリーフプランツとして活躍します。茎葉を触ると、もふもふとして小動物をなでているような感覚を得られる…
-
宿根草・多年草
カンナってどうやって育てればいいの? カンナの育て方・コツとは?
真夏の暑さに負けず、カラフルな花を長い期間にわたって咲かせ、サマーガーデンを豊かに彩ってくれるカンナ。病害虫がつきにくく、丈夫で育てやすいのでガーデニングのビギナーにもおすすめです。この記事では、カ…
-
宿根草・多年草
ロータス‘ブリムストーン’は可愛い葉と花が魅力! 特徴や育て方を詳しく解説
エバーグリーンでカラーリーフとして観賞できる美しい小さな葉や、可憐な花が楽しめる、ロータス‘ブリムストーン’。この記事では、その基本情報や特徴、花言葉・名前の由来、種類、育て方などについて、詳しくご紹…
-
宿根草・多年草
セネシオ‘エンジェルウィングス’はシルバーリーフが魅力! 特徴や育て方を詳しく解説
セネシオ‘エンジェルウィングス’は、細かい産毛に覆われたシルバーグリーンの茎葉をもつ、カラーリーフプランツの一種です。この記事では、基本情報や特徴、名前の由来・花言葉、種類、育て方のポイントについて詳…
-
樹木
サントリナはシルバーリーフが魅力のハーブ! 特徴や育て方のコツを詳しく解説
白い産毛に覆われたシルバーグリーンの茎葉が美しいサントリナ。全草に芳香があり、ハーブとしても活用されています。この記事では、サントリナの特徴や育て方、アレンジの方法、種類など、幅広くご紹介します。
-
寄せ植え・花壇
寒さに強い植物は? 冬の寄せ植えにおすすめの植物をご紹介
寒い冬は、葉を落として休眠する植物が多くなり、庭の景色も少し寂しくなりがちです。そこで、この時期は寒い中でも開花する植物を選んで寄せ植えを作り、庭やベランダに彩りを加えてみてはいかがでしょうか。この…
-
クラフト
自然に触れる楽しい時間、落ち葉で遊ぼう!
肌寒くなるにつれ、庭や公園、街路樹の木々が一枚また一枚と葉を落とす晩秋。ガーデニングをしている人にとっては、落ち葉掃きや冬支度で忙しい時期ですが、ちょっとブレイクしませんか。公園に出かけてみると、い…
-
宿根草・多年草
シロタエギクはシルバーリーフが魅力! 特徴や育て方、寄せ植えのコツを詳しく解説
白い産毛に覆われた、爽やかなシルバーグリーンの葉をもつシロタエギク。花壇や寄せ植えなどで主役となる草花の引き立て役として欠かせない存在です。この記事では、シロタエギクの基本情報や特徴、花言葉・名前の…
-
野菜
庭がカラフルになる葉野菜! スイスチャード(フダンソウ)の栽培方法と食べ方を解説
スイスチャードは、葉軸のカラフルさが目を引く葉野菜で、庭やプランターを華やかにしてくれます。ほぼ一年中栽培でき、美味しく食べられるため、いつでも採れたてを料理することができるのは嬉しいですよね。この…
-
樹木
コルジリネの育て方<屋外・屋内>用途別にプロが解説!
スラリと伸びる葉で人気のリーフプランツ「コルジリネ」。じつは大きく分けて「屋外向き」と「室内向き」の2タイプがあることをご存じでしょうか。「屋外向き」の種類はガーデニングや公共庭園などでガーデンプラ…
-
寄せ植え・花壇
【プロのおすすめ16選】おしゃれな寄せ植えのコツは「葉っぱ(リーフプランツ)」にあり!
秋から冬にかけては寄せ植えのシーズンです。センニチコウやガーデンマム、パンジー、ビオラなど色幅の豊富な花が増えてきて、花選びもウキウキ! でも、おしゃれな寄せ植えを作りたいなら、花ばかりでなく「葉っ…
-
宿根草・多年草
【プロが選ぶ】神秘的な美しさ! 育てたい魅力あるシダ“マストバイ”10選
繊細でユニークな葉を広げるシダ類は、日陰を好む種類が多く、シェードガーデンで育てることができる貴重な植物です。他の草花とも馴染みやすいので、英国でもガーデニングの定番素材。シダの神秘的な美しさは和の…
-
宿根草・多年草
【日陰の庭】エゴポディウムはシェードガーデンやグラウンドカバーにおすすめ
カラーリーフプランツとして人気の高いエゴポディウムは、日陰でも育ち、手がかからない植物です。暗くなりがちなシェードエリアに、明るい雰囲気をプラスするのにも役立ちます。この記事ではエゴポディウムの特徴…
-
寄せ植え・花壇
南国ムードを満喫! 夏色の花と秋まで楽しめるコリウスの寄せ植え
強い日差しにも映えるビビッドカラーの花を使って、夏らしい寄せ植えを作ってみませんか。花に添えるリーフは秋まで楽しめるコリウス。さまざまな葉色のバリエーションがあり、ローメンテナンスできれいをずっと保…