- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
ガーデンデザイン

英国でも話題! 来春に向けてつくるメドウガーデン
エリザベス女王がこよなく愛し、チャールズ国王が保護活動を進めるメドウ。メドウとは野の花が咲く野生の花園のこと。イギリスでは昨年、プラチナ・ジュビリーを祝してロンドン塔のお堀に、「スーパーブルーム」と…
-
育て方

【秋の庭づくり】コスモスが揺れ咲く庭&ハロウィンの庭演出
秋はガーデニングのオンシーズン。今年は残暑が厳しく長かったため、庭が少々荒れ気味になっているかもしれません。枯れ茎を剪定したり、枯れ葉を取り除いたり、いったん庭を整理して、秋の花が美しく際立つように…
-
育て方

【プロに学ぶ】種まきを楽しもう! 採取と保存の方法をチェック
秋から冬へ、多くの植物が冬支度を始めるこの時期。実りの秋という言葉どおり、9~11月にタネをつける植物が多数あります。発芽して成長し、花が咲き、タネができて次の世代へと命をつなぐ植物のライフスタイルを…
-
育て方

この秋ガーデナーがやるべきTO DOリスト10
秋はガーデナーにとって最も気の抜けないシーズンです。ワスレナグサやオルレアなど秋まき一年草の種まきや、チューリップなど春咲き球根の植え付け、バラや大型宿根草の注文など、やるべきことが満載。庭のレイア…
-
ガーデニング

植物の葉色や花色が変化する仕組み【植物学基本講座】
秋が深まるにつれ、楽しみになってくるのが紅葉。イチョウやモミジなどの植物の葉は、今までの爽やかな緑色から、目にも鮮やかな赤や黄色へと変化します。また、植物の種類によっては、咲き進むにつれて花色が移ろ…
-
育て方

バラの苗木は今が買い時!美しいニューフェイス&プロが教える秋バラの必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
園芸用品

【花の変化を実感!】ガーデニング愛好家の間で噂の「バイオマイスター」とは?
ガーデニング愛好家の間に、じわじわと愛用者が増えている「バイオマイスター」。ガーデンストーリーの読者さんからも「あれ、すごいよね…」という声が聞こえてきている注目の土壌資材です。一体、何がどうすごいの…
-
寄せ植え・花壇

【プロのおすすめ16選】おしゃれな寄せ植えのコツは「葉っぱ(リーフプランツ)」にあり!
秋から冬にかけては寄せ植えのシーズンです。センニチコウやガーデンマム、パンジー、ビオラなど色幅の豊富な花が増えてきて、花選びもウキウキ! でも、おしゃれな寄せ植えを作りたいなら、花ばかりでなく「葉っ…
-
ガーデンデザイン

【バラの庭づくり】庭植えバラのペアリングとコンパニオン・プランツ<前編>
単体でも圧倒的な美しさを持つバラは、他のバラや草花と組み合わせたら魅力も倍増! さて、バラの魅力を引き立てるのは、どんな植物か。ローズアドバイザーの経歴を持ち、数々の文献に触れてきた田中敏夫さんがバラ…
-
ガーデニング

イチジクを鉢植えで育てよう! よく実る美味しいホームフルーツ
イチジクは家庭の庭で育てやすい代表的なホームフルーツ(家庭果樹)の一つです。イチジクは鉢植えで1株だけでも果実を実らせることができるので、ベランダなどスペースの限られた場所でも果樹栽培を気軽に楽しむ…
-
園芸用品

【2025年最新版】観葉植物に最適なサーキュレーターの使い方と選び方|プロ厳選2機種も紹介
室内で観葉植物や多肉植物を育てる際、「風」の影響は植物の成長に大きく関わります。特に風通しを好む多肉植物にもサーキュレーターの活用は効果的です。しかし、正しい使い方を知らない方も多いはず。今回はサー…
-
家庭菜園

秋の家庭菜園はメリットたくさん! おすすめの野菜10選をご紹介!
春から始めるトマトやナス、キュウリなど夏野菜の収穫に大成功し、「もっと野菜づくりを楽しみたい!」と、家庭菜園が趣味になった方も多いのではないでしょうか。この時期、そろそろ夏野菜は終わりを迎え、秋冬野…
-
育て方

観葉植物が伸びすぎた! 剪定して増やす簡単な方法
リラックスできる室内空間がつくれる観葉植物は、今やインテリアの必須アイテムです。そんなグリーンが順調にすくすく育つのは嬉しいですが、伸びるに任せていては、枝葉が増えていつしか姿が乱れてしまいます。だ…
-
園芸用品

【プロの推し】庭仕事がグイグイはかどる希少金属繊維のスゴい手袋PR
ガーデニング中につい作業に夢中になって、手を切ってしまったという経験はありませんか。草や木で手を傷つけてしまったり、スコップや剪定バサミなど、刃物によるケガもしばしば。そんなケガから手を守るのが手袋…
-
育て方

実録!バラがメインの庭づくり~盛夏のバラの管理2023
植物にも過酷なこの盛夏。バラを育てている人はこの時期「何をするべき」か「何もしなくてよい」か、手入れに迷っていませんか? 神奈川の自宅で多数のバラを育てている「日本ローズライフコーディネーター協会」の…
-
ガーデニング

根っこが出る楽しみ! リビングで水耕ガーデニング
しばらく花瓶に飾っておいた枝葉が発根を始めて、その生命力に感動したことはありませんか? 植物の中には、枝葉を水や土に挿しておくと発根し始め、そのまま成長して独立した株になる能力を備えたツワモノがいま…
-
園芸用品

花切り鋏や剪定鋏など、5種類の園芸用ハサミの選び方とお手入れ方法
たっぷり実った果実の収穫や、花殻摘み、剪定など、ガーデンシーンに園芸鋏は欠かせません。ちょっと庭に出る時にも、鋏はポケットに入れていく方が多いのではないでしょうか。今回は、そんなガーデニングの相棒、…
-
寄せ植え・花壇

南国ムードを満喫! 夏色の花と秋まで楽しめるコリウスの寄せ植え
強い日差しにも映えるビビッドカラーの花を使って、夏らしい寄せ植えを作ってみませんか。花に添えるリーフは秋まで楽しめるコリウス。さまざまな葉色のバリエーションがあり、ローメンテナンスできれいをずっと保…
-
ガーデンデザイン

イギリスで見つけた! おしゃれな階段のあるガーデン風景7選
ガーデニングの本場イギリスでは、階段のデザインもバリエーション豊か。高低差がある土地を行き来するために設けた階段を緑や花で演出して、ガーデンのアクセントに生かすテクニックを7つ、ご紹介します。歩いて…
-
育て方

簡単にできて癒やし効果大! 室内に置いて楽しめる“苔玉”の作り方
自然と一体になって、植物との触れ合いがある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいま…




















