- TOP
- 実もの
実もの に関する記事
-
花と緑
秋景色を彩る可愛い実もの 身近な秋の実10選
朝晩が涼しくなり、一日ごとに秋が深まる頃、紅葉とともに楽しみになるのが、さまざまな植物に実る秋の実たち。色とりどりで形もそれぞれ、可愛らしいその姿を見ると、季節の訪れを感じますよね。今回は、街中やガ…
-
樹木
日本のドングリは22種類あり食べられるものも! 特徴や見分け方をご紹介
ドングリは公園や道端などさまざまな場所で見られる身近な木の実ですが、じつはたくさんの種類があります。この記事では、そんなドングリの特徴や見分け方のポイントに加えて、食べられる種類についてもご紹介しま…
-
一年草
観賞用トウガラシ(唐辛子)はカラフルで個性的! 手入れや増やし方を解説
庭やプランターに、ちょっとアクセントになる植物で彩りをプラスしたい、という方におすすめなのが、観賞用トウガラシ。赤、オレンジ、黄色などの元気でカラフルな実が目を引いて、寄せ植えのポイントにもなります…
-
樹木
チェッカーベリーとは? これを読んでチェッカーベリーの栽培を理解しよう
冬に真っ赤な実をつけるチェッカーベリーをご存じでしょうか。樹木ながら大きくならずコンパクトにまとまるので、コンテナの寄せ植えにも利用できます。手がかからず育てやすいので、ガーデニングの初心者にもおす…
-
ストーリー
ローズ・ヒップ物語【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションのバルコニーもガーデニングを一年中楽しめる屋外空間です。都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って2021年で29年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本…
-
暮らし
紅葉と実ものを愛でる【小さな庭】 秋の花あしらい
カサコソと落ち葉が賑やかな晩秋の庭は、草木の紅葉と実物が色鮮やか。「小さな庭が冬の眠りにつく前に、器にあしらって、終の彩りを愛おしみます」という、神奈川県横浜で小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さ…
-
ライフスタイル
魔法の宝シンフォリカルポス 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.51
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
ライフスタイル
実ものが増える秋 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.27
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
樹木
ナンテン(南天)の育て方は? 花言葉や特徴・代表的な品種をご紹介!
「南天のど飴」という咳止めでおなじみのナンテン(南天)。艶やかな赤い実が特徴で、お正月にも欠かせない花材ですが、南天の木は育てられるのかと疑問を抱く人も少なくないのではないでしょうか。じつは、ナンテ…
-
ライフスタイル
紅葉の季節ヒペリカム 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.5
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
ライフスタイル
オレンジが美しいナナカマド 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.4
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
暮らし
草木の実を楽しむ秋【小さな庭と花暮らし】
咲かせて、眺めて、飾ってうれしい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんが、秋のインテリアに取り入れる、実が美しいヨウシュヤマゴボウなどの植物を…