フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
目次
シンフォリカルポスという植物

ピンク色のまるい実がたくさんついた
不思議な植物
シンフォリカルポス
お客様に名前を伝えても
一回で聞き取れないで「え?」となる
スイカズラ科の低木で
一般的には白い品種が多く出回っている
白やグリーンぽい品種も可愛いのだけれど
ピンクの実ってあんまりないから
つい買いたくなる(売りたくなる)
マジカルなんとかという品種が数種あって
今回のは‘マジカルトレジャー’という
魔法の宝ってことなのかな
シンフォリカルポス‘マジカルトレジャー’
とひとつづきになると
やはり一回で覚えられる気がしない
本来の植物名じゃなくて
いいかげんな名前で流通している植物も
多い中で難しいままだ
変な和製英語で名前がついたら
日本人以外通じないけどね
それはともかく夏の終わりから
秋にかけてにしか出てこないので
前からあるんだけど
「初めて見たー」なんて人もいて
名前を教えてあげても
だいたい覚えてないパターンの植物
シンフォリの枝を活かして

お客様からのご依頼で
狭小スペースに置けるようなお祝い
ということで15cm角のスペースで
縦に長いデザインで使用
360度から見えるので
オールラウンドに制作
シンフォリカルポスはじつは
小さな丸い葉がたくさんついている
実と実の間なんかにも
個人的にはちらっと残しておく方が
植物らしくて好みだけれど
この葉がわりと乾くのが早い
今回はすべてとって色を楽しむように

上下をシンフォリカルポスのピンクで
中心にパープル
したから登るグリーンで
ちょっとだけ柔らかさをプラス
狭小スペースでもいい感じだったかな

思っていたよりも秋が急いできた感じで
日差しもすっかり秋色になってきた
Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
宿根草・多年草

【動画あり】“咲かない・弱った”ラナンキュラス・ラックスを救う秋の植え替えと株分け+最新…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋深まる10月の庭】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
ガーデン&ショップ

【3日間限定】 幻想的な夜のガーデン! 横浜イングリッシュガーデン「ハロウィンナイト」…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…



























