フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
目次
不思議な形‟フウセントウワタ”

フウセントウワタ
学名:Gomphocarpus fruticosus
ガガイモ科の植物で「風船唐綿」といって
本当に風船のようにぷっくり膨らんでいて
トゲトゲしたような感じだが
とても柔らかく優しいグリーンだ

枝を切ると白い樹液が出る
この樹液が切り口を塞ぐので
よく洗ったほうがよい
この膨らんだ実が最終的にはじけると
中から綿毛のようなものがついたタネが
出てくるがこの風船の状態を楽しむ

枝に何個かまとまってついているので
それを活かして使ったり
大きなアレンジに空間を埋めるように
配置しすることもできる

また、小さなアレンジに
面白アイテムとして入れたり
一輪挿しで飾ってもよい感じになる

じっくり見るとなんとも奇妙な形だが
綺麗なグリーンと愛嬌のある姿が
人の興味をそそる不思議さがある
真っ赤になった‟ビバーナム・コンパクタ”

アレンジの中にツヤツヤして輝く
赤い実‟ビバーナム・コンパクタ”
ほんの少し前までクリーム地にほんのり
赤みがかっていたものが
真っ赤になってきた

秋になると赤くなる実のものは多いけど
ぷりぷりツヤツヤした感じは
食欲までもそそる(笑)

秋が進むにつれていろいろな
実が出てくるからアレンジや花束が
楽しくなってくる
Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…
-
宿根草・多年草
クンシラン(君子蘭)はあでやかな花姿と艶のある葉が特徴! 美しく咲かせるコツも解説
太い花茎を立ち上げた先端に、ラッパのようなオレンジ色の花を一気に咲かせる様子が大変華やかなクンシラン(君子蘭)。じつのところ栽培では、気候や日照条件に敏感に反応する繊細な一面もあります。この記事では…