- TOP
- バラ
バラ に関する記事
-
ガーデニング

バラにつく害虫Q& A・症状別でよく分かる! 被害と対策方法「枝・根っこ編」
花の最盛期とともに、バラに群がる虫たちも増え始めます。放っておいてもよい虫もいますが、早期に対策しないとバラを枯死に至らしめる虫もいます。今回ご紹介するのは、枝や根っこを食害し、決定的なダメージを与…
-
ガーデニング

バラ栽培のトラブル解決は、秋冬のお手入れが大切
バラを上手に育てられるようになるまでには、失敗する経験も数多くあります。もし、バラが不調になったらどうすればいいのか? 回復は可能なのだろうか。ここでは、前年の秋冬に「状態が悪い」とバラの専門家に診…
-
樹木

花と香りを身に纏う~ロサ・ケンティフォリア
フランスの18世紀、貴族社会が最盛期を迎えたロココ時代。その華やかな時代を象徴するのが「ロサ・ケンティフォリア」です。本物の花が、最先端のファッションスタイルの貴婦人たちの身を飾り、香らせました。香り…
-
育て方

バラにつく害虫Q& A・症状別! 被害と対策「葉っぱ編」
5月はバラの最盛期! そして虫たちが現れ始めるのもこの季節。バラにつく害虫にはさまざまな種類がいますが、相手の行動を知って適期に対応すれば、それほど難しいことはありません。今回は葉っぱやつぼみに被害…
-
樹木

待ちに待った開花のトップシーズン到来! 花の女王、バラ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材をもとに編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植…
-
ガーデニング

早春の予防で差がつく! 病害虫からバラを守る薬品活用術
「うちのバラ、病気で葉はボロボロ、花は虫に食われて…これじゃ写真も撮れない。私の育て方が悪いのかな?」というあなた。今年は、病気や虫の被害にあう前に《予防》で対策しませんか! 早春にちょっと手間をかけ…
-
ストーリー

花の女王バラを紐解く「赤バラか白バラか、王位をめぐる薔薇戦争」
花の女王と称されるバラは、世界中で愛されている植物の一大グループです。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。「バラをもっと深く知り、多くの…
-
ストーリー

バラの物語・芳香バラの女王 ‘芳純’
バラは美しく妖艶な魔法使い──。あでやかな花の色で人の心を虜にし、甘い香りで夢心地へと誘う。そして咲いては散り、散っては咲いて、バラに恋焦がれる人を身悶えさせる……。今回は、幼い頃、バラに魔法をかけられ…
-
宿根草・多年草

バラの下草・グラウンドカバーにオススメの宿根草5選
バラは立体的に立ち上がって、上部は見事な花が咲き揃いますが、株元は少し寂しくなりがち。そこで、宿根草でバラの株元をカバーして、ワンランク上のローズガーデンを目指しましょう。丈夫で育てやすいグラウンド…
-
樹木

知っておきたい! 流行中の薔薇トレンドとオススメ品種10選
バラの歴史は古く、香りのよいバラ、優しい花色のバラ、繰り返しよく咲くバラ、花もちがよいバラ、栽培しやすく丈夫なバラなどが次々と生まれてきました。それでは、“今”流行中、または流行しそうなバラはどんな品…
-
ガーデン&ショップ

花の庭巡りならここ! 一日過ごしても飽きない「ぐんまフラワーパーク」
四季がはっきり変化する日本には、豊かな自然と幅広い植物群、そして花を美しく咲かせる技術力があり、海外からも注目されているガーデンがたくさんあります。全国各地で育まれ、訪れる人々を感動させる花咲く数々…
-
育て方

【春の庭仕事】3月はバラの害虫バラゾウムシに要注意
バラの新芽や新葉、つぼみがチリチリとしおれていませんか? その最もよくある原因は、バラゾウムシ。体長2〜3㎜の甲虫で、極小で見つけにくいため被害にあってもその原因が分からない方も少なくありませんが、…
-
みんなの庭

「私の庭・私の暮らし」屋根に覆い咲く満開のバラの庭 東京・菊池邸
花や緑に親しみ、季節感に溢れる暮らしを訪ねる「私の庭・私の暮らし」。今回は住宅街の限られたスペースでバラやクレマチスを立体的に仕立てる個人邸をご紹介。つるバラを魅力的に咲かせるために屋根をつくり替え…
-
みんなの庭

カメラマンが訪ねた感動の花の庭。魔法の光に包まれる山梨・塚原邸
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…
-
ガーデン&ショップ

東京・銀座の空中庭園「お買い物の休憩は花咲くおしゃれな庭で」
東京メトロ「銀座駅」A3出口から徒歩1分。銀座4丁目交差点のすぐそばに、四季の花で彩られる美しいガーデンがあることをご存じですか。「え? そんなところに庭なんてあったっけ?」と思われる方もあるかもしれ…
-
ストーリー

中世の古城とバラの物語
毎年毎年たくさんのバラが生まれていますが、歴史をさかのぼると多くの「オールドローズ」は、最初は交雑により選抜され品種化されたもの。19世紀末からは、科学的な人工交配によって品種数が増えてきました。バラ…
-
宿根草・多年草

宿根草ショップの店長が教える! バラと一緒に咲かせる人気の宿根草
宿根草(しゅっこんそう)という植物のグループをご存知ですか? ガーデニングを始めたばかりの人には、初めて知るワードかもしれない宿根草。実は手間がかからなくて、とても簡単に育つ宿根草もたくさんあります…
-
ガーデン&ショップ

花の庭巡りならここ! ため息がこぼれる美景を堪能! 「東武トレジャーガーデン」【閉園】
四季がはっきり変化する日本には、豊かな自然と幅広い植物群、そして花を美しく咲かせる技術力があり、海外からも注目されているガーデンがたくさんあります。全国各地で育まれ、訪れる人々を感動させる花咲く数々…
-
樹木

開花前から楽しもう! 写真家を魅了する個性あふれるバラの若葉
ガーデンフォトグラファーとして雑誌などで多くのバラの写真を撮影してきた山口幸一さん。花の美しさはもちろん、早春の若葉の頃も品種ごとに豊かな個性に溢れていると話します。瑞々しい若草色や真紅の棘、陽に透…
-
ガーデン&ショップ

花の庭巡りならここ! 美しいランドスケープデザイン「フラワー&ガーデン森の風」
四季がはっきり変化する日本には、豊かな自然と幅広い植物群、そして花を美しく咲かせる技術力があり、海外からも注目されているガーデンがたくさんあります。全国各地で育まれ、訪れる人々を感動させる花咲く数々…




















