「うちのバラ、病気で葉はボロボロ、花は虫に食われて…これじゃ写真も撮れない。私の育て方が悪いのかな?」というあなた。今年は、病気や虫の被害にあう前に《予防》で対策しませんか! 早春にちょっと手間をかけるだけで、あなたのバラは本来の美しさを発揮します。
新芽が出る前の予防で先手必勝
この花壇でいつも使っている薬品です。病気と害虫の薬品は別物です。市販の園芸薬品は、人間の医薬品と同じくらい厳しい基準をクリアしていますので、ラベルの使用方法通りに使えば、人間や自然環境に対する害はありません。それ以上に効果は大きく、イキイキとした健康な葉に美しい花を咲かせることができます。では、いつ薬品を使い始めるか? それは、新芽が出る前です。関東基準でいえば、3月がベストでしょう。
薬品を扱う際は、必ず手袋とマスクを使用します。
ホームセンターなどで売られている透明のケースは、薬品を収納するのに便利。
病気を予防する薬品散布〜バラの数が多い方〜
- 準備したもの:殺菌剤(ベンレート水和剤)、展着剤(ダイン)、スポイト、4Lの蓄圧式噴霧器、ジョウロ、水
では、作業に移ります。噴霧器に希釈倍率に合った量の水を入れます。
展着剤を2〜3滴入れます。薬品を葉や害虫の体につきやすくし、落ちにくくしたり、広がりやすくすることができます。
殺菌剤を1袋(2g)入れます。水の量4Lに対し、ベンレートは2,000倍で使います。
薬品が水に混ざるようタンクを持ち上げ、振ります。
蓄圧式噴霧器に圧をかけます。
すべての枝にまんべんなく薬品を散布します。株元にもまきましょう。病気や害虫は葉に隠れて越冬するので、葉を落としてから薬品を散布します。芽の周りにも病害虫がひそんでいるので要注意です。この薬品散布で、黒星病とうどんこ病の発生を防ぐ効果があります。
害虫を予防する薬品散布〜花壇・鉢植え〜
- 準備したもの:オルトランDX粒剤(広い場所やバラの数が多い方は大袋がオススメ)
使い方は、ジョウロで水をまき、地面を濡らしてから、土の表面にまくだけです。
コガネムシの幼虫のほか、春から発生するアブラムシ、クロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)、チュウレンジハバチ、アザミウマ類などに効果があります。
鉢植えやバラの数が少ない場合
薬品を使う量が少ない場合は、スプレータイプがおすすめです。
- 準備したもの:殺菌剤(マイローズ殺菌スプレー)、殺虫・殺菌剤(ベニカXファインスプレー)
殺虫剤(オルトランDX粒剤)
古い木の皮は、その下に病害虫がひそんでいるので除去します。
殺菌剤をまんべんなく枝に散布します。株元にもまきましょう。これで黒星病とうどんこ病を防ぐ効果があります。
殺虫剤を土の表面にまきます。あらかじめ土にはジョウロで水をまき、濡らしておきます。アブラムシ、コガネムシの幼虫、アザミウマ類、クロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)、チュウレンジハバチなどに効果があります。
予防したバラの春の開花風景です
早春の予防を実践してみて、病害虫の被害が目に見えて減ったと実感しています。ぜひ皆さんも予防できれいなバラを咲かせてみませんか!
■使用した薬品・手袋:住友化学園芸 https://www.sc-engei.co.jp
Credit
写真&文 albert_sun3
私は写真家ではありません。庭と植物が大好きなサラリーマンです。
「バラは難しい」と言われますが、ポイントをおさえれば誰でも育てることができます。
ガーデニングを楽しみながら、みなさんとWEBで共有できたら幸せです。
公益社団法人 家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」は秋深まる
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)を舞台に一般公開がスタートしています。ここでは、5つのコンテストガ…
-
公共ガーデン
里帰りした宿根草「アスター‘ジンダイ’」が初めての開花! 東京パークガーデンアワード@神代植物公園で観…
今、ガーデンに関わる人たちの間では、温暖化や病害虫の影響を受けない植物のセレクトや、手のかからないローメンテナンスな庭づくりを叶える優れた植物を求めて日々チャレンジが続いています。そんななか、アメリ…
-
イベント・ニュース
【秋バラが本格的に開花!】秋の風情が深まる「横浜イングリッシュガーデン」へ出かけよう!PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月2日(土)からは、季節を先取りしてクリス…