トップへ戻る

バラの香りを閉じ込めたローズゼリーの作り方

バラの香りを閉じ込めたローズゼリーの作り方

ロザリアンにとって、バラは見るだけでなく、その香りも味も、すべてを楽しみたいもの。バラ文化と育成方法研究家で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさんに、パーティーのおもてなしスイーツとしても好評のローズゼリーのレシピを教えていただきます。

Print Friendly, PDF & Email

自分で育てたバラを味わう

バラを味わうことが、現在ブームとなりました。しかし、どのバラも同じように美味しく味わうことができるとは限りません。それは、特に現代バラは、観賞を目的につくられ誕生したからです。

では、どのようなバラが味わうバラに向いているのかといえば、花弁が柔らかく、渋みやえぐみが少なく、香りが強く豊かなバラです。条件を満たすバラは、オールドローズに多く、現代バラでもオールドローズの性質を受け継ぐバラに見られます。

また、食してもよい安全な方法で育てられているかも重要な条件で、使用された薬剤、または無農薬、肥料に至るまで気を配っていることも大事なポイントです。無農薬で育つバラというのは、病気になりにくく強いバラを選ぶということでもあります。また、長年の経験から、無農薬かつ有機質肥料で育てたバラのほうが、本来の香りが強く豊かであることを実感してきました。

さて、今回は、そのような無農薬かつ有機質肥料で育てた庭のバラを使用して、ローズゼリーをつくってみました。バラは、花弁が柔らかく、豊かなダマスク香にスパイシー香が少し混ざる食香(しょっこう)バラの‘豊華(ホウカ)’(薄ピンクの花)と‘玫瑰(マイカイ)’(濃いピンクの花)が、よく咲いてきたので摘みました。

たった3輪でも香り豊かなゼリーに

たくさんのお花がないとつくれないと思っている方は、きっと驚かれるかもしれませんね。‘豊華’や‘玫瑰’でしたら、たった3輪でつくれるほど、香りが豊かなんですよ。では、ゼリーをつくってみましょう。

材料(グラスなど小さな器6個分)

・バラの花 3輪
・水 300㏄
・粉ゼラチン 5g
・砂糖 大さじ3
・レモン汁 小さじ1

つくり方

  1. バラの花弁をほぐして、傷んだ花びらを取り除きます。
  2. 花びらを水で洗い、ザルに上げて水を切ります。
  3. 鍋に、水300㏄と花びら、砂糖を入れて、スプーンでかき混ぜながら中火にかけます。
  4. 煮立ってきたら弱火にして、鍋にアルミホイルをかけ、約3分煮ます。その際、アルミホイルをかけて、なるべく蒸発を防ぎ、香りを閉じ込めることが大切です。
  5. レモン汁を加え、手早く粉ゼラチンを混ぜ、液が透明になったら火を止めます(レモン汁を加えると、液が綺麗なピンク色に変化します)。
  6. 火を止めた鍋にアルミホイルをかけて、3分ほど蒸らします。
  7. 容器に分け、冷蔵庫で固めて出来上がりです。この時も、容器をラップなどで密封し、香りを逃さないようにしましょう。

バラの季節にはパーティーを開きますが、このバラの香りを閉じ込めたローズゼリーは、一口含んだ瞬間にバラの香りが広がり、バラとの一体感を感じられると好評です。

また、容器の中で、優しいピンクの花弁がゆったりと舞う姿も美しく、見ているだけでも、心が癒されます。

ぜひ、安全な方法で育てたバラを使用して、お試しください。バラを暮らしに活用し、更に心豊かなローズライフを楽しみましょう。

併せて読みたい

バラを食す! レシピ「薔薇色のバラのドレッシング」&オードブル

日本に上陸! 中国医学理論が認定した美と健康の「食香バラ」

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO