トップへ戻る

「都道府県の花」3択クイズ! 北海道の花は次のうちどれ?【Let’s Try! 植物クイズ】Vol.18

「都道府県の花」3択クイズ! 北海道の花は次のうちどれ?【Let’s Try! 植物クイズ】Vol.18

Illust/magr80/Shutterstock.com

日本の47都道府県にはそれぞれ、シンボルとなる花・木・鳥があります。中には「都道府県の魚」や「都道府県の動物」を定めている県も。地域を象徴する「都道府県の花」または「県花」は、古くから日本で親しまれたものもあれば、海外から伝わった比較的新しい花もあり、選ばれた理由もさまざまです。そんな都道府県の花の3択クイズに挑戦! 今回のお題は「北海道の花」。美しい自然あふれる北海道のシンボルは次の3つの花のうちどれでしょう?

雄大な大自然が広がる北海道!「北海道の花」は次の3つのどれ?

北海道の花畑
Tanya Jones/Shutterstock.com

日本最北端の都道府県、北海道。最大の都道府県で、広大で美しい自然に美食、豊かな文化から、旅行先としても高い人気があります。

そんな北海道を象徴する「木」はエゾマツ、「鳥」はタンチョウ。それでは、北海道の花は、次のA~Cのどれでしょう?

A ライラック

ライラック
photolinc/Shutterstock.com

B ラベンダー

ラベンダー
young_explorer/Shutterstock.com

C ハマナス

ハマナス
Ausra Barysiene/Shutterstock.com

ヒント

美しい花は香りもよく、また有用な植物として古くから暮らしの中でさまざまに活用されてきました。海辺などの悪条件にも耐え、生命力が強く育てやすい花です。

正解は…

C ハマナス

ハマナス
Ausra Barysiene/Shutterstock.com

ハマナスの基本データ

学名:Rosa rugosa
科名:バラ科
属名:バラ属
原産地:中国、朝鮮半島、日本などの東アジア
和名:ハマナス(浜茄子)
別名:ハマナシ(浜梨)
英名:rugosa rose、beach rose、Japanese roseなど
開花期:4~8月
花色:ピンク、白
形態:落葉性低木
樹高:1~1.5m

ハマナスは日本に自生するバラの仲間。日本海側では島根県以北、太平洋側では茨城県以北の水はけのよい海岸の砂地に分布し、北海道以外の地域でも見ることができます。北海道110年を記念して行われた一般公募で、野性的で力強く、育てやすいことや、花の色や葉の美しさなどを理由に、昭和53年に指定されました。

ハマナスの花は、濃いピンクの美しい一重花。稀に白花を咲かせるものもあります。花には豊かな香りがあり、一日花ですが房咲きで次々に花を咲かせます。花後には艶やかな赤いローズヒップが実り、観賞用としても長期間楽しめるのが魅力です。丈夫で耐寒性に優れていることからバラの品種改良にも多く利用され、ルゴサ系統のバラの基本種としても知られています。

ハマナスのローズヒップ
Lapa Smile/Shutterstock.com

ハマナスはバラの中でもローズヒップをつけやすく、実も大きなことが特徴。秋に赤く美しく色づくローズヒップはビタミンCが豊富です。実の中には綿と種子が詰まっているため、あまり可食部が多くありませんが、甘酸っぱい果実は生食できるほか、ジャムやローズヒップティー、果実酒などにも加工されています。

トゲが多いため扱いには注意が必要ですが、生育旺盛で、土壌環境や暑さ寒さなどの悪条件に耐えて育てやすく、花や実をエディブルフラワーとして活用できる魅力が多いバラです。

クイズ一覧はこちら!

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO