植物を育てる人なら、プロも愛好家も何度となくお世話になったことがあるであろう植物活力素「メネデール」。大事にしていた植物が弱ってしまったとき、ピンチを救ってもらった人は少なくありません。また、植え付けや種まき、挿し木など、ガーデニングのあらゆるシーンで成功体験へ導いてくれるメネデール。そんなメネデールがなんと古稀! 創立70周年を迎え、植物活力素メネデールも発売から丸70年となりました。これを記念して、12月末までプレゼントキャンペーンを実施されているので、70周年のお祝いがてらにぜひご参加ください。生産者の方限定で土壌診断&現地での改良アドバイスのプレゼントキャンペーンも同時開催中です。
目次
「メネデール」愛用者の声
「メネデール」とは植物の生長に欠かせない鉄を、根から吸収されやすいイオンの形で含む活力剤。発根を促し、さし木や種まき、植え付け、植え替え、弱った時の活力アップまで、あらゆる場面で活躍する植物のサプリメントです。肥料でも農薬でもないので、与えるタイミングや希釈倍率をあまり気にせず使えるから初心者でも安心。そんなメネデールを愛用し、さまざまな植物を育てる人の声を集めました。
丸裸になったウンベラータが青々と復活!
リビングの窓辺で育てていた観葉植物のウンベラータの葉が次第に黄色くなり、パラパラと落葉するようになってしまいました。鉢から掘り上げてみると、120cmほどの木の大きさに比べて、根っこは片手に収まるくらいにしか成長していませんでした。そこで、ウンベラータの根をしっかり伸ばすために、新しく直径40cmほどの大きな鉢に植え替え、3日に1度メネデールをやったところ、植え替え後約40日で青々とした葉が茂り、見事復活! 「メネデール」の芽が出る、根が出る、を実感しました。その後、水やりの際には定期的にメネデールを使い、植え替えの際にも必ず使うようにしています。肥料はあげる時期によって肥料やけなどを起こしてしまうため、使い方に気を付ける必要がありますが、メネデールはそうした心配がないので、初心者の私でも安心して使えるところが気に入っています。(東京都・Tさん)
バラのピンチにはいつもメネデール
春先の強風で、鉢植えのバラの大事なシュートがぽきりと折れてしまったことがありました。今年は花が少ないかなとガッカリしたのですが、ダメもとでメネデール希釈液をやり続けたところ、新しいシュートが発生し2〜3週間で急成長。5月の開花に間に合い、たくさんの花を咲かせ本当にうれしかったです。その後も水やりの際に定期的にメネデールをやり、晩秋まで何度も花が楽しめました。以来、バラ以外にも植物が弱ったときはいつもメネデールにピンチを救ってもらっています。(鳥取県・Oさん)
果樹の挿し木に成功!
引越しの際、庭の植物をすべて持っていきたかったのですが、レッドカラント(フサスグリ)は掘り上げて移動することができない大株になっていました。何年も大事に育ててきたので、新居の庭でもどうしても植えたいと思い、初めての挿し木に挑戦してみることにしました。メネデールを使うと挿し木の成功率が上がると友人から聞き、切った枝をしばらくメネデールの100倍希釈液につけて鉢に挿し、定期的にメネデール希釈液で水やりをしたところ、見事発根に成功! 鉢植えから去年地植えにし、再び実が楽しめるようになりました。庭の歴史をつないでくれたメネデールに感謝です。また、切り花にもメネデールをあげると花が長もちすると聞き、花瓶にメネデールを入れたら切り花からも発根し、びっくりしました!(長野県・Oさん)
プロの農家も信頼を寄せるバイオマイスター
畑の移設によって土壌環境の問題と病害虫の発生が重なり、年間収量が以前の10分の1にまで激減してしまったレモン農家「Clover Farm」。そんな畑の存続危機に直面しているときに、メネデール社のモニター企画を見つけて連絡したことが切っ掛けで土壌分析と栽培アドバイスを受けられることに。診断の結果を踏まえて、根の張りが悪かった木にメネデールをかん注、葉面散布するとともに土壌改良を行いました。さらに、バイオマイスターという土壌資材をマルチングすることで、土壌環境のさらなる改善や病気の発生低減などを狙うことになりました。その結果、収穫量は過去最高時の1.5倍にまで増え、果実の大きさも過去最高になりました。納入先である洋菓子店や顧客からも果汁が多くて甘みも素晴らしいと、とても嬉しい評価をいただきました!
*かん注(灌注)とは、薄めた液剤を土中に染み込ませて効果を発揮させる処理方法。
*バイオマイスターは根が生息する根圏の環境を良好に整えるために作られた、メネデール社が販売している土壌資材。配合している素材の組み合わせと含有微生物や各種栄養素の働きにより、新鮮な空気と水分を根圏に確保します。
メネデール70周年記念キャンペーンに応募しよう!
メネデール社では70周年の感謝の気持ちを込めて、プレゼントキャンペーンを実施中。植物活力素「メネデール」やオリジナルキャラクター「葉っぴー」のぬいぐるみなどが抽選で当たります。また、生産者の方限定で土壌診断を抽選で3名様にプレゼント。専門機関での土壌診断とともに、現地に伺って土壌改良等のアドバイスを行います。収穫量などでお悩みの方は、ぜひこの機会にご応募ください。
■応募期間:12月1日(日)〜12月31日(火)まで
*プレゼントキャンペーンと生産者限定土壌診断は各フォームからご応募ください。
Credit
文 / 3and garden
スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
公共ガーデン
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
家庭菜園
アイスプラントの育て方 ペットボトルで水耕栽培も可能な新感覚野菜!
多肉植物に分類されるアイスプラントは、キラキラとした粒に覆われており、食べると塩気を感じる新感覚の野菜。耐塩性が高く、塩水でも栽培できるユニークな植物です。この記事では、アイスプラントの基本情報や特…