冬は庭仕事の中でも最も重要な「土づくり」に最適な季節。植物が健やかに育ち、花をたくさん咲かせるかどうかは、ほとんどすべてこの時期の土づくりにかかっていると言っても過言ではありません。その土づくりにおいて活躍する土の活力素「バイオマイスター」をガーデンストーリークラブでプレゼントします。花仲間が集まるクラブに参加して、プレゼントをゲットしよう!
目次
美しい庭で使われている土壌資材「バイオマイスター」

バラの美しい庭として全国的にも有名な面谷内科・循環器内科クリニック。庭を丹精する院長夫人の面谷ひとみさんは、冬は必ず庭の土壌改良を行います。土壌改良やバラの寒肥として使っているのは「バイオマイスター」。植物活力素で有名なメネデール社の土壌資材で、幅広い用途とマルチな効果を持つ便利なアイテムです。
バイオマイスターの効果を花数の違いで実感

写真は上下で同じバラのシーンの比較です。上はバイオマイスター使用前の5月のバラの様子。下はバイオマイスターを使って一年後の様子です。円で囲んだ赤いバラは‘フレーズ’。手前の淡いピンクのバラは‘プリュム’。どちらもバイオマイスター使用後は花数に圧倒的なボリュームが出て、庭での存在感が何倍にも増しています。

こちらの写真も上下で同じバラのシーンの比較です。上はバイオマイスターの使用前の5月のバラの様子。下はバイオマイスターを使って一年後の様子です。
「このコーナーは庭を作った当初からバラを植えていますが、5年くらいすると、場所によって以前のように花が咲かなくなってくることがあるんです。本来は扉の両側から赤いバラが咲き上がってくるように2本植えているんですが、上の写真の年は右側が全然咲かなくて。もう諦めて抜こうかなと思っていたところにバイオマイスターを使ってみたら、見事復活! ピンクのバラも盛大に咲いて、華やかさが戻りました」(面谷ひとみさん)
土の活力素「バイオマイスター」とは
バイオマイスターは土づくりで幅広く活躍する土壌資材です。培養土を作る際の基本資材として、また、古土の再生、マルチング材、腐葉土作りなど、さまざまな用途で使うことができます。その効果の秘密は、バイオマイスターの成分設計にあります。
【バイオマイスターの構成】
- 根を生育させるための肥料成分を含んでいる。
- 土壌中の有害な菌の発生を抑えるバチルス菌や乳酸菌を含んでいる。
- 植物と共生し、その生育を支える菌根菌などの善玉菌を多く含んでいる。
- 厳選した有機物と鉱物をベストバランスで配合し、新鮮な空気や水が届く土壌環境設計になっている。
特に最後の項目にある素材の配合バランスが良い土壌づくりに寄与し、植物の生育をサポートしてくれます。
庭づくりや寄せ植えに活躍するバイオマイスターの使い方

【地植えの場合】
●土壌改良を行う場合、根回りの土を堀りあげ、その土にバイオマイスターを20~30%混ぜて埋め戻します。
●土壌改良を行わない場合、バイオマイスターをマルチ資材として使用できます。良質な腐葉土とバイオマイスターを等量混ぜ、根域土壌(根が張っている範囲の土)の表面全体を覆うように2~3cmの厚みで敷き詰めます。

【鉢植えの場合】
●植え替えをする場合、用土にバイオマイスターを20~30%混合して元肥のように使えます。その場合、他の堆肥や元肥は必要ありません。
●植え替えをしない場合、バイオマイスターをマルチング材としても使用できます。良質な腐葉土とバイオマイスターを等量混ぜ、土の表面に2~3cm敷き詰めます。
●古土を再生したい場合には土を消毒した後、バイオマイスターを古土に対して30%分混ぜると良質な培養土へ蘇ります。

バイオマイスターをガーデンストーリークラブ会員様にプレゼント! ※受付終了しました

ガーデニングファンやプロの農家にも愛用者が急増しているバイオマイスターの10ℓサイズをガーデンストーリークラブ会員16名様にプレゼントします。あなたが大事に育てている植物に、たっぷりバイオマイスターを使って違いを実感してください。
プレゼント商品ご提供/メネデール株式会社 https://www.menedael.co.jp
【ご応募方法】
ガーデンストーリークラブ(以下をクリック!)にご入会いただき、クラブ会員専用サイト内の「イベント」からご応募ください。
●プレゼント応募締め切りは、11月30日(木)。ご応募お待ちしております。

庭仲間が集まるガーデンストーリークラブ新規会員募集中!

『ガーデンストーリークラブ』は、全国の花ファン・ガーデニングファンが集う会員制度です。チャットを通じて植物を育てる楽しみを分かち合ったり、最新の植物情報やショップ情報を交換し合ったり、ガーデニングライフを充実させるオンラインコミュニティです。専門家によるオンラインサロンやレッスンの他、さまざまな園芸業界の企業様にご協賛いただき、毎月素敵なプレゼントも実施。
ただいま新規会員募集中。クラブ内の交流やご活動は事務局がサポートしますので、どうぞ安心して交流をお楽しみください。
新着記事
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …
-
ガーデン&ショップ
【見頃到来】バラとアジサイの共演! 横浜イングリッシュガーデンで出会う初夏の限定絶景PR
全国各地にあるアジサイの名所とはひと味違うと評判の、神奈川県横浜市「横浜イングリッシュガーデン」。5月26日(月)~6月29日(日)は「アジサイ・フェスティバル」を開催! 洋風ガーデンには、大株に育ったゴージ…