トップへ戻る

【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけよう

【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけよう

日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテンツが用意され、注目のデザイナーによるガーデン展示や流通前の最新品種などガーデニング最新情報が満載の花と緑の祭典です。「ガーデンストーリー」も出展ブースを構え、最新のガーデングッズをお披露目します。今年のゴールデンウィークは横浜でお会いしましょう!

Print Friendly, PDF & Email

花盛りの季節を「ガーデンシティ横浜」で楽しもう

マリンタワーや観光船氷川丸を背景にバラ咲く景色が楽しめる山下公園(左3枚)と横浜ベイブリッジを望む高台に宿根草とバラが調和する港の見える丘公園(右)。

約1,900株ものバラが港を背景に咲く「山下公園」をはじめ、イングリッシュローズの庭・香りの庭・バラとカスケードの庭などでバラと草花が咲き競う「港の見える丘公園」など、多くの花の名所が点在する横浜市。港の春は、3月下旬のサクラからはじまり、4月上旬にはチューリップ、そして市の花でもあるバラへと華やかに咲き継いでいきます。バラが街のいたるところを彩る5月のゴールデンウィークには、花と緑が主役の新たなイベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が開催されます。横浜市の各所のお花見散歩とセットで、イベントへも足を運んでみてはいかがでしょうか。

すべての園芸ファンのための花と緑のフェスティバル開催

「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」の会場は、横浜港を背にした「パシフィコ横浜」展示ホールA・B。picture cells/shutterstock.com

日本で37年ぶりとなるA1クラス(最大規模)の国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」の開催を控える横浜市。その世界的プロジェクトのプレ・イベントでもある「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」は、ショーガーデンやモデルガーデン、植物の最新品種の展示をはじめ、園芸業界を牽引する企業による展示やショップ、花緑にまつわる著名人が続々登場するステージ、ワークショップなど、多彩なコンテンツが満載。すべての園芸ファンのためのワクワクがぎゅっと詰まった3日間です。

入ってすぐ花緑の世界に引き込まれる! 
吉谷桂子さんがプロデュースするガーデン展示「WHY WE GARDEN?」

メインのショーガーデンは、ガーデンデザイナーとしていち早く気候変動とその影響を感じてきた日本を代表するガーデンデザイナー、吉谷桂子さんがプロデュースします。ガーデンを手がけるのは、吉谷さんと同じ思いを持って集まったガーデンデザイナー、ガーデナー、生産者など、ガーデンの最前線で活躍するエキスパートたち。これからのガーデンづくりのヒントを共有する展示で、その巧みな技術をぜひ間近にご覧ください。

ローラン・ボーニッシュさんが「バラの咲く家」を花装飾で表現

左/ローラン・ボーニッシュさんが手がけた2024年の展示、「パリの小さな秘密の空間(Petit jardin secret parisiens)」。

フランス出身のフラワーアーティスト、ローラン・ボーニッシュさんが万人に愛され、人々を魅了するバラの魅力を「フレンチローズが咲く庭に佇む小さな家」に表現します。バラの色彩や姿を目で楽しみ、香りも感じられる展示です。個性きらめく花の装飾が随所にみられる、こだわりの世界観は必見!

花緑を愛するゲストが続々登場する2つのステージ

今年4月からガーデニングに関する冠番組を持つ女優の黒谷友香さんや、GREEN✕EXPO2027応援団長でシンガーソングライターの白井貴子さん、ガーデンデザイナーの吉谷桂子さん、園芸超人のカーメン君など、豪華ゲストが勢ぞろい! 園芸研究家、ガーデンデザイナー、熱帯植物栽培家、料理研究家など今、ガーデニング業界で活躍中のステージゲストが続々登場し、トークショーや園芸セミナー、デモンストレーションなど多彩なプログラムが予定されています。TVや雑誌などメディアで有名な方々の生の声が聞ける貴重な機会をお見逃しなく。

花と緑の楽しさ100人100通り! 植物のトレンドをキャッチ

バラの街・横浜からトレンドのバラ一挙公開

最新のバラ、人気のバラ、インフルエンサーいち押しのバラなど、国内外で作出されたトレンドのバラが勢揃いします。ここでしか見られない華やかなバラの競演に酔いしれ、品種ごとに異なる個性あふれるバラの香りも堪能しましょう。

左:アローム ディヴァン/デルバール(フランス)
華やかなロゼット咲き大輪の新品種。甘さと爽やかさが調和する豊かな香りもお楽しみに!
右:クランベリー アイズ/ワーナーズ ローゼス(イギリス)
柔らかく波打つ花弁。中心に入るクランベリーピンクのアイが個性的な人気のバラです。

左:カネット/ローズ ドゥ メルスリー(日本)
明るい赤からローズピンクを帯びて咲き進みます。一重咲きのナチュラルな魅力の新品種です。
右: スマイル ハニー ローズ/ くまのプーさん/メイアン(フランス)
みんなを笑顔にしてくれる「くまのプーさん」。大好きなハチミツのような花色の人気品種です。

あなたも審査員! ガーデニングコンテスト&日本バラ切花〜新品種展示と人気投票〜

2024年に行われたガーデニングコンテスト3部門の受賞作品。

日頃から培ってきたデザイン力、植え付けの技術、提案性などを活かした美しい作品がずらりと並ぶガーデニングコンテストを会場内で開催! 部門は、①ミニガーデン部門 ②コンテナガーデン部門 ③ハンギングバスケット部門の3つ。来場者による人気投票と、審査員による部門別の審査結果は会場で発表。ガーデニングのヒントを得るコンテスト展示の機会をお見逃しなく。

Japan品質のクオリティーが高い花々を鑑賞

150点のバラ切花が集結し、栽培技術の日本一が決定する『日本ばら切花品評会』や、旬の花・自慢の花が5地域から集結する『ニッポン花ざかり』では、まだ流通していない新品種も含め、最新の鉢花・切花が勢揃い。彩り豊かな美しい花々を一堂に見られる機会です。

「公園愛護会」など横浜を彩る市民のチカラを紹介する『市民パワーで街に緑を』では、ガーデナーの永江晴子さんがモデルガーデンを披露。『花と緑 和の愉しみ』では、おもとやバラ盆栽、一葉式いけ花四代目家元による作品など、海外からも注目が高い日本の伝統園芸の今を知ることができます。

多彩な体験コンテンツで花と緑と親しもう!

国産の木のおもちゃを使って親子で楽しめる「木育キャラバン」や新しい種まきの手法を遊び感覚で体験できる「たねダンゴづくり(有料)」、話題の子供向け職業体験コーナー「植木屋さんになってみよう(有料)」、子供向け花育講座「子供のためのフラワーアレンジメント(有料)」のほか、大きな2人挽きノコギリでヒノキの丸太切りを体験できる無料の体験コーナーなど、他では経験できない花と緑にまつわるコンテンツが日替わりで登場! ハンギングバスケットや寄せ植え体験、いけばな、押し花、調香ワークショップ、園芸相談コーナーなども。

ガーデンストーリー出展ブースでは新ブランド「ガーデンストーリーシリーズ」の商品を初披露!

当サイト「ガーデンストーリー」も、ガーデニング&エクステリア専門のオンラインショップ「青山ガーデン」とコラボで会場中央奥30番ブースに出展いたします。ブースでは、ガーデンストーリーサイトやSNS、イベント会場にて読者投票を行ったガーデングッズの新ブランド「GARDEN STORY Series(ガーデンストーリーシリーズ)」の販売決定商品の展示と、イベント限定特別価格での先行予約販売を実施。さらに次回企画に向けての投票イベント(プレゼントあり!)も開催します。

また、当日ガーデンストーリーの書籍(KADOKAWA発行)『花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方』または『おしゃれな庭の舞台裏 365日 花あふれる庭のガーデニング』をご購入いただいた方には、ガーデンストーリーオリジナルのオーガニックコットン巾着をプレゼント。

そして、初日の5月3日(土)に、エム・アンド・ビー・フローラの難波良憲さんによる寄せ植えデモンストレーション(時間未定)を、また同日の15:00〜15:40にガーデンステージにて、ガーデンストーリー編集長・倉重香理によるトークショーを行います。

「ガーデンストーリーシリーズ」の商品を実際に手に取ってご覧いただける貴重な機会です。皆様のお越しをお待ちしております!

無料会員限定でペアチケットをプレゼント! ※受付終了

2025年5月3日(土)~5日(月)に神奈川県横浜市「パシフィコ横浜」で2度目の開催となる「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」の入場チケットを、無料会員制度「ガーデンストーリークラブ」会員限定で10組20名様に抽選でプレゼント!

応募方法 ※受付を終了しました。

●新規会員登録の方
①下記リンクの記事より無料会員制度「ガーデンストーリークラブ」にご登録。

②自動返信メールに記載の応募フォームからご応募。
※自動返信メールが届かない場合は、info@gardenstory.jp までご連絡ください。

●会員登録済の方
4月8日12:00配信のメールマガジンに記載の応募フォームからご応募ください。
※メールマガジン配信設定をしていない方で抽選応募希望の方は、info@gardenstory.jp までご連絡ください。
●応募締切  4月23日(水)9:00
ご応募お待ちしております!

Information

「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」
開催日時 2025年5月3日(土)~5日(月) 10:00~17:00 ※最終日16:00まで 
     ※入場は閉場時間の30分前まで
会場 パシフィコ横浜 展示ホールA・B
入場料 前売券 ¥1,500 当日券 ¥1,800 中学生以下無料 ※税込
    チケット購入はこちら(https://yfg-fes.jp/ticket/)
主催 横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025実行委員会
   ガーデンネックレス横浜実行委員会
   (公社)日本家庭園芸普及協会
   (株)NHKエデュケーショナル
   全国花みどり協会
   (株)横浜国際平和会議場
   (公社)2027年国際園芸博覧会協会
   (公財)横浜市緑の協会
共催  横浜市
後援  農林水産省、国土交通省、神奈川県、NHK横浜放送局、UR都市機構、都市緑化機構

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO