【秋の宿根草】黒芯が映える小花 ‘インヤン(陰陽)’で大人シックに|実例3選
レースフリルのような軽やかな花弁に、黒い花心のコントラストがおしゃれなポットマム‘インヤン’。その名の由来は陰陽(Yin-Yang)。相反するものが補い合って調和するという意味をもつ宿根草です。花径2〜3cmほどの小花ながら、1株で映えるバランス美を持ち、庭に、寄せ植えに、静かな品と強さを添えます。空間をキリッと引き締め、大人シックを完成させる ‘インヤン’のコーディネートをエム・アンド・ビー・フローラの難波良憲さんに教わります。
目次
秋の宿根草、ポットマム‘インヤン’とは?

ポットマム‘インヤン’
◾️宿根草/翌年以降も季節になると花を咲かせる多年草の一つ。耐寒性強。
◾️花の特徴/黒い花心(ブラックアイ)と繊細なレースのようなフリル花弁のコントラストが美しいスプレー咲きの小菊。切り花の世界的高評価品種群から、エム・アンド・ビー・フローラが日本の庭でも栽培しやすい品種を選抜。
◾️開花期/秋
◾️草丈/初年度は50cm以下。翌年以降は50〜60cmに。
◾️花径/2〜3cm。枝分かれしてスプレー状にたくさん咲く。
◾️花色/白、ピンク、パープル、スモーキー(オレンジ)、クリーム(黄色)
◾️栽培/庭植え、鉢植え、どちらも可。半日陰〜日向で水はけのよい場所であれば、非常に丈夫に育つ。
◾️管理/初年度は鉢植え、翌年以降はボリュームアップするので庭植えがおすすめ。花後は地際で切り戻し、冬越しさせる。寒冷地では株元を落ち葉や敷き藁でマルチするとよい。
◾️梅雨前の切り戻し/翌春以降、再び芽吹いたら、梅雨前に一度、株元15cm程度で切り戻すと、秋にきれいな株姿で咲く。
ふんわり可愛いラウンドブーケのような寄せ植え

- 鉢サイズ/8〜9号
- 花材
- ポットマム‘インヤン’白・ピンク 各2〜3ポット
- ユーフォルビア‘グリッツ’ 1〜2ポット
- ヨウシュコバンノキ 3〜4ポット
- オレガノ‘ミルフィーユリーフ’ 3〜4ポット

<作り方のコツ>
‘インヤン’とユーフォルビアをポットから出し、株分けできるものは株分けして小さな株にします。‘インヤン’の間からユーフォルビアの小さな白い花(苞)が出るように隣り合わせて組んでいくと、軽やかさが生まれます。丸い形のラウンドブーケを意識して、中央が高いドーム状になるように。鉢縁にヨウシュコバンノキ、オレガノ‘ミルフィーユリーフ’を交互に植えます。これらの丸葉は鉢のエッジを柔らかくぼかす効果があります。

クリスマスにもぴったりの白×グリーンの寄せ植え

- 鉢サイズ/7〜8号
- 花材
- ポットマム‘インヤン’白 2ポット
- セロシア(グリーン) 1ポット
- トウガラシ‘パープルフラッシュ’ 1ポット
- ハツユキカズラ 1ポット
- オレガノ‘ミルフィーユリーフ’ 1ポット
- ジュズサンゴ‘カスリ’ 1ポット
<作り方のコツ>
一番背の高いセロシア(グリーン)を後方中央に。縦のラインを作り出す役目なので、カレックスなどでも代替可。そのサイドに主役の‘インヤン’を配置。その株元にオレガノ‘ミルフィーユリーフ’を株分けして小分けに植える。中央にトウガラシ‘パープルフラッシュ’とハツユキカズラを植えて、茎を絡ませる。一番手前にジュズサンゴ‘カスリ’を植えて、ふんわり整える。
白の斑入り葉を組み合わせてふんわり感を出しながらも、‘インヤン’の黒い花心がキリッと締め役に。ジュズサンゴ‘カスリ’は晩秋に向かって赤い実をつけるので、クリスマスっぽい雰囲気がアップ。


5ポットで完成! イエロー×ブルーのカジュアル寄せ植え|How To

- 鉢サイズ/7〜8号

- 花材
- ポットマム‘インヤン’クリーム
- アルテルナンテラ‘パープルプリンス’
- コウシュンカズラ
- トウガラシ‘パープルフラッシュ’
- ヘミジギア‘マーブルキャンディ’
<作り方>

① ポットマムは1ポットに2芽挿してあることが多く、簡単に2株に分けられます。株を分けて大きさバランスが整うように組み直すと、形よくまとまります。

② ‘インヤン’を中央に、その後ろにアルテルナンテラ、サイドにトウガラシとヘミジギアを配植。花の顔、葉模様がよく見えるように、やや前傾姿勢で植え込むのがポイント。

③ コウシュンカズラの株を寄せ植えスペースに合わせ、苗を開いて形を作り、植え込みます。

④ 茎を整えて完成!
寄せ植えのメンテナンス
- 水やり:表土が乾いてから鉢底穴から流れるまで。過湿は根腐れの元。
- 追肥:開花期は2週間に1回の液肥 or 緩効性肥料を置き肥。
- 花がら摘み:‘インヤン’は「頭だけ」こまめに摘むと次の花が上がる。
秋の庭に新たな彩りをもたらす‘インヤン’

黒い花心と繊細な花弁——コントラストが空間を引き締めつつ、主張がやさしく、小花でも写真映え。グリーンや実もの、斑入り葉とも調和し、丈夫で宿根、翌年はボリュームアップして見応えがアップします。
陰と陽が寄り添う花‘インヤン’。
ひと鉢で、秋のしつらえが凛と整いそうです。
Credit
寄せ植え制作&アドバイス / 難波良憲(なんば よしのり)

八ヶ岳にある種苗メーカー「エム・アンド・ビー・フローラ」に勤務。膨大な植物の知識を生かし、花の個性を生かしたブーケのように華やかな寄せ植えが好評。ブーケ作りも得意。同社のショップ(現在はクローズ)での店長を担当しつつ、寄せ植え教室を開催。現在は、同社インスタグラムを通じて、季節毎の華やかな寄せ植えの紹介や、水やりなどガーデニングの基本知識や様々なお役立ち情報の発信を行っている。
- リンク
撮影・取材・まとめ / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
宿根草・多年草

【動画あり】“咲かない・弱った”ラナンキュラス・ラックスを救う秋の植え替えと株分け+最新…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋深まる10月の庭】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
ガーデン&ショップ

【3日間限定】 幻想的な夜のガーデン! 横浜イングリッシュガーデン「ハロウィンナイト」…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…



























