「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」第1弾カラー投票結果発表!

ガーデンストーリーでは、庭に役立つアイテムを読者の皆さまと共に開発する「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」を進行中。その第1弾として1月24日〜2月7日まで、トレリスと花壇ミニフェンスのカラー投票イベントを開催しました。「庭でこんなふうに使いたい」、「こんな植物を絡めたい」といった読者の皆さまのガーデンドリームとともに、結果発表!
目次
読者の皆さまと商品開発する新ブランド『GARDEN STORY Series』とは
『GARDEN STORY Series(ガーデンストーリーシリーズ)』は、Webマガジン「ガーデンストーリー」と、エクステリアメーカー株式会社タカショーがタッグを組んで、ガーデングッズを企画・開発する新ブランド。植物と共にある豊かな暮らしを実現するために、ガーデニングを楽しむ読者の皆さまの声を反映させながら、おしゃれで機能的な商品を生み出していくプロジェクトです。
「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」第1弾カラー投票結果

庭に役立つアイテムを読者の皆さまと共に開発する「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」。第1弾は2025年秋に販売開始予定のトレリスとミニフェンスのカラーを、4色から1〜2色を決定するカラー投票を行いました。
投票の結果は、投票の結果、1位、2位に選ばれたのはブルーとグリーン! ブラックやブラウンもおしゃれでシックと定評を得たものの、「他にはないおしゃれな色」という理由から、ブルーとグリーンに人気が集まりました。たくさんのご投票をいただいた中から、期待高まる皆さまのお声をご紹介します。
【Voice of GARDEN STORY Series Supporters】
ブルーに投票してくださった皆さまの声

ナチュラル&ロマンティック。シルバーリーフのハーブやニゲラ、ボリジのような青が際立つお花と合わせて楽しみたいです。反対色の赤いバラにも合わせたらお花がとても引き立つのでは…♡
この色のトレリスはありそうでなかなかなく、あったとしてもアンティークの高価な物。販売されたら嬉しいです。小庭なのでトレリスの向こう側をつるバラで少しだけ隠すことによって奥行き感を出したいです。
namifullさん

青いすごく上品な色味の青なので、実際に見てみたいのもあります(っ´ω`c)♡
自分の庭でも、ぜひ使ってみたいです。このフェンスをギガンチウムとチューリップ専用にしたいなぁ🖤こんな感じに使ってみたいですっていうイメージ図を描いてみました❣️描くのも最近は楽しくて(っ´ω`c)♡
めばえさん

なんといってもブラックは定番で、すでにたくさん設置しています。セージグリーンやブラウンも素敵な色だけれど、バラの多い我が家の庭に設置することを想像すると、土と植物の葉色に同化してシックなイメージになると思います。花や葉っぱが少ない冬には、美しいフェンスの造形が花たちの代わりをしてくれるので、くすみのあるブルーは庭に映えると思います。庭を仕切る位置に置き、鉢植えのバラを這わせたいです。
そらぽんさん

4色のうち私の推しはやはりブルー💙くすみブルーが入るだけでちょっと外国のお庭の雰囲気が出る気がして、うちのお庭でも差し色にブルーを取り入れています。今は花壇の中に小さめの窓型フェンスをおいてクレマチスを誘引していますが、それをこちらのくすみブルーに変えて、くすみブルー×あざやかピンクの景色を作りたいです🎵 白壁×くすみブルーフェンス×横に伸びる影も、フェンスの形が際立っていいなーと妄想しています💕
___yyyochanさん

微妙なニュアンスカラーがオシャレです。また、ガーデンには水色やブルーが映えると思うのですが、あまり商品化されているものを見ないため、このカラーのものがあれば飛び付きます! 玄関周りの植栽の手前側や、玄関横の植栽の後ろ側に、アクセント的に使いたいです。
マメコさん
【Voice of GARDEN STORY Series Supporters】
グリーンに投票してくださった皆さまの声

グリーンを選んだのは売ってないから! 他の色は探せばありますが、このセージ色はどんな花にも合う! 緑色は元々、植物にある色だから。このセージのトレリスに当選したらバラの誘引に使いたいです。どんな色のバラにも合う! 外国でもよく見る色、ぜひ発売して!
アイスバーグさん

さわやかな明るい春の草原をイメージさせる色で、どんな花を植えたとしてもその花を引き立ててくれる色だから。
inoshinさん
冬、枯れ芝や落葉樹、宿根草なども多い庭に、少しでも明るい差し色にもなるセージグリーンは映えてオシャレ度も増すと思いますし、夏は暑い中、涼やかにも見えるカラーがあれば気持ちも清々しくお庭ライフを過ごせるかと思いました。冬は枯れてしまうクレマチスとバラの誘引に使いたいです。
ももんがさん

アイアン雑貨と相性が良さそうだし、自分の庭に置くなら、このカラーが欲しいと思いました。また、ホワイトを基調とした庭にはよく馴染みそうな色と思います。ホワイトフェンスとの相性も良さそう。どんなお花もこのカラーならナチュラルな感じに引き立ててくれそうに思います。
sanagarden2021さん
第2弾は2月14日(金)〜開催予定!
たくさんのご投票をありがとうございました。2025年秋の販売に向けて、人気上位のブルーとグリーン2色の商品化を進めてまいります。どうぞお楽しみに!

また、「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」は、ただいま第2弾を準備中です。第2弾は皆さまに選んでいただくアイテム数が大幅増になり、2月14日(金)〜投票開始予定です。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています。
Credit
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナンス作業…
-
多肉・サボテン
【必見】アロエハイブリッドの魅力と育て方|進化系アロエをプロが解説!
多くの方が「アロエ」と聞いて思い浮かべるのは、ヨーグルトや保湿クリームではないでしょうか。でもじつは、アロエの世界には驚くほど美しく、芸術的な姿をした園芸品種や希少なハイブリッド種が広がっています。…
-
ハーブ
カレンデュラ(キンセンカ)の育て方を徹底解説! 基本情報から主な品種までご紹介
ライフサイクルの短いカレンデュラは、一年草で越年しないため、植え替えや株分けなどのメンテナンスがかからず、大変育てやすいおすすめの草花です。春にたくさんの花を咲かせて成功体験を味わわせてくれるので、…