トップへ戻る

女優・黒谷友香が挑む“600坪の理想の庭”──手づくりで紡ぐ自然との暮らし 新番組『黒谷友香、お庭つくります』(BS11)4月5日スタート!

女優・黒谷友香が挑む“600坪の理想の庭”──手づくりで紡ぐ自然との暮らし 新番組『黒谷友香、お庭つくります』(BS11)4月5日スタート!

写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

600坪の土地に、自分だけの庭を一からつくる。しかも、手作業で。そんな大胆なプロジェクトに挑むのは、女優・黒谷友香さん。BS11の新番組『黒谷友香、お庭つくります』では、彼女が「理想の庭」をゼロから手づくりしていくリアルな姿を追いかけます。都会と自然を行き来しながら、試行錯誤の末にたどり着いた“庭づくり”というライフワーク。その魅力と、番組に込めた想いを記者発表での本人の言葉を通じてひもときます。

Print Friendly, PDF & Email

「庭づくりは自分づくり」──土と向き合う日々の中に、人生のヒントがある

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
庭づくりのサポーター、ガーデンデザイナーズ協会の吉田さんと。写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

「お友達の誕生日に、自分で育てた花をその子を思いながら束ねて贈る。それがすごく嬉しいんです。庭って、気持ちを込められる場所なんですよね」

黒谷友香さんが庭づくりについて語るとき、そこにあるのは植物の話だけではありません。むしろ、その根底にあるのは、「どう生きたいか」「どんなふうに時間を使いたいか」という、静かな問いかけ。

花を植え、世話をし、咲く日を待つ。その過程は、ただの作業ではなく、自分と向き合う静かな時間。花の咲き具合や庭の整い具合に、その時々の心の余裕が自然と表れてくるような気がする——。
「今の自分は、こんなふうに咲かせたいと思ってるんだな」と感じることもあれば、手が回らなかった植物を見て「ちょっと余裕なかったかも」とふと気づくことも。庭は、今の自分の“写し鏡”のようでもあると黒谷さんは話します。

「失敗しても、咲かなくても、諦めない。それが庭づくりだし、人生もそうだと思うんです」

そう話す彼女の姿勢からは、土と植物に触れることで、自分自身をゆっくりと整え、育てていく——そんな豊かな時間の在り方が感じられます。

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

森を切り拓いて作る「黒谷流ガーデン」 こだわりはDIYとナチュラル

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

番組の舞台は、かつて雑木林だったという千葉の土地。朽ちた木を切り、地面をならし、道を作り、枕木で囲んだキッチンガーデンにはローズマリーやタイム、シソといったハーブが育ちます。

「今後はピザ窯を作ってみたいとか、花壇をもっと立体的にデザインしてみたい、とか、庭を歩きながらブルーベリーを摘んで口に放り込む!とか、いろんな夢が膨らんでいます」

黒谷さんの庭づくりはDIYが基本。ご友人たちと一緒にレンガを敷き、道を作り、必要があれば森にあるものを材料として取り入れ、“自然にあるものを活かす”という姿勢が、一貫しています。

“黒谷さまの特等席”で味わう、風の音と太陽の時間

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

黒谷さんが“特別な場所”として大切にしているのが、庭の一角に作ったパーゴラとベンチのスペース。その名も「黒谷さまの特等席」。
手づくりのパーゴラにはクレマチスなどのつる植物を絡ませ、季節ごとに違った表情を見せるよう設計しています。

「そこに座って、風を感じたり、鳥の声を聞いたりしていると、不思議と時間の流れがゆっくりになって、五感が開いていくんです。雨上がりにふわっとハーブの香りが立ったり、小さな苗が“また会えたね”って顔を出したり。そういう瞬間が、たまらなく嬉しいんですよね。時計を見なくても、“あ、夕方だな”って太陽の傾きで分かる。そんな感覚が、本当に贅沢だなって思うんです」

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

この特等席は、作業の合間に腰掛けるだけでなく、未来の構想を練る場所でもあります。あのエリアにどんな植物を植えようか、小道をどこにつなげようか……。自然の中でじっと庭を見つめながら、次の一手を考えます。

そしてときには、庭のことだけでなく、仕事や人生についても、ここで一人考えを巡らせることもあるといいます。

「都会では、あれこれ予定が詰まっていることが多いけれど、ここにいると“今、何を感じているか”に集中できるんです。何もしていないようで、心の中ではすごく動いている」

“特等席”という名前には、ユーモアと本音が込められているのかもしれません。庭のどこよりも落ち着けて、自然に自分が整う、そんな心の居場所です。

番組はガーデン×ドキュメンタリー。リアルな苦労も、全部見せます

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

『黒谷友香、お庭つくります』は、ただのガーデニング番組ではありません。プロのガーデンを訪ねて学び、自分の庭に実践していく“旅と変化”の連続。視聴者も一緒に庭を育てているような、連続性のある“庭の成長物語”となります。そして、うまくいかない場面も、迷う瞬間も、すべてカメラが追っていきます。

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

「最初の回は理想の庭って何? と悩むところから始まって、本当に基礎からやってるんです。土にまみれて大変なこともあるけれど、それも含めて楽しい。試行錯誤しながら作っていく過程こそ、ガーデニングの醍醐味ですよね。うまくいかないこともあるけど、それがまた面白い。人生と一緒だなって思います」

時には泥だらけになりながら、道を整え、植栽を考え、デザインに悩み……。女優という顔からは想像できない姿に、きっと多くの視聴者が驚かされるはずです。

「庭は、人生の縮図」──自然とともに、自分を育てる

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
記者発表にて。撮影/3and garden

「花が一輪咲いただけで、心から嬉しい。それだけで十分なんです。
お庭って、がんばった分だけ返してくれる。だから、失敗も受け入れられるんですよね」

黒谷さんの言葉には、庭づくりを“生き方”としてとらえる真摯な想いがあります。

「女優の仕事も、庭づくりも、どちらも試行錯誤の連続。やってみないと分からない。でも、工夫して、続けていく。その姿勢が大事なんだと思います」

都会の仕事と、自然の庭。どちらかではなく、どちらも大切にする彼女のライフスタイルが、この番組の見どころであり、最大の魅力!

新番組『黒谷友香、お庭つくります』は4月5日スタート!

新番組『黒谷友香、お庭つくります』
写真提供/日本BS放送株式会社(BS11)

この番組は、庭のつくり方だけでなく、“人生の楽しみ方”を教えてくれます。

一輪の花を大切に育てるように、日々を慈しみ、工夫しながら、自分らしい暮らしを育てていく。そんな生き方を、黒谷友香さんの挑戦を通して体感してみてください。

BS11『黒谷友香、お庭つくります』は、2025年4月5日(土)午前10時より放送開始

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO