トップへ戻る

あなたの推し色は? 読者に聞いた一番好きなバラの色ランキングTOP5

あなたの推し色は? 読者に聞いた一番好きなバラの色ランキングTOP5

Lyona/Shutterstock.com

バラを愛する人なら誰もがお気に入りの品種や、好みの色があることでしょう。自分の好みは多数派? 少数派? 実際、人気があるのは何色? と気になりませんか。ガーデンストーリー読者に聞いた「一番好きなバラの色」TOP5と、各カラーの代表的な品種や編集部注目の品種をご紹介します。あなたの「推し色」は果たして何位?!

第5位

オレンジ(花言葉:「絆」「幸多かれ」「信頼」など)

代表的・有名なオレンジ色のバラ

アンブリッジ・ローズ(Ambridge Rose)

Eiko Tsuchiya/Shutterstock.com

【作出年】1990年
【作出国】イギリス
【作出者】David C. H. Austin
【咲き方】四季咲き/カップ咲き〜ロゼット咲き
【香り】強香
【大きさ】花径 約9cm/樹高・伸長 約1m

ロイヤル・サンセット(Royal Sunset)

Ken Mewatch/Shutterstock.com

【作出年】1960年
【作出国】アメリカ
【作出者】Dennison H. Morey
【咲き方】四季~返り咲き/丸弁八重咲き
【香り】強香
【大きさ】花径 約12cm/樹高・伸長 約3m

ブラス・バンド(Blass Band)

zzz555zzz/Shutterstock.com

【作出年】1994年
【作出国】アメリカ
【作出者】Jack E. Christensen
【咲き方】四季咲き/丸弁八重咲き
【香り】微香
【大きさ】花径 約8cm/樹高・伸長 約1m

編集部Pick up

ディズニーランドローズ(Disnyland Rose)

ディズニー社とアメリカのジャクソン&パーキンス社が協力し2003年に作出されたバラ。花弁はオレンジ色で、開花が進むにつれ、花弁の外側から徐々にピンク色がかってきます。東京ディズニーランドではシンデレラ城前の花壇に植えられており、開花時期は城を背景に美しいバラとの風景を楽しむことができます。

第4位

赤(花言葉:「愛情」「恋」「美」など)

代表的・有名な赤色のバラ

パパ・メイアン(Papa Meilla

ElenaGC/Shutterstock.com

【作出年】1963年
【作出国】フランス
【作出者】Alain Meilland
【咲き方】四季咲き/剣弁高芯咲き
【香り】強香
【大きさ】花径 約13cm/樹高・伸長 約1.5m

ドゥフトボルケ(Duftwolke)

catus/Shutterstock.com

【作出年】1963年
【作出国】ドイツ
【作出者】Mathias Tantau Jr.
【咲き方】四季咲き/半剣弁高芯咲き〜抱え咲き
【香り】強香
【大きさ】花径 約14cm/樹高・伸長 約1m

イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman)

Ahmed_Hridoy/Shutterstock.com

【作出年】1983年
【作出国】デンマーク
【作出者】Olesen
【咲き方】四季咲き/半剣弁高芯咲き
【香り】微香
【大きさ】花径 約12cm/樹高・伸長 約1.2m

編集部Pick up

ゼプティ(Zepeti)

フランスの名門ナーセリー、メイアン社作出。自然にこんもり茂って形よくまとまるコンパクトサイズで、テーブルに飾ったり、寄せ植えにもしやすいバラ。暑さにも寒さにも強く、バラ栽培初心者にもおすすめの品種です。

第3位

紫(花言葉:「誇り」「尊敬」「気品」など)

代表的・有名な紫色のバラ

ノヴァーリス(Novalis)

Edita Medeina/Shutterstock.com

【作出年】2010年
【作出国】ドイツ
【作出者】Kordes
【咲き方】四季咲き/丸弁平咲き
【香り】中香
【大きさ】花径 約7cm/樹高・伸長 約1.4m

レイニー・ブルー(Rainy Blue)

Benzstock/Shutterstock.com

【作出年】2012年
【作出国】ドイツ
【作出者】Hans Jürgen Evers
【咲き方】四季咲き/丸弁平咲き
【香り】微香
【大きさ】花径 約5cm/樹高・伸長 約1.2m

ブルー・ムーン(Blue Moon)

shepherdsatellite/Shutterstock.com

【作出年】1964年
【作出国】ドイツ
【作出者】Mathias Tantau Jr.
【咲き方】四季咲き/半剣弁高芯咲き
【香り】強香
【大きさ】花径 約11cm/樹高・伸長 約1.4m

編集部Pick up

禅(Zen)

紫色がのるシックな茶色が魅力的な、バラの育種家・河合伸志さん作出の「禅ローズ」シリーズのバラ。紫外線の強い春には紫色が強く現れ、秋には茶色一色に近い花色になります。数輪の房になって咲き、花つきも非常によい。開花サイクルが短く、適切に管理をすれば秋まで何度も楽しめるのも特徴。

第2位

白(花言葉:「純潔」「清純」「心からの尊敬」「相思相愛」など)

代表的・有名な白色のバラ

アイスバーグ(Iceberg)

zzz555zzz/Shutterstock.com

【作出年】1953年
【作出国】ドイツ
【作出者】Reimer Kordes
【咲き方】四季咲き/丸弁平咲き
【香り】中香
【大きさ】花径 約7cm/樹高・伸長 約1.2m

スノー・グース(Snow Goose)

ElenaPiv/Shutterstock.com

【作出年】1997年
【作出国】イギリス
【作出者】David C. H. Austin
【咲き方】四季咲き〜返り咲き/ポンポン咲き
【香り】中〜強香
【大きさ】花径 約3cm/樹高・伸長 約2m

ジャクリーヌ・デュ・プレ(Jacqueline du Pré)

Galina Bolshakova 69/Shutterstock.com

【作出年】1989年
【作出国】イギリス
【作出者】Jack Harkness
【咲き方】四季咲き〜返り咲き/セミダブル咲き
【香り】強香
【大きさ】花径 約8cm/樹高・伸長 約2.5m

編集部Pick up

つる アイスバーグ(Iceberg, Climbing)

js js/Shutterstock.com

銘花‘アイスバーグ’の枝変わり品種。誘引しやすい細くしなやかな枝で、シュートは約3m伸長します。花つきがよく、壁面やフェンス、アーチ、パーゴラ、オベリスクなどさまざまなシチュエーションで楽しめるバラです。

第1位

ピンク(「可愛い人」「上品」「美しい少女」など)

代表的・有名なピンク色のバラ

クイーン・エリザベス(Queen Elizabeth)

Natalia Kokhanova/Shutterstock.com

【作出年】1954年
【作出国】アメリカ
【作出者】Walter E. Lammerts
【咲き方】四季咲き〜返り咲き/丸弁平咲き
【香り】微香
【大きさ】花径 約9cm/樹高・伸長 約1.4m

ニュー・ドーン(New Dawn)

T. Miettinen/Shutterstock.com

【作出年】1930年
【作出国】アメリカ
【作出者】Somerset Rose Nursery
【咲き方】返り咲き/剣弁高芯咲き
【香り】中香
【大きさ】花径 約7cm/樹高・伸長 約3.5m

プリンセス・ドゥ・モナコ(Princesse de Monaco)

zzz555zzz/Shutterstock.com

【作出年】1982年
【作出国】フランス
【作出者】Marie-Louise Meilland
【咲き方】四季咲き/丸弁高芯咲き
【香り】中香
【大きさ】花径 約12cm/樹高・伸長 約1.2m

編集部Pick up

イヴ・ピアジェ(Yves Piaget)

supayoda/Shutterstock.com

シャクヤクのような花形と、芳醇なダマスク香が特徴のバラ。大輪で切れ込みの入った花弁が重なり合う豪華な花姿はガーデンでひときわ目を引く存在になります。もともとガーデン用のバラで、現在では切り花としても人気の高い品種です。

「Instagram バラのフォトコンテスト2025」開催中!

毎年好評のガーデンストーリー主催【Instagram バラのフォトコンテスト 2025】を2025年4月25日(金)〜7月31日(木)まで開催中。ぜひ、今シーズンに撮影したあなたの「推しバラ」の写真をInstagramに投稿してご応募ください。
受賞者には、英国SPARTA STATUES社のガーデンオーナメントや、新ブランド「GARDEN STORY Series」のアイテムのほか、バラ栽培の強い味方、住友化学園芸の「マイローズ」シリーズなど、ガーデニング、バラ、植物を愛する方におすすめの素敵な賞品をプレゼント!

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO