【パンジー&ビオラ】フリル系から極小輪、枝垂れ系、オールドパンジーまで多彩な花で冬のかわいい鉢植え

パンジー&ビオラの魅力は、なんといっても圧倒的に多彩な個性。不動の人気を誇るフリル系パンジーが進化する一方で、極小輪のかわいらしい品種や古くから愛されるオールドパンジーも熱い注目を集めています。エム・アンド・ビー・フローラの寄せ植え名人、難波良憲さんが、そんな注目のパンジー&ビオラの可愛い鉢植えをご提案します。
目次
人気品種のパンジー&ビオラは今が買いどき!

パンジー&ビオラは、秋から春までおよそ半年にもわたって咲き続けてくれる花期の長い一年草です。秋冬の間は病害虫の心配もなく、鉢植えでも地植えでも日当たりのよい場所であれば、水をあげるだけで誰にでも難なく育てられるので、ガーデニング初心者にもおすすめ。苗は秋から店頭に並び始め、初春まで販売されますが、人気品種は年内になくなってしまうことが多いため、今が買いどきです。
パンジー&ビオラの人気の秘密

近年のパンジー&ビオラは、その色の進化が芸術的。水彩画のようににじむ色合いや、透明感のある繊細な色も多くありますが、繊細ゆえに個体差があり、同じ名前の花でも1株ずつ微妙に表情が異なります。ですから、できるだけ店頭で実物を見て買うのがおすすめ。この時期は、花との運命的な出会いを求めて何軒もお店をめぐる‘パンジーハンター’の姿も珍しくありません。また、色のバリエーションだけでなく、極小輪や這って枝垂れ咲くものなど、株姿が個性的な品種も注目を浴びています。加熱するパンジー&ビオラ人気の秘密を深掘りしてみましょう。
ひるがえる花弁の裏側が別色のコントラストバイカラー

近年、人気を不動のものにしているのは花弁がひるがえるフリル系のパンジーですが、ただフリフリしているだけにとどまらず、その特徴を最大限に生かしたカラーが、コントラストバイカラーです。ひるがえった花弁の裏側が表とは別の色で、そのコントラストが大きい花は、1株でとてもおしゃれな雰囲気。一般に1輪に2色が入っているものをバイカラーと呼びますが、寄せ植えの場合、その色を目安に他の植物を選ぶと、必ず素敵にまとまるのでおすすめです。
花弁の縁が彩られるピコティ

花弁の縁に別色が入る花をピコティ(覆輪)と呼びます。花の形がくっきりと浮き上がるとともに、色のコントラストによって繊細ながら華やかな印象で、ほかの花と合わせても目を引く存在。ピコティは斑入りの1種で、糸で細く縁をかがったようにクッキリと入るものもあれば、水彩で色をにじませたようにフワッと入るものもあるので、店頭でお気に入りを探す楽しみがあります。
対照的なアンティークカラー&ブラッシュカラー

アンティークカラーとは、少しくすんで落ち着いたトーンのカラーをいいます。経年変化で味が出たアンティークのような品があり、クラシカルで大人っぽい雰囲気が魅力です。

対してブラッシュカラーとは、頬を染めたようなピンク色がサッと入るカラーリング。幼子の頬を思わせる愛らしく若々しい雰囲気があり、ガーデンを明るく彩る効果があります。
花径1〜2cmの極小輪系ビオラ

ゴージャスなフリル系のパンジーが人気を不動のものにする一方で、人気急上昇中なのが花径1〜2cmの極小輪系ビオラ。小さいものに惹かれるのは清少納言の時代から変わらぬ日本人の感性かもしれませんが、小さいながらも個性的な色合いの花に注目が集まっています。

極小輪系ビオラは花つきが非常によく、1輪は小さいながらも株のボリュームが出るのも特徴で、地植えでも鉢植えでも華やかになります。地植えではクリスマスローズなどの宿根草の足元を彩るのにも向いています。
這って枝垂れて、華麗な株姿のパンジー

パンジー‘プレンティーフォール’は、這うように広がる特徴が、ほかのパンジーとは一線を画す品種です。地植えにすると株幅なんと60cmにもなる驚異的な株張り力を持ち、ハンギングにすると滝のように枝垂れ咲き、ふわんふわんの花かごができます。少し高さのある花壇やハンギング、鉢植えにすると、こぼれ咲く姿が楽しめます。
絶対かわいい寄せ植えの鉄則「パンジー&ビオラ×カラーリーフ×実もの」

アンティークカラーのパンジー‘夢見るパンジー はっぴーしぇーど’を使った寄せ植えです。1輪の中に微妙な濃淡があるので、その色から大きくずれないよう、ほかの植物を選びました。そして、組み合わせの絶対法則といってもよいのが、形の違いの差をつけること。特にカラーを同系色でまとめた場合は、形が異なるものを入れることで、変化に富んだ見応えのある寄せ植えになります。そこで覚えておきたいのが「パンジー&ビオラ×カラーリーフ×実もの」のコンビネーション。これは、冬の寄せ植えが必ずかわいくなる絶対法則です。

写真左上から時計回りに
■パンジー‘夢見るパンジー はっぴーしぇーど’/バイオレットのグラデーションカラーで、下の花弁に濃い色のベイン(筋のようなライン)が入ります。中輪〜小輪なので、ほかの花との寄せ植えに使いやすいです。
■キンギョソウ‘ブランルージュ’、パンジー
■カルーナ、ハツユキカズラ、スイートアリッサム
■チェッカーベリー、ワイヤープランツ
このほかに、鉢の後方にヒューケラと同系色のパンジーを植栽しています。

秋冬は植物がぐんぐん生育する時期ではないので、このくらいギュッと詰め込んで植えても問題ありません。春以降、株が生育して窮屈そうになってきたら、分解して2鉢の寄せ植えに作り直すのも楽しいですよ。

さまざまなカラーが入る場合でも、「パンジー&ビオラ×カラーリーフ×実もの」の組み合わせはかわいくまとまります。この寄せ植えでは、カラーリーフにヒューケラと黒いハボタンを使っています。ヒューケラは葉が平らで比較的大きいので、鉢縁に配置すると効果的です。実もののチェッカーベリーも、実がこぼれるような姿がかわいいので鉢縁が定席。
古くから愛されているオールドパンジーもおすすめ

個性を競い合う近年の流行の一方で、昔から親しまれているオールドパンジーもおすすめ。丸くて整った花形は愛らしく、単植でもこのとおり、こんなに存在感があるのも魅力です。何十年も変わらず愛されるのには理由があり、花形や色合いにバラつきがなく、丈夫で株張りに優れているから。そのうえ価格が比較的安価で入手しやすいことも、オールドパンジーがガーデナーから厚い信頼を寄せられる所以です。

ブロッチと呼ばれる花心の模様が顔のように見える花もオールドパンジーの1つ。大輪のものが多く、ガーデンでの存在感は抜群です。オールドパンジーは性質が丈夫だからこそ古くから残っており、生産しやすいため安価に提供ができます。パンジー&ビオラの育苗は真夏の最も暑い時期にハウス内で行われるため、生産者さんの環境は年々過酷なものになっています。オールドパンジーは耐暑性に優れ、株張りがよく、徒長しづらい特性があるので、過酷な暑さの中でも安心して育苗できるということも、花選びの参考になるかもしれません。もちろん、愛好家の庭でもその魅力を十分に発揮してくれますよ。
パンジー&ビオラを上手に育てるコツ
■場所/日当たり・水はけのよい場所。水やりをしたときに水たまりが数十分以上残ってしまうような土は避けましょう。春以降は特に株が茂ってくるので、鉢植えは風通しのよい環境に置きます。
■土/鉢植えの場合は、元肥入りの培養土に植えましょう。地植えの場合も、元肥を施すと生育が良好です。
■水やり/地植えは、基本的に自然の降雨に任せます。鉢植えは、土が乾いたら鉢底から流れ出るまでたっぷりあげます。
■手入れ/花がら(しぼんだ花)があったら、タネになる前に都度摘み取ると、株の寿命が長くなり、次々に花を咲かせます。春以降は頻回になります。
■肥料/春以降生育旺盛になったら、定期的に液肥を与えると生育がよくなります。
協力/エム・アンド・ビー・フローラ
https://www.instagram.com/m_b_flora_official/
Credit
寄せ植え制作&アドバイス / 難波良憲(なんば よしのり)

八ヶ岳にある種苗メーカー「エム・アンド・ビー・フローラ」に勤務。膨大な植物の知識を生かし、花の個性を生かしたブーケのように華やかな寄せ植えが好評。ブーケ作りも得意。同社のショップ(現在はクローズ)での店長を担当しつつ、寄せ植え教室を開催。現在は、同社インスタグラムを通じて、季節毎の華やかな寄せ植えの紹介や、水やりなどガーデニングの基本知識や様々なお役立ち情報の発信を行っている。
- リンク
まとめ・写真 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の特別イベント】ハロウィン色&秋バラも開花して華やぐ「横浜イングリッシュガーデン…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…