咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。夏に気分をリフレッシュしてくれる心強い味方、ハーブ。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんがお気に入りのハーブの種類をご紹介します。
お気に入りのハーブ「レモンマリーゴールド」
花の少ない夏の庭は、鉢植え栽培の夏野菜やハーブが主役。強い陽射しを浴びて、つやつやに熟していくミニトマトや、グングン伸びる緑鮮やかなバジルやミント、レモンマリーゴールドは、目にするだけで不思議と活力が湧いてきます。また、ハーブの香りは、夏バテ気味の食欲や気分をリフレッシュしてくれる心強い味方。食卓や寛ぎの時間に取り入れて楽しみます。

最近、特に気に入っているのがレモンマリーゴールド。近縁種のマリーゴールドは一年草ですが、こちらは多年草で、冬に落葉し春に芽吹きます。小さな苗を鉢植えにして3年目ですが、既に茎が木質化してきました。調べてみると、成長が早く地植えでは150㎝にもなるのだとか。

どうやら、わが家の小さな庭には、鉢植えが適していたようです。レモンマリーゴールドは、細い楕円形の小葉に強いレモンの香りがあり、9〜11月頃に、3㎝ほどの鮮やかな黄色い小花が咲きます。香りも、キク科らしい素朴で愛らしい花も楽しめる大好きなハーブです。
レモンマリーゴールドの活用法

夏に向かって、暴れ気味に茂るレモンマリーゴールドは、この時季に2、3度、剪定を兼ねて活用します。剪定した葉は、水切りしてガラスのコップに挿し、キッチンカウンターに飾ります。フレッシュな緑が、爽やかなインテリアに。そのうえ、使いたい時にすぐに手に取れるので、とても便利です。

活用する際は、葉を細かく刻み軽く揉んで、香りを引き立てます。お気に入りは、6月に仕込んだ梅酒に、レモンマリーゴールドとミント、レモンやブルーベリーの果実を加えて冷たい炭酸水で割った、モヒート風サマードリンク。ほんのり甘い梅酒にレモンの香りと酸味が爽やかで、アルコールが弱いわたしにピッタリです。

また、冷蔵庫に常備している水出し緑茶にレモンマリーゴールドを入れておくと、清涼感のある色味のグリーンティーが楽しめます。このグリーンティーと合わせて食べたくなるのがエスニック料理。ちょっぴりスパイシーなレモンマリーゴールドの独特の香りと相性がよく、手軽に作れる夏のランチメニューの定番、ナシゴレンやガパオライスに欠かせないドリンクです。
Credit
写真&文 / 前田満見

まえだ・まみ/高知県四万十市出身。マンション暮らしを経て30坪の庭がある神奈川県横浜市に在住し、ガーデニングをスタートして15年。庭では、故郷を思い出す和の植物も育てながら、生け花やリースづくりなどで季節の花を生活に取り入れ、花と緑がそばにある暮らしを楽しむ。小原流いけばな三級家元教授免許。著書に『小さな庭で季節の花あそび』(芸文社)。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























