ハーブ に関する記事
-
ハーブ
【初心者向け】チャービルの育て方|料理映え&香り抜群の「美食家のハーブ」を家庭菜園で楽しもう!
料理の見た目も香りもワンランクアップ! フランス料理に欠かせないチャービルは、繊細でやわらかな葉とほんのり甘い香りが魅力のハーブです。冷涼な気候を好み、プランターでも手軽に育てられるので、ガーデニン…
-
宿根草・多年草
魔法のハーブ「フェンネル」を健康や美容に役立てよう【プロが解説する育て方&活用法】
柔らかくフワフワの葉が特徴のフェンネル。甘く爽やかな香りのするハーブで、魚の生臭さを効果的に消すことから魚のハーブとされます。また古来から現在まで、優れた薬効やダイエット効果から女性の強い支持がある…
-
ハーブ
「天使のハーブ」アンジェリカの魅力とは? 育て方と活用法を徹底解説!
「天使のハーブ」として知られるアンジェリカ。繊細なレースのような花がふわふわと風に揺られる、エアリーで印象的な草姿がナチュラルガーデンで人気の高い植物です。見た目の美しさだけでなく、西洋では昔からハ…
-
一年草
【プロが解説!】シレネの幅広い種類と育て方のコツ
主に春頃に咲く花として育てられるシレネ。花をたくさん咲かせるものからおしゃれなカラーリーフ、ハーブや野菜として食用になる種類もあります。花後のタネをまけば、育ちやすいのも魅力的です。夏を越せれば、多…
-
一年草
イタリアンパセリの育て方! 初めて栽培する際のヒントや楽しみ方をご紹介
イタリアンパセリは平葉で葉姿が美しく、一般的に知られている縮れ葉のモスカールドパセリよりも苦みが少なく爽やかな香りがします。生育旺盛であまり手がかからず育つので家庭菜園初心者にもおすすめです。この記…
-
野菜
プロが教える【ルッコラ(ロケット)の育て方】種まきから収穫、育て方を一挙解説
ルッコラは、イタリア野菜として近年人気です。古くから利用されてきたハーブでもあり、豊富な栄養が含まれています。美肌効果など、さまざまな効能が期待でき、生育が早く、家庭菜園にも最適です。この記事では、…
-
一年草
カレンデュラ(キンセンカ)の育て方を徹底解説! 基本情報から主な品種までご紹介
ライフサイクルの短いカレンデュラは、一年草で越年しないため、植え替えや株分けなどのメンテナンスがかからず、大変育てやすいおすすめの草花です。春にたくさんの花を咲かせて成功体験を味わわせてくれるので、…
-
植物の効能
花粉の季節にエルダーフラワーを活用 ムズムズの季節は愛犬と一緒にハーブを
目のかゆみやくしゃみ、鼻水……。春は花粉症の季節です。色とりどりの花々が咲き、心浮き立つ春ですが、花粉については少し憂鬱になってしまいますね。そんな花粉症対策に効果があるといわれているハーブの1つが、エ…
-
宿根草・多年草
レースラベンダーは葉も花も楽しめる! 栽培ポイントやアレンジ法を解説
多様な種類が揃い、ガーデニングでも人気のラベンダー。その中でも、レースラベンダーは深い切れ込みが入る葉の繊細なフォルムが美しく、開花期以外でも葉姿を観賞できるのが特徴です。この記事では、レースラベン…
-
宿根草・多年草
ソープワート(サポナリア)は優しい咲き姿が魅力! 活用方法から育て方、増やし方、注意点まで詳しく解説
かわいらしい5弁花がまとまって咲き、ナチュラルで優しい姿が魅力のソープワート。古くは洗剤の材料として使われ、人々の暮らしに寄り添ってきた植物です。この記事では、ソープワートの基本情報や特徴、名前の由来…
-
ストーリー
育てやすい私のお気に入り植物セレクション&ステップストーンとしての緑の役割
夏が終わったこの時期は、今年植えた植物のパフォーマンスを再評価してみましょう。今年も猛暑が続いた日本の夏。暑さに負けず、元気に生育してくれた植物は、来夏のマストバイアイテムとしてチェックすべき優秀プ…
-
果樹
セイヨウニワトコ(エルダーフラワー)は花も実も葉も役立つ木! 育て方のポイントや活用方法を詳しく解説
清楚な白い花を咲かせるセイヨウニワトコは、西欧では利用価値の高いハーブの1種として親しまれてきた花木。ハーブティーやジャム、コーディアル、ポプリなどに利用でき、庭にあると重宝します。この記事では、セ…
-
ハーブ
私の小さなハーブガーデンと蝶のワンダリング
しゃがまずに草花の手入れができるプランター「ベジトラグ」。春にガーデンストーリーからハーブ苗とのセットで限定発売しましたが、ハーブ栽培はもちろん昆虫観察にもぴったり。この夏、蝶の産卵から羽化までを見…
-
果樹
夏庭の恵みと手仕事【バジル&ブラックベリー】
一年で一番、気温が高く日照時間が長い夏は、野菜栽培にも最適なシーズン。燦々と照りつける陽射しを浴びてバジルは青々と葉を茂らせ、ブラックベリーがたわわに実を結ぶ時期です。神奈川の自宅の庭でバジルとブラ…
-
レシピ・料理
バジルを楽しむアジア風「ホイシンチキンのトルティーヤラップ」
今年もバジルの季節がやってきました。バジルといえば、おなじみ「スイートバジル」ですが、じつはバジルには150を超える種類があるとされています。日本では一年草扱いですが、冬越しする宿恨性のバジル「アフリカ…
-
宿根草・多年草
チェリーセージは可愛らしい花を長く咲かせるハーブ! 育て方や魅力を解説
フルーティーな甘い香りも魅力のハーブ、チェリーセージは、ワイルドな咲き姿がナチュラルガーデンと相性のよい草花です。放任してもよく育つので、ビギナーにもおすすめ。この記事では、チェリーセージの基本情報…
-
暮らし
犬の歯を守る! ハーブを活用したオーラルケアで健康維持
「歯の健康」が健康的な長生きのために大切なのは、人間も動物も変わりません。犬は3歳以上の場合、80%が歯周病ともいわれていますが、歯周病は心臓疾患や認知症など他の病気のリスクにもつながるため、しっかりオ…
-
植物の効能
コリアンダー香る、新生姜の「ボンベイ」ジンジャーエール
今年も暑い日々がやってきます。夏は冷たい飲み物や冷房などで意外と冷えがち。そんなときにおすすめなのが、喉を潤し身体からも余計な熱を出して整えてくれる、生姜とスパイスを使ったジンジャーエール。今回は、…
-
レシピ・料理
爽やかにハーブが香る!「モモとモッツァレラチーズのミントマリネ」の作り方
これから旬を迎えるモモをハーブと合わせておいしく食べるレシピ「モモとモッツァレラチーズのミントマリネ」をご紹介します。今回使うハーブは、スペアミント。スペアミントは生育旺盛で、初心者さんにも育てやす…
-
多肉・サボテン
「アロマティカス」の育て方・増やし方を徹底解説!
みなさんはアロマティカスがどんな植物かご存じですか? アロマティカスは、分類上は多肉植物でありながら、ハーブとしても利用されている観葉植物です。この記事では、たくさんの魅力があるアロマィカスの特徴や…