トップへ戻る

少ない本数でもスタイリッシュ! ブック形フラワーベースでチューリップの花アレンジ

少ない本数でもスタイリッシュ! ブック形フラワーベースでチューリップの花アレンジ

現在は一年で最も寒い時期ですが、フラワーショップにはチューリップやスイートピーなど春の花が並び始め、少し先の明るい季節を予感させてくれます。こうした花のアレンジを飾って、お部屋にも春を呼び込んでみませんか? フラワー&フォトスタイリストの海野美規さんが、愛らしいチューリップを使った春のアレンジと、少ない本数でもきれいに見せるコツをご紹介します。

ひと足早い春の花

チューリップ

1月に入り、フラワーショップには春の花が並び始めました。

チューリップ、スイートピー 、フリージア、アネモネ……。明るく華やかで、春の花はいいなと思いながら、お店の前を通るのが毎日の楽しみです。

それでも、花の種類は春本番とまではいきません。今回は、まだ貴重な春の花を、少ない種類、少ない本数でもスタイリッシュにアレンジする方法をご紹介したいと思います。

チューリップのアレンジ

花数が少ないときにもおすすめ! ブック形フラワーベース

ブック型フラワーベース

少ない本数の花を飾るときにおすすめのフラワーベースは、花を留めやすい口の細い一輪挿しや、筒形のシリンダー、薄いブック形のベースなどです。今回はブック形のフラワーベースを使いました。シンプルなベースなので、スタイリッシュなアレンジになります。

ブック型フラワーベース

ブック形アレンジに使った花

チューリップの花アレンジ

チューリップ 2種(パーロット咲き・八重咲き)

パーロット咲きは、花びらが鳥のオウムの羽のようになっているチューリップのタイプ。部屋が暖かくなると、オウムが羽を広げたかのように豪快に咲きます。

八重咲きは、花びらが幾重にも重なりバラを思わせるようなゴージャスなチューリップです。

チューリップ

ブック形アレンジの手順

チューリップのブック型アレンジ

1.フラワーベースに水を入れます。チューリップの場合は浅水にします。

2.チューリップをフラワーベースに入れれば、出来上がり!

チューリップのブック型アレンジ

アレンジする際は、基本的に雑菌の繁殖を抑えるため、水に浸かる部分の葉っぱは取り除いたほうがよいのですが、チューリップは葉もきれいなので、つけたままでもいいですね。

2〜3本の少ない本数のチューリップを活ける場合は、左右どちらかの角を起点にして、対角線に茎を斜めにして活けます。

少ない本数のアレンジ
チューリップのブック型アレンジ

5本くらいであれば、垂直に立てて入れるとよいでしょう。

チューリップのアレンジ
チューリップのアレンジ

チューリップは、切り花になってからも茎が伸びたり、下向きになったり、ピンと起き上がったり、光のほうに向きを変えたりします。翌日には全然違うスタイルになっていたなんてこともしばしば。チューリップのアレンジは、茎の動きも楽しんでくださいね。

チューリップのブック型アレンジ

1年のはじめにピンクのこぶた

ピンクのこぶた

先日、テレビを観ていたら、マジパンでできたピンクのこぶたが登場しました。ドイツやオーストリアなどヨーロッパでは、新年にこぶたをかたどったお菓子を贈り合うという風習があるのだそうです。ピンクのこぶたは、幸せを運んでくれるのだとか。もらった人も、贈った人も、幸せになるといわれています。

以前、かわいいピンクのこぶたクッキーをいただいたことがあります。パッケージでも、愛嬌のあるこぶたが手をふっています。年のはじめに、こんなかわいいこぶたがやって来たら、ハッピーな気分になりますね。素敵な1年になりそうです。

みなさまにも、こぶたの幸せが届きますように!

こぶたのクッキー

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO