レモンイエローのひまわりアレンジのつくり方。海野美規さんのウェブレッスン!
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと自由な発想で、アレンジメントが上手になりますよ。今回は庭にミニタイプのヒマワリが花材です。

夏の暑い日、大きなひまわりが元気よく空に向かって咲いています。
ひまわりというと、大輪の丸い花を思い浮かべますが、最近ではいろいろなタイプの花があり、アレンジしやすくなってきています。
一重咲き、八重咲き、レモンイエローからオレンジ色、黒褐色まであって、バラエティー豊かです。
夏の花、ひまわりのアレンジをご紹介。

<使った花>
- ‘レモンオーラ’ (黄色のひまわり)6本
- ギボウシの葉2〜3枚

<器>
- ガラスの器 直径12✖高さ12㎝

<手順>
器の高さに合わせて、ひまわりをカットして入れます。ひまわりは平たい丸い花ですので、お行儀よく並べて入れるとでき上がりが平面的になりがちです。ですから左右、上下、八方に変化をつけて、あまりきちんと整えすぎないほうが、自然な感じに仕上がります。テーブルのセンターに置く場合は、どちら側からも花心が見えるように花を活けます。間にギボウシの葉を数枚入れます。

一色、一種活けですので、さっぱりとした印象になりました。ひまわりの茎は水が濁りやすいので少なめにし、こまめに取り替えて清潔にしておきます。また、花粉が落ちるので、テーブルに置くときには気をつけて。花色に合わせたレモンとコーディネートし、清涼感を演出しました。
Credit
写真・文/海野美規(Unno Miki)
フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
https://www.annegarden.jp/
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























