京都市下京区にてタキイ種苗株式会社園芸部に勤務。北海道から沖縄まで日本全国の園芸専門店を回っています。「めっちゃ楽しい」をキーワードに、各地で明るく楽しい講習会も開催中。
山田 真司
京都市下京区にてタキイ種苗株式会社園芸部に勤務。北海道から沖縄まで日本全国の園芸専門店を回っています。「めっちゃ楽しい」をキーワードに、各地で明るく楽しい講習会も開催中。
山田 真司の記事
-
一年草
令和元年初夏のイチ押し花苗! 「ビンカ(ニチニチソウ)」栽培のコツ〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸あるある教室vol.5
5月のオススメは「ビンカ(ニチニチソウ)」! まずは、ビンカのオススメポイントや弱い点から。 ■ビンカのオススメポイント ・初夏から秋まで楽しめる。 ・花色、タイプが豊富。 ・鉢植え~植栽用と幅広い用途で活用できる。 ■ビンカの弱い点 ・低温に弱い。 ・雨に弱く、株が傷みやすい。 ビンカについてよく聞かれる質問にお答えします 皆様からよく受けるビンカについての質問と、その回答をご紹介しましょう。 ■あるある質問1:ビンカは、いつ頃植えるのがベスト? 関東以西は、5~6月頃までに植えるのがベストです。 ビンカは低温に弱いため、あわてず遅霜の心配がなくなってから定植をしましょう。 植えつけたら、たっぷりと灌水(水やり)し、まず、株を育てるようにします。 水やりは、土の表面が乾いたら、たっぷりと行いましょう。 ※毎日の水やりは厳禁です。ビンカは比較的乾燥気味を好みます。 ■あるある質問2:ビンカをきれいに咲かせるには? 最近人気の小輪タイプのビンカは、多分枝で、短節間(たんせっかん:節と節との間が短いこと。葉や枝が出る箇所が“節”)のため、株がこんもりまとまります。ピンチ(摘心)も不要です。植えっぱなしにしたいという方は、小輪タイプをぜひお求めください。各メーカーからいろいろな品種が発売され、選ぶのも楽しみの一つです。 大輪タイプの場合、まず株を育てるように育苗し、開花が始まったら、灌水は株元に行いましょう。 ビンカは、暑さ、乾燥に強い植物ですが、最近の夏の酷暑は異常で、ビンカといえども注意が必要です。株の状態を見ながら、追肥、灌水を適切に行いましょう。 山田さんのイチオシ新品種をご紹介! ビンカスターカイト とても栽培が簡単な新品種「ビンカスターカイト」。2019年5月にパールピンク、バイオレット、コーラルピンク、ローズ、ホワイトの5色が新発売されます。 下の写真は全て、鉢に苗を植えつけてから一度もピンチ(摘心)をしていません。なのに、こんもり株姿が整って、よく咲いています。 桜前線も徐々に北上し、暖かい日が続くようになりました。 週末の園芸店では、たくさんのお客様が花を選ばれています。 さまざま花が並ぶ中で、意外にも新色、新品種を知らないというお客様も多いようです。せっかくなので、ぜひ、お店のスタッフに、その時期のイチオシ品種や新色などを聞いてみてください。「あれっ!こんなのあったのか!」と思うような花がきっと見つかりますよ! なお、人気品種は、アッという間に完売ということもありますので、お早めにお買い求めください。 併せて読みたい ・初心者さんにも最適! 春のイチ押し花苗ペチュニアとゼラニウム〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸あるある教室vol.4 ・ニチニチソウの上手な育て方とかわいい新品種 ・宿根草ショップの店長が教える! 初夏に咲くオススメの宿根草5選 Credit 写真&文/山田 真司(やまだ しんじ) 京都市下京区にてタキイ種苗株式会社園芸部に勤務。北海道から沖縄まで日本全国の園芸専門店を回っています。「めっちゃ楽しい」をキーワードに、各地で明るく楽しい講習会も開催中。 ◆タキイ種苗ホームページ http://www.takii.co.jp/ 「Garden Story」LINE@の友だち追加はこちらから!
-
一年草
初心者さんにも最適! 春のイチ押し花苗ペチュニアとゼラニウム〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸あるある教室vol.4
春は「ペチュニア」からスタート! いよいよ春の園芸シーズンがスタートします。ワクワクする季節になってきましたね。今回は、ペチュニアの栽培のポイントや、今春新発売されるオススメの品種をご紹介します。 まずは、ペチュニアを栽培する上での良い点、弱い点から。 ■ペチュニアの良い点 ・春から晩秋まで花が長期間楽しめる。 ・花色、タイプが豊富。 ・鉢植え~花壇での植栽用と幅広い用途がある。 ■ペチュニアの弱い点 ・雨に比較的弱く、株が傷みやすい。 ・生育に合わせ、花がら摘み、ピンチ(摘心)が必要(特に大きな花、大株タイプ)。 ・花に臭気があり、植物全体にべたつきがある。 ペチュニアについてよく聞かれる質問にお答えします 皆さまからよく受ける、ペチュニアの育て方についての質問とその回答をご紹介しましょう。 ■あるある質問1:ペチュニアは、いつ頃植えるの? 庭植えの場合、関西以西の地域なら、4月中~下旬頃までに植えるのがベストです。 ペチュニアが苦手とする梅雨時期を乗り切るため、梅雨入りと同時に、ピンチ(摘心:植物の芽を切り取る)を行います。このピンチをすることで、花苗の中心部がきれいに育ちやすくなります。花が咲いているのにピンチするのはかわいそうと思わず、思いっきり切りましょう。 軒下やベランダなど、雨に当たらない環境下であれば、5月に入っても定植可能です。 *北東北から北海道の露地植えは、5月からが適期です。 梅雨前には、このような状態にしましょう。 なお、写真のペチュニア ギュギュは、強いピンチにも対応できる品種です。 他品種の場合、写真のような強いピンチに耐えられないものもありますので、ご注意ください。 ■あるある質問2:ペチュニアの植える場所、植え方は? ペチュニアには、種子系、栄養系があり、近年、品種数も増えてきて、タイプも多数存在します。購入する苗のタイプを確認したうえで、鉢植え、寄せ植え、庭植えを行いましょう。 株が大きい場合、植える前にピンチしてから定植します。株元に黄色く変色している下葉があったら、取り除きましょう。 用土は、市販の培養土など、清潔で保水性、通気性の良いものを使います。 植える場所は、日当たりと風通しの良い場所がベストです。植えた後は、たっぷりの水を株元に与えましょう。 ほふく性(株が広がるタイプ)品種は、株が広がって育つので庭植え向きです。 山田さんイチオシのペチュニアの品種をご紹介! 豪華なダブル(八重)咲きで人気があります。 レッドと薄いピンク色のバイカラーで人気があります。 豪華さが売りの「ゼラニウム」! 続いては、ゼラニウムについてご紹介します。 ゼラニウムは、昔から栽培しやすい植物として人気の花です。最近は豪華なダブル(八重)、カラフルな花色品種が登場し、春の園芸コーナーを賑わせています。 まずは、ゼラニウムを栽培する上での良い点、弱い点から。 ■ゼラニウムの良い点 ・温度が確保できれば通年楽しめる。 ・花色が鮮やかで色の種類も豊富。 ・乾燥に強い。 ■ゼラニウムの弱い点 ・高温・多湿が苦手。 ・茎葉に強い臭気がある。 ・暑い夏場は、開花が一時的に止まる。 ゼラニウムについてよく聞かれる質問にお答えします 皆さまからよく受ける、ゼラニウムの育て方に関する質問とその回答をご紹介しましょう。 ■あるある質問1:ゼラニウムはいつ頃植えるの? 関東以西の地域では、3月中旬~5月下旬頃までに植えるのがベストです。 ■あるある質問2:ゼラニウムの植える場所、植え方は? 鉢植えがベストですが、近年、生育がとても強く、庭植えもできるハイブリッドタイプが普及しています。 購入す苗のタイプを確認し、鉢植え、寄せ植え、庭植えなどを行いましょう。 特に鉢植えにすると、長期間楽しめて管理もしやすいです。余っている鉢に何かを植えて楽しんでみたい、という場合にオススメの花です。 鉢はやや大きめの8号サイズ以上が管理しやすいでしょう。 ペチュニアと同様、土は市販の培養土などを使い、風通しや日当たりの良い場所に置きましょう。 ■あるある質問3:ゼラニウムの管理で気をつけることは? ゼラニウムは、とても元気な植物です。新しい枝が伸びるごとに葉腋(ようえき/葉の付け根のこと)から花茎が伸び出て咲き、枝が伸びて草丈が高くなります。長く伸びた枝を切りつめ、草丈を低く保ちましょう。 肥料が切れると、花付きが悪くなります。反対に多く与えると葉が大きくなり、花付きが悪くなります。施肥は、ゼラニウムの生育状況を見ながら適量を施しましょう。 夏場の高温・多湿が苦手なので、夏は風通しの良い涼しい場所へ移動します。夏の水やりは控え気味に。 山田さんイチオシのゼラニウムの品種をご紹介! 2019年春の新品種。鮮やかな真紅の花色が話題になっています。暑さに強く、強健なダークグリーンリーフタイプです。 2019年春の新品種。人気のローズ系バイカラーです。こちらも暑さに強い、強健なダークグリーンリーフタイプです。 2019年春の新品種。ハイブリッドタイプで花数が多く、連続開花性に優れます。暑さには強く、一重タイプでこんもりと丸くまとまります。 春にオススメの2つの花、どちらも見た目が華やかで、ガーデニング初心者さんにも扱いやすいので、新しい季節のスタートとともに育て始めてはいかがでしょうか? 併せて読みたい ・ガーデニングシーズンの主役! “ペチュニア”と“カリブラコア”の魅力と楽しみ方 ・天野麻里絵さんの「やってみよう! 初めてのガーデニング」 小さな花壇で育てる春にプラスしたい初夏の花5選 ・春の草花でガーデニング! 初心者にもおすすめ宿根草5選 Credit 写真&文/山田 真司(やまだ しんじ) 京都市下京区にてタキイ種苗株式会社園芸部に勤務。北海道から沖縄まで日本全国の園芸専門店を回っています。「めっちゃ楽しい」をキーワードに、各地で明るく楽しい講習会も開催中。 ◆タキイ種苗ホームページ http://www.takii.co.jp/ 「Garden Story」LINE@の友だち追加はこちらから!
-
一年草
「ネメシアの育て方&楽しみ方」〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸あるある教室vol.3
めっちゃ良い香り! 寄せ植えの鉄板「ネメシア」 今回取り上げるのは、2月頃から販売が始まる「ネメシア」。ネメシアは、ゴマノハグサ科の植物です。 まずはネメシアの良い点、弱い点をご紹介しましょう。 ■ネメシアの良い点 ・寒い冬から初夏までの長い期間花が楽しめる!(極寒の季節は難しい) ・草丈があまり高くならないので寄せ植え、鉢植えに適している ・花色が豊富 ・良い香りの品種がある(品種による) ・コンパクトで花形が可愛い ■ネメシアの弱い点 ・暑さには弱く、真夏は咲きにくい ・花終わりは、花びらが多数落ちる ネメシアについてよく聞かれる質問にお答えします 皆さまからよく受けるネメシアについての質問とその回答をご紹介しましょう。 ■あるある質問1:ネメシアは、いつ頃植えるの? 関東以西では、秋は10~11月頃、春は2~3月頃に植えます。北東北から北海道は5月からの定植が適期です。 秋植えの時期は過ぎていますので、これからは2月頃から店頭に並ぶ苗に注目です。暑い夏が来るまで咲き続けてくれますよ。 ■あるある質問2:ネメシアの植え方は? ネメシアは、比較的苗の株張りも良い植物です。ポット苗の不要な土を除いて、軽く植えつけます。葉色が薄くなってしまったときは、追肥を与えましょう。 ■あるある質問3:タネ播きはいつ頃するの? 関東以西では、秋の10月頃がタネ播きに適した時期です。 近年は、宿根ネメシアが販売されるようになり、夏越しも可能になってきていますが、夏越しの場合は、通気性を良くするために、株と株との間を少しあけるようにしましょう。 現在のネメシアは、多年草と一年草が混在しています。用途に合わせて使用品種を決めましょう。 ■あるある質問4:ネメシアの楽しみ方は? ネメシアは、植えつけた後、超大株になることはありません(一部品種によります)。 リングバスケットでの寄せ植えや、可愛い鉢植えなどにして楽しむのがオススメです。 山田さんのイチオシ品種をご紹介! これからのシーズンは、ネメシアを寄せ植えとしてお楽しみいただくのがオススメです。いろいろな植物と合う可愛い色目が人気です。 イチオシ品種をご紹介しましょう。 ポット苗限定販売。淡いピンク系と黄色のツートンカラーが可愛らしい品種です。バニラのような甘い香りがします。 レッドとホワイトのバイカラーが人気です。分枝性が良いので株張りします。 以下の新色も発売しました! 黄色のグラデーションと濃い紫色のコントラストが印象的な2019年春の新品種。甘い香りが特徴です。 上弁のグラデーションと下弁の淡い色味の組み合わせが可愛らしい新品種です。こちらも甘い香りがします。 これからまだまだ寒い日が続きます。店頭でも、花付き苗の販売が少ないシーズンです。そんな時期こそ、暖かい春に向けて可愛い小花をたくさん咲かせ続けるネメシアを、ぜひ楽しんでくださいね。 併せて読みたい ・「ハボタン(フラワーケール)の育て方」〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸あるある教室vol.2 ・ビオラの育て方〜タキイ種苗 山田さんの園芸あるある教室vol.1 ・ガーデンデザイナーが教える「寄せ植え上手」のコツ Credit 写真&文/山田 真司(やまだ しんじ) 京都市下京区にてタキイ種苗株式会社園芸部に勤務。北海道から沖縄まで日本全国の園芸専門店を回っています。「めっちゃ楽しい」をキーワードに、各地で明るく楽しい講習会も開催中。 ◆タキイ種苗ホームページ http://www.takii.co.jp/
-
一年草
ビオラの育て方〜タキイ種苗 山田さんの園芸あるある教室vol.1
初心者にもオススメ!秋から初夏まで長く楽しめるビオラ 2018年の今夏は酷暑でしたね。水やり、管理がさぞ大変だったかと思います。また、9月には過去に経験のない勢力の台風が日本列島を通過しました。皆さまのお住まいやガーデンは被害を受けませんでしたか? そして今は10月。いよいよ園芸シーズンでいうところの「秋」が本格的にスタートしました。 今回取り上げる植物は、初心者でも比較的育てやすいとされる、一年草のビオラです。秋から見ごろを迎えます。 まずはビオラの良い点、悪い点をご紹介しましょう。 ■ビオラの良い点 ・秋~初夏まで長期間咲く ・花色や品種が多い ■ビオラの悪い点 ・長く咲くので、伸びすぎることがある ・春を迎え、暖かくなると、アブラムシが発生する 肥料は?生育の長さは?…ビオラについてよく聞かれる質問にお答えします! 続いては、園芸講習会で全国各地を回る中で、皆さまからよく受ける質問と、その回答をご紹介します。 ■あるある質問1:肥料は何を使ったらいい? 花用の肥料を使用しましょう。野菜用の専門肥料は配合されている成分が異なるのでご注意を。 ■あるある質問2:使う肥料の量はどれくらい? 1株あたり元肥を1つまみ程度で十分です。最初からドッと大量に使用しないように注意しましょう。肥料のやりすぎは厳禁! 追肥は1カ月に1回程度で、1株に1つまみ施します。 葉色が薄いと感じたら、液肥を灌水と同時に与えましょう。 使用する培養土によって施肥量は異なりますので、ご注意ください。 ■あるある質問3:タネ播きや苗植えっていつ頃するの? ビオラのタネを播く時期は、地域にもよりますが、基本的に夏頃から9月までです。 ですので、初心者にオススメの栽培をスタートする方法は、苗を植えること。10〜11月に行います。苗を深く植えるのはNGです。やや浅く植えて、根張りをよくすることが大切です。 ■あるある質問4:ビオラはどのくらいの期間育つの? ビオラにはいろいろな品種がありますが、関東以西の地域だと大半が秋から翌年の初夏までが生育期間です。ただし、気温が高くなってくると、茎や葉が徒長(必要以上に伸びる)してしまいます。もったいないと思うかもしれませんが、近年の気候を考えると、春には次の花に植え替えるほうがよいでしょう。 山田さんのイチ押し品種はこちら! 最近は、寄せ植えブームということもあり、葉物と合う色目が人気です。 今回は、見た目でも元気をくれるイチ押し品種をご紹介します。 以下の新色も発売しました! 秋から早春まで育てるのか、春にかけてまで育て続けるのか、この2パターンのどちらにするかでも、花色のイメージが変わってきます。 鉢植え、寄せ植え、庭植えなど、さまざまなシーンにチャレンジでき、ワクワクさせてくれるビオラ、ぜひ育ててみてくださいね。 併せて読みたい ・小さな庭と花暮らし「暮らしを彩るビオラとパンジー」 ・カメラマンが訪ねた感動の花の庭。滋賀「English Gardenローザンベリー多和田」のパンジービオラフェスティバル ・新品種続々登場! 冬から初夏までを彩るパンジー&ビオラ Credit 写真&文/山田 真司(やまだ しんじ) 京都市下京区にてタキイ種苗株式会社園芸部に勤務。北海道から沖縄まで日本全国の園芸専門店を回っています。「めっちゃ楽しい」をキーワードに、各地で明るく楽しい講習会も開催中。 ◆タキイ種苗ホームページ http://www.takii.co.jp/