- TOP
- 無農薬
無農薬 に関する記事
-
ライフスタイル

バラを食す!レシピ「薔薇の花びら入りアイスボックスクッキー」の作り方
ロザリアンにとって、バラは見るだけでなく、その香りも味も、すべてを楽しみたいもの。バラ文化と育成方法研究家で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさんに、ティータイムの手づ…
-
美容
![敏感肌でも使えるキレイの万能薬! “カレンデュラ”の力を肌に届けるコスメ3つ[旬花秀粧]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2018/10/bae515dc5aa07e2b5e98ff7f3ea39beb-e1540454977261.jpg)
敏感肌でも使えるキレイの万能薬! “カレンデュラ”の力を肌に届けるコスメ3つ[旬花秀粧]
可憐にたたずむ姿、ふわりと鼻をくすぐる甘い香り……四季折々に私たちの心を癒してくれる植物たち。しかし植物の持つ力は、それだけではありません。じつは肌や髪への高い美容効果を秘めているのをご存じですか? …
-
美容
![[ボタニカル・パワー]冬でもガサガサ知らず! ふっくら唇を叶える“リップクリーム&リップトリートメント”3選](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2018/10/8763490520f08b15201cee520f0c5c41.jpg)
[ボタニカル・パワー]冬でもガサガサ知らず! ふっくら唇を叶える“リップクリーム&リップトリートメン…
強い紫外線やカラカラに乾燥した空気……そんな厳しい環境下でも育つ植物たち。外的ストレスに負けることなくたくましく生きぬくことができる力を、人間は古くからアロマテラピーやハーブ療法、漢方などに用いてきま…
-
ライフスタイル

バラを食す! レシピ「薔薇色のバラのドレッシング」&オードブル
ロザリアンにとって、バラは見るだけでなく、その香りも味も、すべてを楽しみたいもの。バラ文化と育成方法研究家で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさんに、パーティーのおもて…
-
ライフスタイル

愛犬のための虫除け対策に天然素材の「ニーム」を
古くから虫除けの効果が知られるニーム。和名ではインドセンダンとも呼ばれるインド原産の常緑樹です。ニームはオーガニックガーデニングで害虫の忌避剤としても用いられるほか、暮らしのさまざまなシーンで活躍し…
-
レシピ・料理

庭のバラを摘んで作るバラジャム【色をきれいに残す5つのコツ】
無農薬でバラの庭づくりをしている面谷ひとみさんは、庭で咲いたバラを摘んでバラジャムづくりを楽しんでいます。美しい色と香り、そしてシャキシャキとした花びらの食感は、他のどんなジャムにもない魅力です。バ…
-
ライフスタイル

バラの香りを閉じ込めたローズゼリーの作り方
ロザリアンにとって、バラは見るだけでなく、その香りも味も、すべてを楽しみたいもの。バラ文化と育成方法研究家で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさんに、パーティーのおもて…
-
ガーデニング

バラにつく害虫Q& A・症状別でよく分かる! 被害と対策方法「枝・根っこ編」
花の最盛期とともに、バラに群がる虫たちも増え始めます。放っておいてもよい虫もいますが、早期に対策しないとバラを枯死に至らしめる虫もいます。今回ご紹介するのは、枝や根っこを食害し、決定的なダメージを与…
-
育て方

バラにつく害虫Q& A・症状別! 被害と対策「葉っぱ編」
5月はバラの最盛期! そして虫たちが現れ始めるのもこの季節。バラにつく害虫にはさまざまな種類がいますが、相手の行動を知って適期に対応すれば、それほど難しいことはありません。今回は葉っぱやつぼみに被害…
-
ガーデニング

無農薬有機栽培で野菜を丈夫に美味しく育てるための土づくり
長野県松本市郊外の山里で野菜づくりを始めて23年──。そこは最初は重い粘土質の土壌で、耕すのにひどく苦労する場所でした。 ところが、やがてフカフカ、サラサラの土に。いったい、何が土を変えたのか? 園芸家…
-
ライフスタイル

100%オーガニック栽培でつくられる国産バラのコスメ
咲きたてのバラに顔を近づけると「あぁ、なんていい香り」と心がほぐれますよね。バラの香りには鎮静効果やストレス軽減、免疫力向上などの効果があるといわれています。そんな嬉しい効能のあるバラそのままの香り…


















