トップへ戻る

梅雨の耳トラブル対策! エキナセアチンキで作る愛犬のためのハーブイヤークリーナー

梅雨の耳トラブル対策! エキナセアチンキで作る愛犬のためのハーブイヤークリーナー

梅雨の湿気が気になる季節。愛犬の耳の健康を守るために、ハーブを使ったナチュラルなイヤークリーナーを手作りしてみませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、免疫力をサポートするハーブとして知られるエキナセアのチンキを使ったイヤークリーナーの作り方を紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

愛犬の耳のケア

いよいよ梅雨のシーズンが近づいてきました。雨降りと、じっとり湿度の高い日々が続くと思うと、今から少し憂鬱になります。今年の梅雨の傾向は、予報では期間は短く雨量は多くということです。さあ、雨降りにも負けず、ムシムシした毎日でも、元気に楽しく過ごしていきましょう。

この時期の愛犬の健康管理で大切なひとつに、耳のケアがあります。

我が家の愛犬あんの柴犬のように、通気性がよい立ち耳の犬種は比較的耳のトラブルは少ないようですが、垂れ耳の犬種は蒸し暑い季節は注意が必要です。愛犬の耳の中が、赤くなったり、黒いものが付着していたり、臭ったりしているようでしたら、外耳炎という耳の病気になっている可能性があります。

外耳炎は、梅雨や夏場など湿気が多くなってくる季節に多く見られます。また、垂れ耳の犬種は、耳の入り口を塞ぐように閉じてしまうので季節に関係なく耳の中が湿り、その結果細菌などが増殖しやすい環境を作ってしまうのだそうです。外耳炎かなと思ったら、すぐに病院を受診することが大事ですが、予防として自宅でもケアしていきたいですね。

愛犬のイヤークリーナーを手作り

手作りイヤークリーナー

愛犬の耳のケアのためには、専用のクリーナーがあります。市販品もいろいろありますが、ハーブを活用してイヤークリーナーを手作りすることもできます。

愛犬のために、無添加のハーブイヤークリーナーを手作りしてみませんか?

人気のハーブ、エキナセア

エキナセア

今回手作りするイヤークリーナーには、ハーブのエキナセアのチンキを使ってみましょう。

エキナセアは、北米原産のキク科のハーブ。伝統的にネイティブアメリカンが、エキナセアの地上部を絞った液を傷や虫刺されなどに使っていたそうです。20世紀には、免疫系をサポートするハーブとして、風邪などの感染症対策にヨーロッパで人気のハーブとなったとのこと。免疫系を活性化する作用に加え、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用に優れているとされています。

エキナセアのドライ
エキナセアのドライハーブ。

エキナセアは花も美しく、花の中心部がクリのイガのように球状に大きく盛り上がり、そのまわりに細長い花びらが放射状に広がっています。園芸品種も多数ありますが、ハーブとして使われるのは一部の原種です。

エキナセア
エキナセア

イヤークリーナーの材料

<チンキ剤>

チンキ
  • エキナセア(ドライ) 4g
  • ウオッカ 100ml

ハーブチンキは、フレッシュハーブやドライハーブを、40〜100%濃度のアルコールに漬け込んだもの。ハーブに含まれる有効成分をアルコールで抽出することで、水溶性と脂溶性の両方の成分を取り出すことができます。

犬は植物の消化があまりうまくできないので、ハーブの成分を抽出したチンキはとても有用です。また、濃度の高いアルコールで抽出しているので長期保存ができます。

ハーブチンキ
ハーブチンキ。

<イヤークリーナーの材料>

ハンドメイドイヤークリーナー
  • エキナセアチンキ 小さじ2
  • グリセリン 小さじ1/4
  • 精製水 約90ml
  • 100mlの保存容器
  • 100mlのビーカー

イヤークリーナーの作り方

<チンキ剤>

まず、エキナセアのチンキ剤を作ります。

材料をガラス瓶に入れて、しっかりと蓋をしめてよく振ります。2週間は毎日数回、瓶を振って混ぜます。その後2カ月ほどは1日1回振るとよいでしょう。

約2カ月後、清潔な保存用の瓶に濾過して移し替えます。

<イヤークリーナー>

  1. ビーカーに、エキナセアチンキとグリセリンを入れて混ぜます。

2. 精製水を100mlになるように入れて混ぜます。

3. 保存瓶に入れます。

イヤークリーナーの使い方

イヤークリーナー

ガーゼやコットンにイヤークリーナーを含ませて、耳介や外耳道の入り口の指が届く範囲を優しく拭きます。その際、強くこすらないように気をつけましょう。

イヤークリーナー
イヤークリーナー

耳の中はとてもデリケートです。家庭で耳ケアをする際には十分に気をつけて、あまり頻繁に行わないようにしましょう。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO