ペットと庭 に関する記事
-
クラフト
手作りでエコにポカポカ! 米ぬかのお手製カイロで愛犬の温活に
「冷えは万病のもと」ともいわれます。これからの寒さが厳しい季節は、人もペットも、体を冷やさないように注意したいもの。冬に嬉しいあったかアイテムを手作りして、ぬくぬく心地よい時間を過ごしませんか? ハ…
-
レシピ・料理
【旬の野菜】白菜の美味しい季節! 手作り白菜漬けレシピと愛犬と一緒に食べられる白菜のミルフィーユをご…
冬の食卓に欠かせない野菜といえば、白菜。甘味があってクセがなく、加熱してもそのままでも美味しいですね。この白菜は、愛犬も一緒に食べられる野菜です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療…
-
レシピ・料理
愛犬と一緒に味わう秋の味覚 栗ときのこのテリーヌ風レシピ
「食欲の秋」にふさわしく、秋の味覚には美味しいものがたくさん。この季節、愛犬と一緒に季節の食材を楽しんでみませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、愛犬…
-
レシピ・料理
晩夏の庭では植物の剪定&収穫を! 収穫したオレガノで作るポークのトマト煮
植物たちが旺盛に生育し、暑さのために手入れも休みがちになる夏を越えた庭は、ともすれば草花が伸び放題に。夏の終わりは、残暑が緩む日を見計らって茂りすぎたハーブや花を手入れする季節です。剪定を兼ねて収穫…
-
植物の効能
蚊の季節はこれから!? 天然成分を使った手作り蚊取り線香と防災月間
夏のガーデンのお悩みの1つが、あたりを飛び交う蚊。少し暑さが落ち着いてくるこれからのシーズンが蚊に用心したい季節です。日本の蚊対策の定番といえば蚊取り線香ですが、じつはこの蚊取り線香、意外と簡単に作る…
-
植物の効能
瞳の紫外線対策に! アントシアニン豊富なビルベリーを使った愛犬のアイケアレシピ
夏の強烈な陽射しは、愛犬の目にもダメージを与えます。紫外線に弱いといわれる犬の目は、特にこの季節はケアが欠かせません。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが今回作…
-
植物の効能
犬の歯を守る! ハーブを活用したオーラルケアで健康維持
「歯の健康」が健康的な長生きのために大切なのは、人間も動物も変わりません。犬は3歳以上の場合、80%が歯周病ともいわれていますが、歯周病は心臓疾患や認知症など他の病気のリスクにもつながるため、しっかりオ…
-
家庭菜園
季節の食材を味わおう! 愛犬と一緒に旬のエンドウマメを楽しむレシピ
春から初夏にかけて旬を迎える食材の一つが、ぷっくりふくれた可愛いエンドウマメ。家庭菜園でも簡単に栽培でき、莢ごといただくサヤエンドウも美味ですよね。旬の食材は栄養豊富で価格も安く、何より美味しいので…
-
アロマセラピー
新緑の季節 手作りエアーフレッシュナーで部屋の中でも森林浴を!
みずみずしい新緑の中で、森林浴が気持ちのよい季節です。木々の香りのもと「フィトンチッド」は、人間にとってもリラックスなどのよい効果があることが知られています。そんな森林浴気分を自宅で味わえる、ヒノキ…
-
レシピ・料理
花粉症対策にも⁉ ビタミンCたっぷりローズヒップ入りミニパウンドケーキ
いまでは国民病ともいえるほど、多くの人が悩まされる花粉症。せっかくの春の陽気も、ムズムズしてしまってはなかなか楽しめません。そんな花粉症に効果があるとされるのがビタミンCです。ハーバルセラピストの資格…
-
レシピ・料理
やさしい甘さの手作り甘酒&甘酒で作るおやつ「きな粉蒸しパン」
豊富な栄養素をバランスよく含み、健康に気をつけている人にも近年人気の「甘酒」。米麹で作る甘酒は、じつは犬に与えても大丈夫な食材です。ひな祭りにも欠かせない自然な甘さの甘酒を手作りしてみませんか? ハ…
-
暮らし
人気のカラフル野菜でもっと彩り豊かに! 愛犬も一緒に食べられるカリフラワーレシピ
最近スーパーなどでも見かける機会が増えている、カラフルなカリフラワー。目にも鮮やかで、食卓を華やかに彩ってくれる嬉しい食材です。そしてカリフラワーは、犬も食べられる野菜でもあります。ハーバルセラピス…
-
レシピ・料理
お正月のお祝いに! 愛犬と一緒に楽しむおせち料理 お煮しめを作ろう
お正月の朝にいただくおせち料理には、一年間の家族の幸せを願う気持ちが込められています。大切な家族の一員である愛犬も、一緒におせち料理が楽しめたら素敵ですね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのた…
-
植物の効能
年末はウコン(ターメリック)が大活躍! 二日酔いのない犬も、ターメリックライスを一緒に!
年末シーズンに入ると、コマーシャルなどで目にする機会が増えるのが、ウコンです。肝臓を守り、二日酔いを予防する作用が期待できるウコンは、また、ターメリックという名でカレーなどに欠かせないスパイスとして…
-
レシピ・料理
【秋の味覚】なが〜い鶴首かぼちゃを、愛犬と一緒に楽しく美味しくいただきます!
ほっこりとしたかぼちゃは秋の味覚の代表格。ハロウィンの時期には、いろいろな形の可愛いかぼちゃも見かけます。そんな珍しいかぼちゃの一つ、鶴首かぼちゃをご存じでしょうか? ハーバルセラピストの資格を持ち…
-
植物の効能
愛犬のかわいい瞳の健康のために! 暮らしにハーブを活用しよう
夏に降り注ぐ強い日差しは、愛犬の目にもダメージを蓄積させていきます。楽しく元気に過ごしてもらえるよう、愛犬の瞳の健康維持には気をつけたいものですよね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自…
-
レシピ・料理
【犬にもOK】ネバネバオクラと夏野菜で! のど越しも見た目も涼しい寒天寄せレシピ
あまりの暑さに食欲がなかったり、夏バテ気味になる季節。そんなときも、ひんやり冷たく、つるりと喉を通る寒天寄せなら、美味しくさっぱりいただけます。オクラをはじめとする旬の夏野菜をたっぷり閉じ込めた寒天…
-
暮らし
【和のハーブ】夏にぴったり! 赤ジソの活用法と土用干し
日本人にはなじみ深い和のハーブ、シソ。赤ジソ、青ジソともに爽やかな風味で栄養価も高く、夏に積極的に取り入れたい食材です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが今回…
-
レシピ・料理
【季節の手仕事】6月の楽しみ、旬を味わう梅仕事
さまざまな果実が実る6月。中でも梅は、この季節を代表するような存在ですね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、この季節に楽しみにしているのが、梅仕事。自宅で採…
-
植物の効能
新茶の季節 ハーブとして注目する「お茶」&ペットのいる暮らしでの活用法
今年も新茶の季節がやってきました。お茶にはヒトにとって有用なたくさんの効能がありますが、残念なことに犬に飲用として与えてはいけません。ですが、それ以外にも暮らしの中で役立てる方法がいろいろありますよ…