ペットと庭 に関する記事
-
クラフト
愛犬の暮らしにハーブを! レモングラスの乾燥方法と虫よけ&消臭ナチュラル活用術
夏の日差しをたっぷり浴びたレモングラスが、最も香り高く育つ初秋。庭で育てたレモングラスを収穫&乾燥させて、愛犬の暮らしに活かしてみませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も…
-
レシピ・料理
愛犬の健康習慣に! スルフォラファン豊富なブロッコリースプラウトで手軽に栄養プラス
近年注目が集まるスーパーフード「スプラウト」。じつは、健康志向の人だけでなく、愛犬の食事にもぴったりの食材なんです。中でも、スルフォラファンを豊富に含むブロッコリースプラウトは、天然のサプリメントと…
-
暮らし
愛犬の熱中症を回避! 心臓を守るハーブ「ホーソン」の使い方
猛暑が続くこの夏、犬にも“夏バテ”や“熱中症”の危険が迫っています。とくに高齢犬や短頭種、ぽっちゃり体型のワンちゃんは要注意。そんなとき、心臓を守る効果が期待できるハーブ「ホーソン(セイヨウサンザシ)」…
-
レシピ・料理
愛犬と一緒に味わう夏の恵み “旬のトウモロコシ”で作る優しいポタージュ
梅雨の最中、一足早くキッチンで感じる夏があります。その1つが、黄色く輝くトウモロコシ。甘くてみずみずしいこの時期のトウモロコシは、人だけでなく、愛犬にもやさしいごちそうになります。ハーバルセラピストの…
-
暮らし
梅雨の耳トラブル対策! エキナセアチンキで作る愛犬のためのハーブイヤークリーナー
梅雨の湿気が気になる季節。愛犬の耳の健康を守るために、ハーブを使ったナチュラルなイヤークリーナーを手作りしてみませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、…
-
植物の効能
愛犬のフィラリア予防薬スタートの季節! ハーブ「ダンデライオン」で元気をサポート
愛犬の命を守る大切な予防薬のシーズンは、元気をサポートするためにハーブの力も借りてみませんか。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが今回取り上げるのは、デトックス…
-
アロマセラピー
花粉の季節にも! ペットにもおすすめの穏やかな香りの精油ユーカリ・ラディアタ
花粉症対策の一環として取り入れたいのが、植物の香り成分を抽出した精油。花粉症に効果があるとされるユーカリ精油のなかでも、ユーカリ・ラディアタは香りや作用が穏やかで、ペットのいる家庭にもぴったりです。…
-
植物の効能
花粉の季節にエルダーフラワーを活用 ムズムズの季節は愛犬と一緒にハーブを
目のかゆみやくしゃみ、鼻水……。春は花粉症の季節です。色とりどりの花々が咲き、心浮き立つ春ですが、花粉については少し憂鬱になってしまいますね。そんな花粉症対策に効果があるといわれているハーブの1つが、エ…
-
暮らし
【縁起物】柑橘類の中ではトップクラスの大きさ! 縁起のよい巨大な柑橘 晩白柚(バンペイユ)
露地栽培では1月末頃から収穫期を迎える世界最大級の柑橘、晩白柚(バンペイユ)。明るい黄色の大きな実は、縁起物や贈答用としても人気があります。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ…
-
クラフト
手作りでエコにポカポカ! 米ぬかのお手製カイロで愛犬の温活に
「冷えは万病のもと」ともいわれます。これからの寒さが厳しい季節は、人もペットも、体を冷やさないように注意したいもの。冬に嬉しいあったかアイテムを手作りして、ぬくぬく心地よい時間を過ごしませんか? ハ…
-
レシピ・料理
【旬の野菜】白菜の美味しい季節! 手作り白菜漬けレシピと愛犬と一緒に食べられる白菜のミルフィーユをご…
冬の食卓に欠かせない野菜といえば、白菜。甘味があってクセがなく、加熱してもそのままでも美味しいですね。この白菜は、愛犬も一緒に食べられる野菜です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療…
-
レシピ・料理
愛犬と一緒に味わう秋の味覚 栗ときのこのテリーヌ風レシピ
「食欲の秋」にふさわしく、秋の味覚には美味しいものがたくさん。この季節、愛犬と一緒に季節の食材を楽しんでみませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、愛犬…
-
レシピ・料理
晩夏の庭では植物の剪定&収穫を! 収穫したオレガノで作るポークのトマト煮
植物たちが旺盛に生育し、暑さのために手入れも休みがちになる夏を越えた庭は、ともすれば草花が伸び放題に。夏の終わりは、残暑が緩む日を見計らって茂りすぎたハーブや花を手入れする季節です。剪定を兼ねて収穫…
-
植物の効能
蚊の季節はこれから!? 天然成分を使った手作り蚊取り線香と防災月間
夏のガーデンのお悩みの1つが、あたりを飛び交う蚊。少し暑さが落ち着いてくるこれからのシーズンが蚊に用心したい季節です。日本の蚊対策の定番といえば蚊取り線香ですが、じつはこの蚊取り線香、意外と簡単に作る…
-
植物の効能
瞳の紫外線対策に! アントシアニン豊富なビルベリーを使った愛犬のアイケアレシピ
夏の強烈な陽射しは、愛犬の目にもダメージを与えます。紫外線に弱いといわれる犬の目は、特にこの季節はケアが欠かせません。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが今回作…
-
植物の効能
犬の歯を守る! ハーブを活用したオーラルケアで健康維持
「歯の健康」が健康的な長生きのために大切なのは、人間も動物も変わりません。犬は3歳以上の場合、80%が歯周病ともいわれていますが、歯周病は心臓疾患や認知症など他の病気のリスクにもつながるため、しっかりオ…
-
家庭菜園
季節の食材を味わおう! 愛犬と一緒に旬のエンドウマメを楽しむレシピ
春から初夏にかけて旬を迎える食材の一つが、ぷっくりふくれた可愛いエンドウマメ。家庭菜園でも簡単に栽培でき、莢ごといただくサヤエンドウも美味ですよね。旬の食材は栄養豊富で価格も安く、何より美味しいので…
-
アロマセラピー
新緑の季節 手作りエアーフレッシュナーで部屋の中でも森林浴を!
みずみずしい新緑の中で、森林浴が気持ちのよい季節です。木々の香りのもと「フィトンチッド」は、人間にとってもリラックスなどのよい効果があることが知られています。そんな森林浴気分を自宅で味わえる、ヒノキ…
-
レシピ・料理
花粉対策にも⁉ ビタミンCたっぷりローズヒップ入りミニパウンドケーキ
いまでは国民病ともいえるほど、多くの人が悩まされる花粉症。せっかくの春の陽気も、ムズムズしてしまってはなかなか楽しめません。そんな花粉症に効果があるとされるのがビタミンCです。ハーバルセラピストの資格…
-
レシピ・料理
やさしい甘さの手作り甘酒&甘酒で作るおやつ「きな粉蒸しパン」
豊富な栄養素をバランスよく含み、健康に気をつけている人にも近年人気の「甘酒」。米麹で作る甘酒は、じつは犬に与えても大丈夫な食材です。ひな祭りにも欠かせない自然な甘さの甘酒を手作りしてみませんか? ハ…